2011年(前半)の状況など

トップページに戻る

身近に起こったことなどを書いていたかもしれません。
現在の日記


6月30日

今年も半分が終わりましたよっと。

って日記になってないな。
暑気払いの幹事なんで、それも加わっていろいろと面倒なことになっています。

事務量はそうでもないんですが、今年は事情が特殊なため機械的にできないのがしんどいです。
ほかにもいろいろ抱えているだけに。


6月29日

仕事して子供と遊んでしてたらもうふにゃふにゃ。

昨日は夜更かししたからなぁ。


6月28日

走れマイドック(マザー3より)の耳コピなど。

前奏+16小節はベタながら雰囲気出てていいのに、その後の12で(フレーズから来るイメージ的に)減速していまいち掴みづらい。
25で急に明るくする方が映えるんじゃないかなぁ、なんてゲームやったことないのに言ってみる。

「走れ」っていうタイトルの割に疾走感がなくなってるって言えばいいのかな。
最後のほうは目的地に着いた、っていうのは何となくわかるんだけど。

 

 

よく考えたら、今のPC用スピーカーとヘッドフォン、買ってもう10年になるんですよね…思えば長く使ったものです。


6月26日

あとで後記書いた

 

つのさんによる普通の基礎練習

マザー3を60分
→すかちらっと
→ゼクト通してさくさくっと
→ポケダン最終版でちらっと(3曲計40分)
→某某さん(40分)

 

確かになーみんな目いっぱい吹いてるように感じちゃうってのはある。
で、本当にそういうところも一部あると思う。部屋のせいだけでなく。

でもさ、編曲が良くない、っていう考え方も、できなくはないんだよね。
そんなことはないって思いたいだろうけどさー やっぱり1player(solo)や2playersの指示、楽譜に書く書かないに関わらず、本番のためにはある程度必要なのかもね。
今回、自分の場合はある程度の曲数(演奏時間)作らせてもらっているし、練習指示も出させてもらってるので楽器のバランスについては融通きかせやすい。そこは有難いところ。
1曲だけだとこういう芸当はできないんだよね!まぁ結局バランス取りきるのは難しそうなんだけど。

 

ゲームはマリオギャラクシーをぽちぽちと。
この発想とプログラムをゲームに活用するってすごいですね。いやホント。


6月25日

なぜ、日本で吹奏楽と呼ばれる編成にはコントラバスが入っているのか。

明確な答えは未だにわかりません。

言葉面どおりの「吹く」楽器ではないのは明らかです。

 

「チューバにはできないけどコントラバスならできる表現があるから」

これは一見もっともに見えますが、答えにはなっていません。

なぜなら、同じ理屈で

「バイオリンにしかできないこと」

「チェロにしかできないこと」

「ピアノにしかできないこと」

全て、当てはまってしまうからです。

屋外演奏で低音の響きを保つために…という話も読みました。

うーん、これも、管楽器ではダメという明確な根拠とは思えないし、それだったらチェロがあってもいいし

それこそ高音の響きが足りないからバイオリンを、となっても良いと思うのです。

 

結局、海外で元となる編成があって、日本のエライ人が最初に真似て、

連盟だのコンクールだので標準化されてしまっただけ、という理由が大いに考えられます。

ある程度スタンダードな形があった方が、楽譜を出版する(作曲・編曲する)とき都合がいいし、教育現場もやりやすいのでしょう。

音楽のために編成があるんじゃなくて、編成を決めて、そこにあわせて音楽を作っている、そんな気がします。

 

実際には、今の編成だと人数集めなくても鳴る派手に楽器が多いし、練習部屋とか大きくなくてもいいし、

(少なくとも日本では)実情にあってるのかなーという気はします。

 

 

 

…コントラバスの楽譜をどうしようか悩んでるからこんなこと書いています(´・ω・`)

一日、楽譜の修正作業していました。


6月24日

久々にドラクエ7の音楽を聞くと、通常フィールド音楽のところで

「なぜここで半熟英雄?」

と思ってしまいます。

ドラクエ7も曲はいいのが多いんですけどね〜
どうしても6,7はあまり好きでなかったので割を食っている気がします。


6月22日〜23日

右耳の奥と頭の右側が痛い。

最近、なんか体調が良くないことが多いなぁ。どうしたんだろ。


6月21日

セプト部で出会ったたきさん、hsuさん、そしてウェザリング部長

いち社会人として勝手に尊敬しています。大人っていうのかな、経験豊富で、人付き合いとか考え方が素晴らしいと思うんです。
(お付き合いしているのは「社会人として」ではないのですが、日記などから人間性が出てきますよねー

 

何をいきなり、というか別に前振りでも何でもないのですがやっぱりアウトプットって重要ですね。
考えてることを文章化すると自分の思考を整理できます。
人に伝えようとすればもっとです。
そして後から読み返せば、過去の反省も思い出せるし人生を無駄にしなかったなーという気分になれます。
いや気分だけじゃダメだろ

無意味に日記を書くだけではなく、いろいろとプラスにできたらいいなっと。


アンサンブル大会はなーやっぱり繰り返し練習とか復習って大事だと思いました。
本番ってあまり余計なこと考えられないから、前もって十分準備しておくか、無意識にできるようになるまでやっておくこと。これ重要。
って高校生とかでもわかるぐらい当たり前のことだよな…でも、言われてわかった気になっているのと実感するのはまた別
この先活かせるかどうかは自分(たち)次第だし、忘れないためにこうして記しておくのも重要。

6/5の分をフォーラムに書く案も作ったんだけど今日はタイムオーバー。睡眠と体調管理も大事!


