ボス低レベル攻略

この攻略は、SFC版DQ3のボス(中ボス含む)をできる限り低レベルで攻略しようというものです。
M7は西暦2001年4月10日〜4月30日の間(一部それ以前)、SFC板DQ3において

カンダタ1回戦を  勇1      (平均1.00
カンダタ子分4匹を 勇1盗1盗1盗1(
平均1.00
カンダタ2回戦を  勇1僧2盗1戦1(
平均1.25
やまたのおろち1を 勇4盗1武1商1(
平均1.75)(刃の鎧、稲妻の剣使用)
やまたのおろち2を 勇4盗1武1商1(
平均1.75
ボストロールを   勇12僧1僧1商1(
平均3.75)(草薙の剣使用)
バラモスを     勇1戦1    (
平均1.00)(転職最低限使用)
          勇2戦2僧14魔9(
平均6.75)(転職未使用)
大魔人2匹を    勇1      (
平均1.00
キングヒドラを   勇1      (
平均1.00
バラモスブロスを  勇2盗1盗1  (
平均1.33
バラモスゾンビを  勇1魔4戦1  (
平均2.00

で撃破致しました。特に断りが無いものは全て転職未使用です。
また、ラスボスであるゾーマは「勇15遊1遊1(平均5.66)」あるいは「勇9戦9戦9(平均9.00)」で倒す予定
でしたが、途中でセーブデータが消失し断念しました。
とりあえず、考えていた攻略だけは公開しておこうと思います。

*注 勇=勇者、戦=戦士、僧=僧侶、魔=魔法使い、盗=盗賊、武=武闘家、商=商人、遊=遊び人
    職業の横の数字はレベル

以下は、そのときの条件、攻略法等です。

1.条件とその説明
2.冒険の流れ
3.各ボス戦での戦略、ステータスなど
4.終わりに

1.条件とその説明

攻略の条件
(1)各ボス戦をできるだけ低レベルで攻略する
(2)通常の(ボス戦以外の)攻略は他のパーティで行っても良い
(3)転職はできる限り使用しない
   (具体的には転職をしたパーティで臨むのはバラモス戦のみ。)
(4)種、木の実は宝箱、壷、タンスから入手したもののみ使用可とする。
(5)ボス戦で使う仲間ですごろく場のステータスアップイベントを起こすのは禁止
(6)攻略は初回クリアまで。隠しダンジョンは攻略しないし、隠しダンジョン以降のアイテムの使用も禁止
  (ゾーマ戦は戦略までです。達成はできませんでした。)

条件の説明
(1)はこの攻略のメインです。
何をもって低レベルとするか厳密に言い切るのは難しいですが、ここでの優先順位は
パーティの平均レベル>パーティ内の最高レベル>パーティの合計レベル
を基本とします。ただしこの基準は絶対的ではなく、撃破レベルのインパクト等も考えて攻略レベルを
調整しています。転職の使用についても考え方は同じです。
(できるだけ使用はしないが攻略レベルを大幅に下げる場合にのみ最低限使用することもある)
また、理論上はもっと合計レベルを下げられる場合でも、勝率等を考えて妥協している場合もあります。
あまりに勝率が低い戦術を公開しても仕方がありませんから…(止むを得ない場合は除く)
理論上可能でも事実上不可能ということですね(爆)

(2)はどのみちボス戦ごとにパーティを入れ替える必要があるのでそれほど問題はないでしょう。
低レベルのまま必要アイテムを回収するには危険を伴いますし、この攻略ではその必要もあまりないと思います。

(3)は見ての通りです。
転職しまくりで低レベル攻略をしても面白くありません。少なくとも私はそう思います。

(4)、(5)はもう定番(?)の条件ですね。
(3)と同じく、種、ステータスアップイベントを無制限に使用可にしてしまうと低レベル攻略の意義が
なくなってしまうのでこの条件を加えています。
この攻略では種やアイテムを取るためにすごろく場を使用しますが、ボス戦で使う仲間を使わなければ
(その仲間は)ステータスアップをせずに済みます。

(6)隠しダンジョン以降(ゼニスの城等)で手に入るアイテム、種は取得禁止にしました。
これによって使える種、超強力なアイテムの使用が制限されます。

神竜は?と思われる方がいるかもしれませんが、これは既にdqmaniacさんが達成している
戦14戦16戦15勇4で撃破という記録を破る戦術が思いつかないので今回は見送りました。
そのうち光の玉なしゾーマと共に挑戦したいとは思っているのですが…

2.冒険の流れ

基本的に、種、メダル等を残さず回収していきます。
この攻略では盗賊等のレベルを上げても問題無いので
全てのアイテムのありかは載せません。知りたい方はガイドブック、他サイト等で調べてみてください。

また、全てのボスを上記のような低レベルで攻略するためには冒険の書が最低2つ必要です。
限りある種を有効利用するためにも、これは大切です。
冒険の書1つでももちろん不可能ではないかもしれませんが、ここでは2つあるものとして話を進めていきます。

各ボス戦の前までは、基本的に種、木の実は使わず、呪われたアイテムは装備させません。
そして、使用(装備)前に一旦セーブし、種や木の実の使用、呪い装備などを完了させた後で
再度別の冒険の書にセーブすることで、各ボスとの戦いを数多くこなせるようにします。

勇者の性格は例によって「タフガイ」にします。性別はMHPは40にしてください。
以降、適当に仲間3人を募集して(盗賊、戦士、僧侶あたりが楽でしょうか?私はそうしました)
勇者が死んだままアイテムを回収しつつストーリーを進めてください。
どうやったら進めるの?という質問はここでは無しにしてくださいね(笑)

3.各ボス戦での戦略、ステータスなど

カンダタ1回戦
カンダタ子分×4
カンダタ2回戦
やまたのおろち1回戦
やまたのおろち2回戦
ボストロール
バラモス
大魔人×2
キングヒドラ
バラモスブロス
バラモスゾンビ
ゾーマ(最高レベルを抑えた攻略)
ゾーマ(平均レベルを抑えた攻略)

神竜と光の玉無しゾーマ(通称:闇ゾーマ)の攻略は今回は見送りました。
条件1のこともありますが、そこまでの時間が取れそうになかったので…

カンダタ1回戦

ここまでで取得できる種、木の実は
命の木の実…6個(うちロマリア北のすごろく場に1個、ムオルの教会にあるのも注意。)
 力の種 …8個(うちアッサラーム南のすごろく場に1個)
素早さの種…6個
ラックの種…1個

カンダタ1回戦に必要なのは上の4種類の種だけです。すべてレベル1の勇者に投与します。
これ以後もそうですが、当然命の木の実は5、他の種類は3の上昇が出るまでやり直し(リセット)しましょう。
ムオルでオルテガの兜をもらい忘れないようにしましょう。勇者が死んでいるともらえないので
ここでは素直に生き返らせましょう。たかだか10Gです(笑)

ちなみに、このカンダタと戦う前にちょっとしたカンダタのセリフがあるのですが…
「しつこいやつらめ! やっつけてやる!」
…どこが「奴ら」なのでしょう。意味不明です。こっちは1人なのに…(ぇ)

味方のステータス(私のプレイ時のデータですが、多少の変化があっても構いません。)
 勇者 レベル1 HP40 力39 素早さ26 運のよさ7 攻撃力78 守備力100 Exp0
     E刃のブーメラン(*1) E魔法の盾 E鋼の鎧(*2) Eオルテガの兜 E豪傑の腕輪
     鉄の斧(*3) 星振る腕輪 薬草×5

*注1:刃のブーメランは小さなメダルを20枚集めればメダルおじさんにもらえます。
*注2:みかわしの服を買うまでもありません。はっきり言って楽勝です。
*注3:鉄の斧は鋼の鞭でも構いません。鉄の斧の方が安いし会心が出るので得だと思いますが。

攻略法
しっかりと種、木の実を集めておきましょう。すごろく場のがかなり面倒ですが(笑)
ちなみに命の木の実は直線ルートの宝箱に、力の種は開始直後の壷にあります。

カザーブからシャンパーニの塔を昇りきるまでに戦闘が10回ちょっとはあると思いますが、
当然の如く全て逃げます。防御力が高く魔法耐性(魔法の盾)もあるので死ぬことは
ほとんどないでしょう。薬草と毒消し草(毒いもむし対策)ををある程度持っていれば大丈夫です。
あ、この間は(上には書いていませんが)星振る腕輪を装備しておいた方がいいですよ。
ただし、キラービーのマヒ攻撃はどうしようもないのでマヒしたら諦めてリトライしましょう。

肝心のカンダタ戦の攻略法です。当然HPは全回復して臨みます。
こちらは1ターン目から全力で攻撃します。回復は子分を2匹程度倒すまでしません。
だいたい4ターンで1匹目、5〜6ターンで子分を一掃できると思います。
カンダタから受けるダメージは10弱、子分から受けるダメージはほとんど0〜3なので
カンダタの痛恨の一撃がこない限りはほぼ大丈夫でしょう。(逆にきたら即死)
回復無しで子分を片付けることができると思います。
子分を片付けたら装備を鉄の斧、星振る腕輪に変えてピンチになったら薬草で回復。
HPが20程度になってからで十分です。痛恨がきたら一撃で死ぬので早めに片付けてください。

この辺で苦戦していたら先が思いやられますが、幸いここはかなり余裕で勝つことができます。
勇者のレベルが9に上がりますが、当然リセット。
しかし…レベル1のキャラ1人に負けてしまう中ボスっていうのも何だかな…(笑)

カンダタ子分×4

ここまでで手に入る種、木の実の数はカンダタ1回戦と同じです。
ちなみにスタミナの種はここまでに3個、賢さの種は5個手に入ります。(もちろんこの戦いでは使いません)

この戦いには盗賊、勇者、盗賊、盗賊のパーティで挑むのが良いと思います。
盗賊を1人戦士、武闘家、僧侶などにする戦法も無くはありませんがおそらくこのパーティが一番安定します。

ルイーダの酒場で盗賊を3人登録する時、1人(女)は素早さ+8、力+5ぐらいを目安に種を投与し、
後の2人(男)は力が18以上になるまでがんばって5つの種を投与してみましょう。もちろん吟味が必要です。
MHPは高いほうが良いのは言うまでもありませんが、普通にやったらおそらく男も女も15ぐらいが限度なので
12以上あればそこまでこだわらなくても良いと思います。高い方が戦いは格段に有利になりますが…(目標13)
ちなみに今回のプレイではMHP18という盗賊が登録できたので力17でも使いました。
要はバランスです。運が良ければ力25の盗賊とかも登録できることがありますから。

また、種は以下のように投与しました。
盗賊1(女) 命の木の実×5 素早さの種×6、ラックの種×1
勇者    力の種×8
盗賊2(男) 命の木の実×1
盗賊3(男) 無し(*)

*注:はじめは盗賊3に命の木の実を1つ投与する予定でしたが、今回は初期MHP18という
   盗賊が作れたので命の木の実は必要ないと判断しました。もしかしたらMHP13とかでも
   木の実は必要ないかもしれません。

さて、準備が整ったらバハラダから歩いて人攫いのアジトへ行くのですが、これがまた厳しいです。
洞窟内のエンカウント率は低いのですが、洞窟へ入るまでに森林地帯を通るのでだいたい1〜2回の
エンカウントがあります。当然逃げるのですがアントベアなどの攻撃を後ろの2人が食らうと1撃で
死ぬこともある(というかたいてい死ぬ)のでなかなか無傷で(=死人が出ず)子分の下までたどり着けません。
それでも、1発逃げが成功したりハンターフライの打撃(弱い)だけで済んだりと運が良ければ何とか
なるので根気よく挑戦してください。道のりは短いですし、そんなに成功率も低くありません。(2割弱?)
ただ、武闘家を連れいていると魔法の盾が装備できないので辛いかもしれませんが…

*余談ですが、アントベアってやたらと後ろの2人を狙ってくる気がします。
 もしかしたらフロッガーのような特性(聞いた話によると前から2:2:3:3の割合で打撃を
 仕掛けてくる)を持っているのかもしれません。

では、今回使ったパーティを紹介します。(味方のステータス)
     レベル HP  力 素早さ  運 攻撃力 守備力 Exp
盗賊(女)   1 42  6  78 12  46 113 0
勇者(男)   1 40 39   8  4  94  91 0
盗賊(男)   1 19 20  10  8  68  77 0
盗賊(男)   1 18 17  11  9  64  77 0

持ち物・装備
盗賊(女) E鋼の鞭 E黒装束 E魔法の盾 E銀の髪飾り(*1) E星振る腕輪
      魔封じの杖 薬草×6
勇者(男) E鋼の鞭 E鋼の鎧 E魔法の盾 Eオルテガの兜 E豪傑の腕輪
      石のかつら 薬草×6
盗賊(男) E鋼の鞭 E黒装束 E魔法の盾 E黒頭巾 E怒りのタトゥー
      薬草×7
盗賊(男) E鋼の鞭 E黒装束 E魔法の盾 E黒頭巾 E力の指輪(*2)
      薬草×7

*注1:銀の髪飾りはガルナの塔(ダーマ北)で取れます。
*注2:力の指輪は小さなメダルを30枚集めるとメダルおじさんからもらえます。

攻略法
1ターン目は盗賊(女)が魔封じの杖、他3人が攻撃します。
2ターン目以降は盗賊(女)が薬草を使うなりして回復します。他3人は基本は攻撃。
魔封じの杖が効く確率は約25%、だいたい1匹にしか効きません。
ルカナンを食らったら次のターン防具などを装備しなおしましょう。
こうすることで守備力を元に戻すことができます。
ルカナンが効いていない状態では子分の攻撃によって
盗賊(女)が0〜8(多くは5以下)、勇者が10弱、盗賊(男)が10強のダメージを受けます。
よって、ルカナンが効いていない状態なら後列の盗賊(男)に攻撃が2回当たったりしない限り
誰も死にません。よって、勝率はそこそこ高いと思われます。
私は5回挑戦して3回勝ちました。無傷でたどりつける可能性よりはるかに高いです(笑)
っていうか、子分のくせにカンダタより強かったです。1人じゃ勝てませんし…(違)
(注:アバカム使用により1人でも勝てるようですね(^^;)

全員生きた状態で倒せばレベルが4,3,4,4まで上がります。当然リセット。
その後、種使用前のデータに戻して高レベルパーティで子分×4を一掃して戻ってセーブ。

カンダタ2回戦

ラックの種、不思議の木の実が新たに手に入ります。
この2つの種はセーブしながら使えないのでランダム上昇で構いません。
カンダタ2回戦までの道のりは子分×4戦と同じなので省略します。

パーティ編成
この戦闘は僧侶(女)、勇者(男)、戦士(男)、盗賊(男)のパーティで臨みます。
女性がいるのは銀の髪飾りを装備したいからで、他のメンバーが男性なのはHP,力が女性に比べて
やや高いからです。
また、先の戦いと違い戦士がいるのは攻撃力、HPの高さを活かしたいからです。
(子分×4戦では鋼の鞭が装備できないので使いませんでしたが…)

僧侶(女)は素早さを8以上にしつつ体力16以上、性格タフガイを狙います。
*素早さ重視、体力11以上の方が攻略が楽だと思われます。今回は素早さをあまり重視せず失敗でした。
*最終的にMHPが45もあれば足りそうなので先攻率を上げた方が勝率はアップすると思われます

盗賊(男)と戦士(男)は力とHPに気を使って登録します。特にHPは重要です。
目標として盗賊はHP14、力(男)18。戦士はHP20、力22を挙げておきます。
より快適に勝ちたいならHPがそれぞれ16、22はほしいですが…(4人生存パターン)
ちょっと厳しいですがこのぐらいなら何とかなるでしょう。名前は適当でいいです。ダーマで変えられますし。

次に、ステータスアップの制限下、全員レベル1でここを乗り切るのは不可能に近いので
僧侶のレベルを2に上げます。
このとき、事前に賢さの種×5とスタミナの種×3を使っておきます。
ただし、賢さの種はオール3上昇狙いですが、スタミナの種は使用後の体力が25になるように調節します。
というのは、レベル1で体力が26以上あるとレベルアップ時の体力上昇が最大1になってしまうためです。
レベルアップ後のステータスとしてはMHP56、MMP42あたりを狙います。
素早さにもこだわりたいですが厳しいと思います。今回はMHP58、MMP47が出ました。

その後の種類の使い方ですが、今回は
僧侶…素早さの種×6(+不思議の木の実)
勇者…力の種×8、命の木の実×2
戦士…命の木の実×4、ラックの種×2(うち1個はランダム上昇)
盗賊…無し
としました。4人生存パターンなら命の木の実を盗賊×4、戦士×2のように配分しましょう。
ただし初期HPがかなり必要となりますが…

味方のステータス
   レベル HP  力 素早さ  運 攻撃力 守備力 Exp  (MP)
僧侶  2 58  7  46  4  45 115 0 47+α
勇者  1 50 39   8  4  94  91 0
戦士  1 40 21   2 7+α 75  74 0
盗賊  1 15 19  11  9  67  77 0

持ち物
僧侶 E理力の杖 Eみかわしの服(*1) E魔法の盾 E銀の髪飾り E星振る腕輪
   祈りの指輪 薬草×6
勇者 E鋼の鞭 E鋼の鎧 E魔法の盾 Eオルテガの兜 E豪傑の腕輪
   薬草×7
戦士 E大ばさみ E鋼の鎧 E魔法の盾 E鉄兜 力の指輪
   石のかつら 薬草×6
盗賊 E鋼の鞭 E黒装束 E魔法の盾 E黒頭巾 E怒りのタトゥー
   銀のロザリオ(*2) 薬草×6

*注1:マジカルスカート(守備力+2)でも良いかもしれません。
    ルカナン回避率が上がるかもしれないので…
    (後で調べてみたら、魔法の鎧とルカナン回避率は関係ありませんでした。
     おそらくマジカルスカートも同様でしょう。)
*注2:盗賊の銀のロザリオと怒りのタトゥーはHPなどによって判断して変えます。
    気分、好みで変えても構いません(笑)

攻略法
はっきり言って、今回の攻略は失敗しました(ぉ)
いや、何とかこのレベル、条件でカンダタ2を撃破することはできたのですが勝率が低いです。
僧侶の素早さをもうちょっと上げていればもっと楽に勝てると思います。

一応、今回の戦略の説明をします。
まずカンダタ子分を速攻で片付けて(ルカナン使われたら装備しなおし)僧侶はホイミで回復。
数ターンしたら戦士は石のかつらを装備。
残りがカンダタだけになったら後は叩く&回復だけ。持久戦になります。
まず途中で盗賊が死にますが、とりあえず気にしなくていいです(酷)仕方のないことなので…
ここで僧侶がカンダタに後攻するとピンチです。HPの減ったキャラに攻撃が当たらないよう
祈りましょう(^_^;)
素早さ46で先攻率は80%ぐらいだったでしょうか…辛いです(T.T)
カンダタの攻撃がミスしたりで全員のHPが全快に近かったら僧侶は祈りの指輪でMPを回復します。
ピンチな上にMP不足になったら薬草で凌ぎましょう。
たまに見せる痛恨の一撃だけはどうしようもないのでこないことを祈るのみです。

しかし、カンダタ前まで無事たどり着ける確率は上がったものの今回はカンダタの攻撃が(回復前に)
同じキャラに2回ヒットしたりルカナン攻撃で即死したりで大変でした。
…何かやっぱり運次第ですねぇ。攻略法とは呼べないかもしれないです(汗)
一応運の要素はできるだけ排除しているつもりなんですけどやはり厳しいです。

3人生存で勝利。ラストは勇者の会心の一撃でした(笑)
僧侶9、勇者8、戦士10にレベルアップ。めちゃくちゃ気分良かったです。でもリセット(^^;

*この戦いは、魔法使いがアバカムを覚えてもっと先のアイテムを入手することで平均レベルを1.00に
*下げられます。というか、既に英さんが子分を勇者1人、カンダタ2を勇者と戦士の2人で撃破しています。
*もちろん、平均レベルは1.00です。

やまたのおろち1回戦

ボストロールを倒していれば、この時点で上の世界にある種、木の実を全て取れるはずです。その数は
命の木の実10個、不思議な木の実4個、
力の種16個素早さの種9個スタミナの種4個、賢さの種6個、ラックの種4個です。
カザーブ東のすごろく場にも種が4つあるので取れるだけ取りましょう。優先順位は
命の木の実≧素早さの種≧力の種>>ラックの種
みたいな感じです。ラックの種は無くてもあまり影響はないと思います(笑)

戦いに備えて勇者をレベル3まで上げます。
厳しい吟味は必要ないですが、体力、素早さにはできるだけ気を使いましょう。
おそらく賢さはほとんど上がりません。素早さもそれに近いです。
レベル3になったらスタミナの種と賢さの種を全て投与し、もう1つレベルアップします。
レベル4になったときは、MHPとMMPの他ホイミの習得が重要です。
あ、このレベルアップ時は性格を「ごうけつ」とかにした方が良いです。(豪傑の腕輪を装備して)
どの性格にしても体力は最高1しか上がらないので。もちろん素早さ系、賢さ系の性格でも構いません。
無事レベル4になったら他の種を全て勇者に投与します。

ルイーダの酒場では武闘家、商人、盗賊を登録します。平均レベルを下げるのが目的です(酷)
とりあえず力とか素早さが高ければ良いでしょう。別に戦士でも僧侶でも構いません。

さて、大蛇の下へ向かいますが、洞窟内で勇者以外のメンバーが死んでしまっても構いません。
エンカウント無しで行けたらラッキー♪程度で行きましょう。

味方のステータス
   レベル HP  力 攻撃力 素早さ  運 守備力 MMP
盗賊   1 11 20  72  20   どーでもいい
武闘   1 15 27  77  40   どーでもいい
商人   1 11 18 
143   3   どーでもいい
勇者   4144 66 148  76 17 157  57

持ち物
盗賊 Eドラゴンテイル E布の服 Eヘビメタリング
武闘 E黄金の爪 E布の服 E疾風のバンダナ
商人 E正義のそろばん E布の服 E豪傑の腕輪
勇者 E稲妻の剣 E刃の鎧 Eドラゴンシールド Eオルテガの兜 E星振る腕輪
   般若の面 祈りの指輪×4 薬草×2

*疾風のバンダナ、正義のそろばんはそれぞれメダル70枚、60枚の景品です。

攻略法
ステータスを見れば一目瞭然、前の3人は捨てゴマです(酷) 平均レベルを下げるのにも役立っています。
炎や打撃で死ぬ前に、強力な攻撃をかましてみましょう。
特に正義のそろばん、豪傑の腕輪を装備した商人の攻撃力は恐ろしいものがあります(笑)
とてもではありませんがドーピング(種使用)無しのレベル1には見えません

本番は前3人が死んでから。(1ターン目の燃えさかる火炎で死ぬことも多いです)
勇者は般若の面を装備し、防御力を340以上に上げます。
こうすることでやまたのおろちの打撃をほぼシャットアウトできます。
HPが100(最大値−40)を切ったらホイミで回復。MPは早めに祈りの指輪で回復。
どうしても間に合わなかったら薬草。これでほぼ回復は間に合います。
あとは暇を見てチクチクと攻撃していくだけ。持久戦になりますがよほど運が悪くなければ勝てます。

おそらく刃の鎧や稲妻の剣が無くても勝てますが、今回の条件にはひっかからないので装備しました。
つまり、先に(一時的にですが)ボストロールを倒しています。祈りの指輪も大量に持っています。
普通にストーリーを進めながらやるなら多少勇者の能力(力の種1個分)、装備(刃の鎧、稲妻の剣)が落ちます。
また刃の鎧がなくなるので更に持久戦になり、祈りの指輪も1つしかないので苦戦する可能性はあります。
もっとも、今回の勝利でも祈りの指輪使用回数は3回程度だったので何とかなりそうですが…

祈りの指輪も壊れず、危なげなく撃破して勇者のレベルが9に。草薙の剣をGet!でもリセット(^_^;)

*後で勇者4でなくても僧侶2で十分ということが発覚しました。不覚

やまたのおろち2回戦

基本的に1回戦と同じようなパーティで臨みます。

味方のステータス…1回戦と同じ

持ち物…勇者の薬草を1つ削り、草薙の剣を持たせる

攻略法
今回は途中で雑魚敵に遭遇しないので楽に戦闘まで持っていけます。
1ターン目に前3人は攻撃。勇者は草薙の剣(ルカナンの効果)。
おろちの素早さが1回戦より早いっぽい上常に2回攻撃なので、なかなか前3人の攻撃は当たりませんが…
他3人が死んだら勇者は般若の面を装備します。草薙の剣は2回ほどかけましょう。
その後の戦略は1回戦と同じなのですが、1回戦と比べておろちの攻撃が激しいです。
なかなか攻撃の暇を与えてくれませんが、根気よく戦いましょう。HP、MPの回復は余裕をもって。
回復しつづけているだけでも刃の鎧によってダメージが与えられます。焦らないように。
かなりの持久戦になります。おそらく100ターン以上はかかるでしょう(厳密に調べてはいませんが)

燃えさかる火炎×2が連発でくると死ねますが、慎重に戦えば勝率はそれほど低くありません。
ボストロールを倒さず、祈りの指輪が1個の状態で倒すのはかなり厳しいかもしれませんが…

倒すと勇者のレベルが12になりました。アストロン習得!(意味ナシ)

ボストロール

先にやまたのおろちを倒して草薙の剣を入手しておきます。
次に、豪傑の腕輪を装備させたまま勇者のレベルを11まで上げます。もちろん力重視です。
途中でヘビメタリング(賢さ&素早さ&体力重視)を装備させるのも有効です。
それなりの吟味をしながらレベルを11まで上げ、スタミナの種×4と賢さの種×6を投与します。
レベル12に上げる時、多少の吟味をしながらもアストロンの習得を忘れないようにしましょう。
無事レベル12になったら種、木の実を全て勇者に投与します。
やまたのおろち戦に比べると力の種が1つ分少ないはず(幽霊船の分)です。

次に、ルイーダの酒場で僧侶僧侶、商人を登録します。
全員力重視です。どのみち一撃で死ぬのでHPはどうでも良いです(笑)
僧侶を入れたのは理力の杖を装備させるためです。1ターン目に特攻して見事に散りましょう(笑)
まぁ、ドラゴンテイルを装備させた戦士とかでも大差はないと思いますが…(^^;

味方のステータス
   レベル MHP  力 素早さ 攻撃力 運 守備力 MMP
僧侶   1   9 17   7  90 5   7  13
僧侶   1  11 17   6  89 3   7  14
商人   1  11 17   3 142 7   5  13
勇者  12 166105  94 13521 105  64

何で商人がMP持ってるんだ…(-。-) まぁいいけど…

持ち物
僧侶 E理力の杖 E布の服 E怒りのタトゥー 闇のランプ ラーの鏡
僧侶 E理力の杖 E布の服 E力の指輪
商人 E正義のそろばん E布の服 E豪傑の腕輪
勇者 Eゾンビキラー Eみかわしの服(*) E風神の盾 E星振る腕輪
   草薙の剣 般若の面 祈りの指輪 薬草×5

*注:大地の鎧を装備する意味はあまりないです。(般若の面で守備力が十分になるため)
   回避率を上げるためにみかわしの服のほうが良いでしょう。

攻略法
ボストロールは(打撃+ルカナン)→(打撃*+打撃)→(打撃+打撃*)→(ルカナン+打撃)→…
というローテーションで攻撃してきます。
「打撃*」というのは痛恨の一撃が来る可能性がある打撃です(英さん情報によると確率8分の1)

ボストロールに草薙の剣(ルカナンの効果)が効く確率は約25%です。
これと勇者の攻撃力、ボストロールのHP、守備力を考えると草薙の剣は2回かける(平均8ターン必要)が
最も効率が良いことがわかります。ただし会心の一撃ということもあるので1回でも悪くはありませんが…
こうすれば、勇者が草薙の剣×2→打撃を約34回(あくまで平均)を叩き込めば勝利できることになります。

こちらの取る行動は
1ターン目に前3人は攻撃。勇者は草薙の剣
2ターン目になったら問答無用でアストロン
ただし、勇者がルカナンを食らっていたらその前に装備し直しで守備力を元に戻します。
アストロンが解けると、ボストロールは再び(打撃+ルカナン)のターンになっているはずなので
ここでまた勇者は草薙の剣。2回効くまでこの行動を繰り返しましょう。
つまりは、痛恨の一撃が来る可能性のあるターンは全てアストロンでやり過ごすことになります。
前3人のうち2人が死んだら後の1人はアストロンのかからないターンに自殺し、勇者は般若の面を装備します。
まぁ勇者が殺して他殺になる場合も多いのですが…(笑)

後は勇者とボストロールの1対1の戦いです。
(打撃+ルカナン)のターンに勇者は祈りの指輪orホイミor打撃攻撃(or草薙の剣)。
その次のターンに(装備し直し+)アストロンでボストロールの行動3ターン分を凌ぎます。
ここ(勇者1人だけ生き残った状態)まで来れれば祈りの指輪が壊れない限り勝てます
受けるダメージは多くて22程度、平均10弱ぐらいなので回復は間に合います。
祈りの指輪もこれだけ使うとさすがに壊れることが多いですが、負ける要素はそれだけなのでがんばりましょう。
序盤で壊れたらさすがに勝ち目がないのでリセットですが、ある程度ダメージを与えた後なら
勝ち目もあるので(アストロンとホイミのバランスを考えつつ)チャレンジしてみましょう。

攻撃力(力)をどこまで上げられるかが鍵を握ります。賢さなども捨てられないですが…
(豪傑の腕輪装備で挑むという手もありますが、受けるダメージが多少上がるので微妙です。
みかわしの服を止めるという手もありますが大差はないでしょう。たぶん(^^;)
*私は2度目の挑戦で倒してしまったので試していないのですが、豪傑の腕輪+大地の鎧の方が
*多少楽なのではないかと思います。素早さも落ちるし保証はしませんが(^^;

やたら高レベル(笑)の攻略になってしまいましたが、これは仕方のないところだと思います。
転職未使用という制限下でいろいろ考えてみたのですが、他の戦略だとあまりに勝率が低いです。
痛恨さえ来なければ勇者レベル4でも十分勝てるのですが、超長期戦になることが予想されるので
私はやりませんでした。何より運だけの戦術ですから…(笑)痛恨がきたら事実死ねますし…
あと考えられるのはレベル2,2,1,4(魔法使い)とか…
英さんが2,1,1,4(平均2.00)で倒してしまいました。完敗です(><)

今回のプレイでは、祈りの指輪が壊れ、MPも尽き(当然アストロンも使えない)、薬草も使い果たした
という激闘の末ボストロールを撃破することができました。思わずガッツポーズ!
戦闘に30分ぐらいかかっていたし、MPや薬草が減っていく途中でもの凄く緊張しました…(苦笑)
勇者の残りHPは46。残り数ターンの命でした。

勇者のレベルが13に。いや、ここは本当に死闘でした。
戦略的には間違いがないのですが、あまりに劇的すぎる…(笑)

バラモス

バラモス攻略を参照してください。
転職(最低限)使用、未使用ともにほぼ限界のレベルに抑えてあります。

大魔人×2

雑魚敵として出てくる大魔人と同じと思われるのであえて低レベルで攻略する必要はありませんが、
せっかくなので一応勇者1人で倒してみました。
ちなみにここまでに取得できる種、木の実の数は
命の木の実15個、不思議な木の実7個
力の種18個素早さの種11個スタミナの種5個、賢さの種7個、ラックの種5個です。
マイラのすごろく場に命の木の実が2個、不思議な木の実が1個、素早さの種1個、スタミナの種が1個
あります。不思議な木の実ははっきり言って必要ありませんが、他の種類は全て取りましょう。
もちろん、アレフガルドにあるアイテムも全て取っておきます。虹の雫も使っておきましょう。

<マイラのすごろく場攻略>
このすごろく場は少々複雑なので少し解説します。
このすごろく場では種類の取得と光のドレス、世界中の葉取得がメインとなります。
始めのルートを左に行けば(そして旅の扉に入らなければ)途中に命の木の実(1F)、不思議な木の実(1F)、
素早さの種(2F)があります。
また、ゴールすると景品として光のドレスが手に入ります。是非取っておきましょう。
(ボス戦の攻略には直接関係がありませんが、ゾーマ戦までの道中で仲間に装備させれば心強いです。)

始めのルートを右に行けばスタミナの種(1F)、世界中の葉(2F)、命の木の実(2F)があります。
また、ゴールすると景品として命の指輪とグリンガムの鞭が手に入ります。
当然ですが、世界中の葉を1枚持っている状態でこのすごろく場に臨みましょう。
上の世界の世界中の葉は1枚以上持っていると取れなかったと思うので…(未確認?)

アイテム等を回収し終わったらセーブして勇者に種、木の実を全て使います。
スタミナの種、賢さの種、不思議な木の実は使う必要がありません。
ここまで種類が増えると正直面倒なので(ぉ)、大魔人戦ぐらいならラックの種とか妥協しても構いません(笑)
まぁ、できれば2の上昇ぐらいは狙った方がいいと思います。

味方のステータス
勇者 レベル1 MHP115 MMP5 力69 素早さ82 運19 攻撃力189 守備力443 Exp0
    E王者の剣 E光の鎧 E勇者の盾 E般若の面 E星振る腕輪
    豪傑の腕輪 眠りの杖 賢者の杖 刃の鎧 命の石(大魔人戦には不必要。バルログ対策)

攻略法
まずは大魔人のもとへたどりつくことが先決です。
般若の面は最初から装備しておきましょう。移動中にアイテムが使えなくなりますが、光の鎧のヒーリング
効果(移動中にHPが回復)があるのでそれほどの心配は要りません。
道中、キメラ、ダースリカント、動く石像、大魔人の痛恨の一撃や、サラマンダー、ドラゴン、キメラの炎、
マントゴーアやマクロベータの魔法、スカルゴンの凍りつく息(その他もいろいろありますが)には注意しましょう。
グループでたくさん出現したら眠りの杖で眠らせるなりして対処してから逃げた方が圧倒的に安全です。
もっとも、ドラゴンに眠りの杖は効かないのでドラゴン×4に出合ったりしたら一発で逃げるしかありませんが…
痛恨系のモンスターがいなければ戦闘中に賢者の杖でHPをこまめに回復させることも重要です。

肝心の大魔人×2戦ですが、まず刃の鎧と星振る腕輪を装備して眠りの杖を使います。
2体とも眠ったら賢者の杖で回復するか、豪傑の腕輪を装備して攻撃。王者の剣(バギクロス)は効きません。
以後も大魔人のどちらかが起きていれば星振る腕輪を装備して眠りの杖(or賢者の杖)、
両方とも眠っていれば豪傑の腕輪を装備して攻撃、という行動を繰り返します。
大魔人には一撃必殺の痛恨の一撃があるのでできるだけ攻撃させないようにしましょう。
2体×1〜2回行動で実際に眠らせつづけるのは大変ですが、眠りの杖自体はよく効くので根気よく戦えば
何とかなるはずです。通常攻撃で受けるダメージは多くて25程度、平均10程度(1回攻撃なら)です。

今回は到達までに15回ほど全滅しましたが、大魔人戦は1発で勝利できました。
勇者が11にレベルアップ。ついでに3連戦して全部1発勝利。
レベルは1→11→13→14とアップしていきましたが、MHPは全く増えませんでした(笑) その後リセット。

キングヒドラ

準備としてレベル1の勇者に命の木の実を(15個)投与します。
また、吟味をしなくても良いので(常に+3でなくても良いので)、ラックの種を全て投与します。
素早さの種は使わないようにしましょう。ここまでに得られる種の数は大魔人戦と同じです。
その後バラモスゾンビ戦を先にやる気なら力の種は使っても構いません(もちろん吟味します)。

レベル1の勇者だけではキングヒドラの所までたどりつくのはかなり厳しいです(バリアもありますし)。
バシルーラと、できればトラマナを使えるキャラを盾にしてキングヒドラの直前まで行きましょう。
後は(死んでいたら勇者を生き返らせ、)マホカンタのかかったマントゴーアにバシルーラをかけ続ければOKです。
世界中の葉をこの強力キャラに持たせておくとより確実性が上がります。
詳しいやり方は下のバラモスブロス、バラモスゾンビのところを参照してください。
(ちなみにバシルーラで飛ばされたキャラのアイテムは、飛ばされた後ちゃんと袋の中に入っているので
賢者の石の持ち主に気を使う必要はありません。)

味方のステータス
勇者 レベル1 MHP115(*) MMP5 力15 素早さ8 攻撃力135 守備力394
    E王者の剣 E刃の鎧 E勇者の盾 E般若の面 E石のかつら
    賢者の石 (道中は光の鎧にグレートへルム装備の方が良いです)

*注:キングヒドラ戦に限って言えばMHP100弱でも勝利できます。

攻略法
常に賢者の石を使う。以上(ぉ)

いや、本当にこれだけで倒せるんです(^^;
キングヒドラは常に2回行動で攻撃手段は打撃攻撃と燃えさかる火炎のみ。
打撃攻撃で受けるダメージは多くて47、平均42程度。
燃えさかる火炎は最大26ダメージぐらい(20〜26?)で問題なし。
つまり、キングヒドラに後攻して賢者の石を使えば毎ターンHPがMAX付近を保ったまま勝てるのです。
ダメージは全て刃の鎧で与えます(^^; 当然かなりの長期戦に感じます。

負ける可能性があるとすれば勇者が先攻して賢者の石を使ってしまった場合です。
(高ダメージの打撃、賢者の石の低回復が続けばHPは削られていきますが、可能性はかなり低いと思います)
素早さの種を使わなかったわけは、素早さによる不確定要素を減らすためです。
ちなみに素早さの種を完全に使っても(今回の場合は)星振る腕輪を使って素早さ82。
先攻率もそれ程高くなく、長期戦になることを考えるとあまり良くなさそうです。
守備力が多少(41)上がって打撃で受けるダメージが減っても平均ダメージは31(計算上)。
打撃3回+炎1回で死ぬ可能性が50%以上あるのはけっこう厳しいです。

逆に後攻して賢者の石を使う戦法で勇者が先攻してしまったら厳しい(実は今回も実際にやってみるまで
不安でした。次のターンにかなりの確率で死んでしまうため)のですが、その心配はほとんどないと思われます。
実際私は素早さ8で挑みましたが、計150ターンぐらい戦って先攻したのが1度だけ
試行回数が多くないので断言はできませんが、先攻する確率は多くても1%ぐらいだと思われます。
ちなみに倒すのに必要なターン数は計算上55ターンぐらいです。よって勝率は最低50%以上と考えられます。

撃破すると勇者のレベルが14になります。もちろんリセット(しつこい)

そういえば、ライデインとかバギクロスとかベホマとか聞いたこともないような強力な魔法を使えるくせに
こんなキングヒドラごときに負けたヒトもいましたねぇ。どこかに。橋の近くで。
レベル1の勇者1人でも勝てるのに…はっきり言って父親失格ですね(そうなのか?)

まぁ確かにあの時のキングヒドラは燃えさかる火炎で120ダメージを与えていたり詐欺っぽい強さでしたが…(爆)
それともアレですか。オルテガはあの凄まじいまでの回避率をもつ防具を装備していたため
炎耐性が3倍(爆)になっていたのかもしれませんね。
あ、でも70ダメージということもあったので70〜120ダメージ?やっぱり詐欺です(^^;

バラモスブロス、バラモスゾンビ

バラモスブロス、バラモスゾンビに挑戦する前に強力な仲間を1人作っておきます。
スカラとバイキルトは必須、できればベホマ、フバーハ、忍び足、口笛あたりも欲しいところです。
それ程の苦労は要らないはずなので
僧侶32(ストーリー進行で使ったキャラ)→遊び人20→魔法使い21→盗賊という感じで
それぞれの呪文、特技を覚えながら転職させていきましょう。
最終的な職業は盗賊で良いでしょう。戦士でも良いです。タフガイでレベルの目安は30強ぐらいでしょうか。
この強力キャラはキングヒドラ戦(とその後のしもべ)の経験値を請け負わせるために作成しています。

キングヒドラ戦(バラモスブロス戦)までは低レベルの3人を死亡させておいて)このキャラだけで勝利し、
1つ下の階層に戻ってマントゴーアと戦い、マントゴーア1匹以外のモンスターを倒します。
そしてマントゴーアがマホカンタを使ったら魔封じの杖で強力な魔法を封じ、
勇者を生き返らせ(世界樹の葉、覚えていれば当然ザオリク。ザオラルでも可)ます。
勇者に光の鎧と勇者の盾(もちろん般若の面はまだ)を装備させスカラで身を固め
マホカンタのかかったマントゴーアにバシルーラをかけてこの強力キャラを離脱させます(確率は低いです)。
MP切れのため祈りの指輪を持っておきましょう。もちろんザラキ対策の命の石も。
勇者1人と死人2人になったら当然逃げます。
ここまで全部とってあれば世界中の葉があと2枚あるはずなので、残りの2人に使います。
余談ですが、マントゴーアのMMPは50(公式ガイドブックより)のようで、
メラゾーマやバギクロスを連打してきてマホカンタを使わなくなる(打撃しかしてこなくなる)時があります。
そうなったら一旦諦めて4人で逃げましょう。

もちろんトロルキングにバシルーラをかけてもらっても構いませんが、トロルキングはもっと下(実際は上ですが)
の階層でしか出てきません。
要するに、低レベルの3人だけにすればOKです。ただしキングヒドラ等3体のしもべを撃破後にゾーマ城から
出てしまってはいけません
。しもべ3体が全て復活してしまいます。

ちなみに自分で自分にバシルーラをかけても効きません。おそらくそういう仕様になっています。
何故そのようになっているか詳しくはわかりませんが、推測するにバラモス戦に1人で勝利するとバスタード
ソードをもらえる、というのを簡単にするのを防ぐ為ではないでしょうか。

バラモスゾンビ

本来戦うのはバラモスブロスの後ですが、種使用の面倒さを考えるとキングヒドラ戦の次に挑んだ方が楽です。

パーティは勇者、戦士、魔法使い(女)で挑みます。
魔法使いは素早さをできるだけ上げて登録してください。目標は22(性格は何でも良い)です。
戦士は適当なステータスで良いでしょう(笑)

疾風のバンダナを装備させて魔法使いのレベルを4まで上げます。目標はスカラ習得です。
この間、できるだけ素早さを上げましょう。目標として
レベル1→2の時+1、レベル2→3の時+2、レベル3→4の時+1を挙げておきます。
その後、勇者に力の種と素早さの種を全て投与します(他の種はキングヒドラ戦で使用済み)
当然ですが、力の種も素早さの種も妥協してはいけません。この戦いではかなり重要です。

あとは装備品、持ち物を調えてバラモスゾンビ戦を迎えましょう。
キングヒドラ、バラモスブロスの経験値回避方法、4人から3人パーティにする方法は上に書いた通りです。
バラモスブロスまでは強力キャラ1人で倒します。
バラモスブロスは強敵なので油断しないようにしましょう。フバーハがあるとかなり楽です。
(もちろん魔法封じは必須)

味方のステータス
   レベル MHP 素早さ  力  運 攻撃力 守備力
戦士   1  19   2 19  4 132   5
勇者   1 115  41 79 14 204 395
魔使   4  15  57  5  8   5  32

持ち物
戦士 E魔人の斧 E布の服 E怒りのタトゥー
    賢者の杖
勇者 E王者の剣 E刃の鎧 E勇者の盾 E般若の面 E豪傑の腕輪
    賢者の石
魔使 E布の服 E疾風のバンダナ 
    賢者の杖

攻略法
バラモスゾンビの素早さは極度に遅いです。素早さが5のキャラでも先攻率が高いです(^^;
ちなみに今回の素早さ2の戦士もバラモスゾンビに先攻できます。
ボミオスをかけても効果が無いことから、バラモスゾンビの素早さは0といえます。
ちなみに行動回数は1〜2回です。確率は半々でしょうか。

1ターン目に戦士は賢者の杖を勇者に使い、魔法使いは勇者にスカラ。
とりあえずスカラを勇者にかけることができたら成功です。
最悪のパターンは勇者が魔法使いに先攻し魔法使いに攻撃した場合です(混乱中で制御できない)。
こうなってしまったら諦めるしかないです。確率は2割もないと思いますが(笑)
ただし、勇者の守備力は高いし戦士は死んでも問題無いので混乱中の攻撃が戦士or勇者に当たるのは
構いません。勇者魔法使いにが先攻してしまったらむしろ当たることを願いましょう(笑)

2ターン目以降も戦士、魔法使いが生き残っていたら(よほどのことがない限り)2人は勇者に賢者の杖を
使いましょう。こうすることでより安全に攻撃開始態勢に入れます。
戦士が魔人の斧を持っているのはシャレみたいなものです(ぉ)

例によって勇者1人になってからが本番です。
1回の打撃で受ける最高ダメージはおそらく50です。(初期守備力が350以上あればこの数字は変わらないで
しょう。ただし、最低ダメージは(400未満なら)守備力に依存する可能性もありです。)
ターン開始時にHPが76以下であったら回復するぐらいが調度良いでしょう。(端数は経験と簡潔な計算上)
こちらの打撃で与えられるダメージの平均は(ミス、会心を考慮しないと)102です。
バラモスゾンビは1ターンに50程度自然回復しているので2ターンに1回程度の攻撃はほしいです。
刃の鎧のダメージもあるので、回復にまわり過ぎない限りそのうち倒せるはずです。
…もちろんこれだけ長期戦になると途中で運悪く死ぬ可能性も高いですが(+_+)

この戦いは今回の攻略の中でも一番の長期戦になると思います。
実際、回復すべきか攻撃すべきか悩む場面も多いでしょうが、そんな時は安全に回復することをお勧めします。
統計的に有利というわけではありません。とりあえず好みで決めてください。(無責任)

今回の攻略では倒すのに313ターンかかりました。同じようにプレイするなら300ターンぐらいはかかるとみて
良いでしょう。途中で47+38ダメージで勇者死亡のように事故ることもあり、かなりの忍耐力が必要となります。
また、100〜150ターンに一回ぐらい素早さ41の勇者がバラモスゾンビに先攻されます
こうなると死ぬ可能性がさらに高くなるので、安全策のとり過ぎは良くないと思われます(戦闘が長引くため)。
無事バラモスゾンビを倒すと勇者のレベルが14になります。

バラモスブロス

この戦闘は勇者、盗賊(女)、盗賊(女)で挑みます。
盗賊2人はすぐ死ぬのですが、第1ターン目での先攻率を少しでも上げるため素早さ重視で登録しましょう。
目標は素早さ25です。今回はたまたま素早さ27(男)ができたので使いました。
女性の方が素早さが平均1ほど高いので有利です。

この攻略の条件内で勇者のレベルが1のまま倒すのは非常に困難なので、レベルを2に上げます。
その際、レベル1の時にスタミナの種を全部投与します。
また、性格を電光石火にするため疾風のバンダナを装備させます。
レベルアップ時のステータスアップ目標はMHPが+32(優先)、力+3、素早さが+1です。
しかし、これら3つを同時に出すのは厳しいのでMHP+33、力+2、素早さ+1でも良いです。
レベルアップが終わったら勇者に命の木の実、力の種、素早さの種、ラックの種を全て投与します。

バラモスゾンビ戦と同様にして、キングヒドラまで強力キャラで撃破した後3人パーティにします。

味方のステータス
    レベル  HP  力 素早さ  運 攻撃力 守備力
盗賊(女)  1  14  6  41  8   6  24
盗賊(男)  1  12  9  57  9   9  32
勇者    2 148 71  84 36 191 234→444

持ち物
盗賊(女) E布の服 E疾風のリング(*1)
     魔封じの杖 賢者の杖
盗賊(男) E布の服 E疾風のバンダナ
     魔封じの杖(*2) 賢者の杖
勇者   E王者の剣 E光の鎧 E勇者の盾 Eグレートへルム E星振る腕輪
     賢者の石 般若の面 魔封じの杖 草薙の剣

*注1:カザーブ南東のすごろく場内、よろず屋で買えます。
*注2:魔封じの杖の2本目以降はアッサラーム南のすごろく場のよろず屋で買えます。

攻略法
バラモスブロスがイオナズンを使ってくるうちは倒せません。すぐに全滅してしまいます。
よって、魔法を封じることが肝要です。第1ターン目は全員で魔封じの杖を使いましょう。
効く確率が約25%なのでかなり厳しいですが…
1ターン目に魔法を封じられなければ負ける確率がかなり高いです(無事魔法を封じれる確率:30%弱)

魔法を封じた後のバラモスブロスの攻撃確率はおそらくこのようになります。(理由は長くなるので省略)
1回行動                炎1     20.0% 打撃1 13.3%  計33.3%
2回行動       
炎2     12.0% 炎1打撃1 16.0% 打撃2 5.3%  計33.3%
3回行動 炎3   0% 
炎2打撃1 21.6% 炎1打撃2 9.6% 打撃3 2.1%  計33.3%

1回行動                炎1     13.3% 打撃1 20.0%  計33.3%
2回行動       
炎2     5.3% 炎1打撃1 16.0% 打撃2 12.0%  計33.3%
3回行動 炎3   0% 
炎2打撃1 11.7% 炎1打撃2 14.4% 打撃3 7.2%  計33.3%

2ターン目、勇者は般若の面を装備します。勇者は魔封じの杖(or賢者の石or草薙の剣)を使い、
(生きていれば)他のキャラは勇者に賢者の杖を使います。

勇者1人になり(すぐになると思います)、般若の面を装備したら受けるダメージが
激しい炎…36〜44、打撃攻撃…0〜26
となります。MHP148〜150ぐらいでしょうから、危険なのは1ターンに炎が2回くるパターンです。
この確率が約34%約17%もあります。
それでも先攻賢者の石ができれば良いのですが、この素早さではバラモスブロスに先攻されることもあり
かなり厳しいです。勇者の先攻率はおよそ55%といったところでしょうか。
かといって勇者が後攻するパターンでは攻撃する隙ができません
刃の鎧を装備すると炎のダメージが上がる(54〜66)のでこれも使い辛いです。

したがって、「炎×2が2ターン連続できて、しかも2ターン目に勇者が先攻される」前にバラモスブロスを倒す
必要がでてきます。効率の良い戦い方が必要ですね。
バラモスブロスのHPは約1100です。
勇者の攻撃力を191、ルカナン(草薙の剣)が効く確率を75%とすると
ルカナンは3回かけるのがもっとも効率が良いことがわかります。(会心、ミスは考慮に入れない場合)

       平均ダメージ 必要攻撃回数   必要ターン数
ルカナン0回 20.50    54回   54.00ターン
    1回 58.00    19回   20.33ターン
    2回 76.75    15回   17.66ターン
    3回 86.13    13回   
17.00ターン
    4回 90.81    13回   18.33ターン

当然、回復も必要ですからターン数はこの3倍程度必要でしょう。
つまり、魔法を封じてから撃破まで約50ターンかかるわけです。
目安として、HPが99以下になったら賢者の石で回復というのを挙げておきます。
もちろんHPが100あっても激しい炎2+打撃1で死ぬ可能性はありますが、
あまり気にしすぎると攻撃ができなくなり、そのうち炎2回→勇者後攻→炎2回で全滅することになるからです。
後攻回復できることもあるので、それ程攻撃回数は少なくなりません。

炎が2回くるターンは約3分の1なので計17回あります。
そのうち、その次のターンも炎が2回くるのは約6回。
勇者の先攻率を55%とすれば魔法を封じた後の勝率は0.55の6乗で
約5%…(^^;
しかも、HPが全快でない状態で炎2+打撃などを食らった場合、次のターンは
炎1+打撃2でも
全滅の可能性
があります。これはかなり痛いです。
総合すると、勝率は
約1%ということになりますね…(苦笑)

炎が2回くるターンは約17%なので計9回あります。
そのうち、その次のターンも炎が2回くるのは約1.5回。
勇者の先攻率を55%とすれば魔法を封じた後の勝率は0.55の1.5乗で約41%
しかも、HPが全快でない状態で炎2+打撃などを食らった場合、次のターンは炎1+打撃2でも
全滅の可能性
があります。これはかなり痛いです。
総合すると、勝率は12%程度ということになります。
実経験からいくともうちょっと確率が低い気もしますが、実際はこんなものなのかもしれません。

これはもう祈りましょう。バラモスブロスの打撃、1回行動が続けば集中して攻撃でき、かなり有利になります。
3回行動、炎2回が続く時は続くし、打撃が5連続でくることもよくあります。その時を狙いましょう。
ゲーム内の乱数は常に偏っているのです(謎)
ほら、ザオラルが連続で失敗し続けて頭にくること、よくありませんか?それと同じです(ぇ)

運良く撃破すると勇者のレベルが14になります。
実はこの戦い、装飾品によって先攻、後攻を使い分けられればグンと勝率がアップしそうです…
これも英さんに突っ込まれて初めて気付きました。何たること…(汗)


ここから先は実際に達成したプレイではないのでどこかに無理な点もあるかもしれません。

ゾーマ(平均レベルを抑えた攻略)

はっきり言うと、この戦いは女勇者の方が圧倒的に有利です(^^;
MHPは平均2ほど落ちますが、光のドレスによってゾーマの打撃を平均2ダメージ減らせるのは大きいです。
…というわけで、低レベル攻略のために、ここまで来ておいて何ですが女勇者で初めからプレイしましょう(^_^;)
といっても、勇者が死んだ状態でどんどんストーリーを進めれば良いだけなので比較的楽です。

女勇者の初期体力は19必要(もちろん性格はタフガイ)です。初期MHPにこだわる必要はありません
素早さはできればほしいところです。ただ、女勇者は初期体力が17〜19の中からランダムで決まるようなので
この単純作業はけっこう辛いです。体力19、素早さ8(あるいは18と9)でも何とかなるかもしれません。

ゾーマ攻略に必要なアイテム等は次の通り。
光のドレス…マイラのすごろく場の景品
勇者の盾…ラダトーム北東、ロトの洞窟の宝箱
般若の面…おろちの洞窟(ジパング付近)の宝箱
星振る腕輪…イシス城の地下
雷神の剣…マイラのすごろく場のよろず屋
光の玉…竜の女王のしろ
賢者の石…ゾーマ城の宝物庫
素早さの種…全部で11個取れます。
スタミナの種…初回クリア前に5個取れます。
命の木の実…同じく、初回クリア前には15個取れます。
ラックの種…絶対に必要というわけではありませんが、できるだけ取っておきましょう。最高5個入手できます。
強力なキャラ…しもべ3体を1人で倒せるキャラが必要です。バシルーラは必須。
         ザオラル、フバーハ、ベホマ、スカラ、バイキルト、忍び足、口笛も覚えておきましょう。

勇者のレベルを13まで上げます。ステータスアップの目安は次の通り。
体力と素早さの上昇値の合計を重視してください。ただし、最終的な数値はできる限り合わせるようにしましょう。
性格を電光石火にするためには疾風のバンダナ(メダル70枚の景品)を装備させればOKです。

レベル 体力 素早さ  合計  性格
1→2 +7  +1  +8 タフガイ
2→3 +7  +1  +8
3→4 +5  +1  +6*    (この区間が一番辛いと思います)
4→5 +3  +3  +6 電光石火
5→6 +2  +4  +6     (電光石火だとたまに素早さ+5なんてもの出ます(笑))
6→7 +2  +4  +6     (合計+7とかが出たらもちろん一層良いです。)
7→8 +2  +4  +6     (
体力は上げすぎても意味が薄いですが(^^;)
8→9 +2  +4  +6     (素早さはいくら上げても構いません。高いほど良いです。)
9→10 +2  +3  +5     (実際はどこかで目標値以上の値は欲しいところですね。)
10→11 +2  +3  +5
(ここまでに体力+34(計53)、素早さ+28は最低ほしいです。)
11→12 +8  +2 +10 タフガイ(体力が高ければ(余裕があれば)電光石火で素早さ狙い)
12→13 +8  +2 +10
13→14 +6  +3  +9 電光石火
(この時点で
体力75(厳守)、できれば素早さ+36(計45)以上はほしいところです。)
無事レベルが14になったら勇者にスタミナの種5個を投与します。
これで体力が
90になるはずです。この値に満たなくても超えてもいけません。
そうしたら勇者のレベルをもう1つ上げます。
13→14 +9  +1 HP重視 タフガイ
MHPが
200以上になるまで粘りましょう。体力+8のMHP199でも構いません。

長い区間の吟味が必要ですが、ここで粘るのと粘らないのではゾーマ戦の安定感がだいぶ違うので
できるだけいい上昇値が出るまでがんばってみましょう。目安は1レベルアップごとに30回挑戦です。
きちんと吟味すればこの時点でMHP200、素早さ45ぐらいにはなっていると思います。
ここで勇者に命の木の実15個、素早さの種11個、ラックの種5個(できれば)を投与します。

次にルイーダの酒場で遊び人(女)を2人登録します。
もちろん他の職業でも構いませんが、ラストぐらい遊び人を連れて行きましょう(笑)
種の使い方は適当に。運の良さでも上げておきましょう。

バラモスブロス戦、バラモスゾンビ戦と同様の方法で
バラモスゾンビまでの経験値を強力キャラに請け負わせてバシルーラ返しで追放します。
バラモスブロスは強敵、バラモスゾンビは自然回復しているので気をつけてください。

味方のステータス(おおよその値)
   レベル MHP 素早さ 守備力
勇者  15 275 156 278→488
遊び人  1   9 
遊び人  1   9

持ち物
勇者  E光の鎧 E勇者の盾 Eグレートへルム(*1) E星振る腕輪
    賢者の石 光の玉 般若の面 刃の鎧 雷神の剣
遊び人 E神秘のビキニ(*2)
遊び人 E魔法のビキニ(*2)

*注1:勇者の兜はなくても構わないかもしれません。
*注2:もちろんシャレです。危ない水着でも構いません(笑)

攻略法
上記のように勇者を育てるとゾーマから受けるダメージが
打撃…平均58
吹雪…44〜62
マヒャド…36〜44
になるようです。
また、ゾーマは常に1ターン2回行動で行動の割合は
打撃:吹雪:マヒャド:凍てつく波動=3:2:1:2です。

1ターンに受けるダメージの平均値を計算すると(全てのダメージ値が等確率で出るとして)80。
一方、賢者の石の回復量はというと…平均84.5。
つまり、毎ターン賢者の石を使えば平均して
1ターンでHP4.5を回復できるのです。

また、素早さ156の勇者だとゾーマに8割ぐらいの確率で先攻できると思います。
よって、回復はそれなりに安定します。
打撃が連続できたりするとピンチですが…そこは運次第(^_^;)

当然1ターン目、勇者は光の玉。遊び人は即死するので2ターン目に般若の面を装備させましょう。
基本的に勇者はその後、賢者の石を使い続けます。
ゾーマの攻撃がゆるかった直後のターン、HPが225以上あったりしたら雷神の剣で攻撃するのが
良いでしょう。それまでは辛抱です。
刃の鎧でダメージを重ねる手段も考えられますが、吹雪によるダメージがかなり上がってしまう
(1回につき66〜93ダメージ)ので効率を考えるとあまり良くないと思います。

雷神の剣で与えられるダメージは平均100。
47〜48発雷神の剣を使えば勝利できます。
一体
何ターンかかるかわかりませんが(ぉ)

(追記)
極限攻略研究会の英さんがレベル17の勇者1人で倒したようです。
レベル16なら可能そうだが、ダメージの分布からしてレベル15での攻略は
ほぼ不可能という感じのようです。
素早さが必要、レベル11から勇者のHPの伸びが良くなることから
性格は電光石火が良いようです。もう調査する気も起きませんが…

ゾーマ(全員レベル1桁での攻略)

*この攻略はまだ不確定要素が大きいです。
*実践できるのかも正確にはわかっておりません。ご了承ください。

勇者(男)レベル9、戦士(女)レベル9、戦士(男)レベル9で挑むのが良いと思います。

勇者の素早さを上げないように、3人をレベルアップさせます。
体力の上昇に気を遣い、スタミナの種、命の木の実を今までのように投与します。
だいたいMHPが戦(女)143、戦(男)150、勇200ぐらいはいくと思います。
また、素早さの種は男戦士に投与します。

持ち物は
女戦士…光のドレス(刃の鎧)、オーガシールド、グレートへルム、疾風のバンダナ
    世界中の葉、光の玉、復活の杖、ドラゴンシールド(1ターン目のみ)
男戦士…刃の鎧、ドラゴンシールド、グレートへルム、星振る腕輪
勇者 …光の鎧、勇者の盾、グレートへルム、石のかつら
    賢者の石

こんな感じで。戦略は見ての通りですが(^^;
勇者が常に賢者の石、戦士が防御です。
ダメージは全て刃の鎧で与えます

…さぁて、これで果たしてゾーマが倒せるのでしょうか?
勇者がゾーマに先攻してしまうとピンチですね。
凍てつく波動でも連打してくれない限り全滅でしょう。

(追記)
プレイ中から何となく思っていましたが、ゾーマの攻撃は激しく
実際には全員レベル9では足りないと思います。12ぐらいなら大丈夫でしょうが
それだとインパクトも無いし、何より4人攻略と最高レベルが大して変わりません。
それにしてもゾーマ…低レベル攻略ではFF4のゼロムスのごとく強いですね。

4.終わりに

攻略日記があります。余計な記述もかなり入っていますが(^^;

この攻略はゾーマ及びしもべ3体を3人で攻略する(そして平均レベルを下げる)という発想からはじめました。
結局、しもべ戦については期待通りの結果が出せたわけですが…

ゾーマの攻略途中でデータが消失してかなり凹みました。
日記を見ていただければわかると思いますが、はじめの20日でゾーマ戦前までたどり着いたもののその後
40日たってもゾーマに挑戦できずにいました。
途中で吟味の面倒さにモチベーションが下がっていたりしたこともありますが…
それだけ低レベル攻略でのゾーマ戦は厳しいということです。

これからまたゾーマに挑戦するかですが、
極限攻略研究会の英さんに記録をかなり塗り替えられているのでもういいです。疲れました。
しばらくはタイムアタックにでも力を入れようと思っています。

トップページへ