約3年所属していた某団体も休部。
といっても、正式名簿に載らないだけでたまに参加はしますが。

これで10月の演奏会、そしてこの団体と断ったことになります。
ただ掛け持ち(?)するだけなら何とかなりそうなのですが、今回は3月のイベントにかかる負担が大きいのでこういうことになりました。

状況を見ながら、できそうなものには参加していこうと思っています。

 

・・・カルドセプトの大会とか被ってきたらほんとどうしようw


6月19日

アンサンブル大会当日。はとりあえず置いといて(ぉ

 

 

何となく懐かしくなって、むかーし録音した音源を捜してみました。

ファイナルファンタジー9より「ローズ・オブ・メイ」(たぶん。曲名すら曖昧)
http://m7seiun.net/music/RoseOfMay.mp3

ニコニコ動画にでもアップしてみようと思って試しに録音したのはいいのですが、動画との結合(尺あわせ)が面倒くさくなってそのまま超放置していました。
数ある未公開作品のうちの1つ。 久々に発掘&UPしました。

ファイルがいくつかあって最早どのテイクが良かったのかわからない(というか比べるのが面倒くさい)ので適当に1つ選びました。
そんなマジメにやったわけでもないですし。速いバージョンもあるけど別にいいよね…


ファイル作成日を見ると2008年8月11日。
もう3年前なのかー

今更この路線でがんばる気はありませんが、たまには振りかえるのも許すことにします(笑

 

大会の方は、演奏と関係ないところで賞をもらった気がします(´・ω・`)


6月18日

いろいろやるべきこともあったのですが、栄養つけてできるだけ休んでいました。


6月17日

仕事を終えて、というか仕事が始まるころから風邪症状。やばいなぁ。

帰宅する頃には口内炎もできてきました。あわわわ。


6月16日

以前から情報だけ持っていたJ.S.バッハのブランデンブルク協奏曲第2番を聞いてみたいなーと漠然と思っていたのですが。

ようやく、というかついに重い腰を上げてネット上の動画を見てみたら

 

いつもCivilization4で聞いている曲でした

 

つまり、タイトルを知らないでひたすら(それこそ何十時間も)曲だけ聞いていたという事実(3楽章だけですが)。
どんなオチだ…
久々に大文字にしたくなってしまいました。

 

風邪引いたかな。


6月15日

村長おすすめのゼノブレイド(Wii)をようやくクリア。

確かに気持ちが悪いぐらいによくできたゲームでした。
私がRPGを普通にやって最後まで楽しめるというのがすごい。

 

新品1400円でしたが、当たりだったかな。

システムは一見複雑に見えますがすごく単純です。


6月14日

今まで作った曲はともかくとしても、これからは作品番号でもつけようかなぁ…

どうにも整理できなくて。


6月13日

パカパカパッションのコミュニティってコアでそこそこ大きかったと思うのですが、
久々に個人ホームページとかを巡回してみるとほぼ壊滅しているんですよね。
TBRさんのところとかRAKさんのロケ情報は生きていますが、Perfect AttackやNMC.Yさんのところでさえ、ねぇ…

まだ全盛期からでも10年ちょっと、私がいた頃からでも7〜8年しか経っていないのに
流行の移り変わりとは速いものです。

時間は時速1時間の速さで流れてるしね。

 

というか「パカパカパッション」で検索して出てくる個人ページのトップがうちってどうなのよ。
完全交互打ちっていう言葉ももう死語なのかもしれません。真・完全交互とかなおさら(ぉ
流行とかもすぐ変わるよなぁ。FLASHとか、巷に溢れていたのがずっと昔に感じます。


6月12日

練習。

当初の目標を見失ったのですが、せっかくなので何とかやることに。一応本番の目処が立ちました。

楽器、吹けるうちに吹いておきたいですしね。


6月11日

ほか団体に適当に混ぜてもらって楽器の練習〜
前回の練習では全く吹けなかったので。

無理して時間延ばした甲斐がありました。
練習以外の面で収穫が! 
昨日まではどうしようもない事態でちょっとショックを受けていましたが、(当初の目標はともかく)アンサンブル大会は何とかなりそうです。

 

そんなこんなで、急遽7本用のアンサンブルを用意。2時間ぐらいで印刷まで漕ぎ着ける。このあたりの作成パターンはだいぶ洗練されてきたかな?
遊びでもいいから明日できるといいな〜( ^∀^)

 

6月9日のやることリストは少しずつ片付けよう。


6月10日

世の中、というかネット上にはいろいろな曲の打ち込みやアレンジがあって、
その中には音の進行が気持ち悪くてもう聞きたくない、と思うものがけっこうあります(少なくとも自分の場合)

原曲から違うから嫌、とか変わったアレンジだから嫌、いうわけではありません。
たぶん作っている本人は気付かないのでしょうが、とにかくベース進行やらや和音やら音の繋がりやら、いろんなところが気持ち悪くてダメなのです。
(理論的にどうおかしいのかまで考えていませんが、この「感覚がおかしい人」が作った曲は大抵ダメなのでおそらく共通の理由があるはずです)。

 

和声の禁則事項とかも同じなんでしょうね。
感覚がない人だと、禁を犯したとき何が悪いのかさっぱりわからない、言いかえればこれが悪い(おかしい)ということ自体が全くわからないわけです。

 

これを聞いててそんなことを考えていました。

http://www.youtube.com/watch?v=5lBeai-NCnM&feature=related

ちなみにこの曲はネタだけど◎です。
気持ち悪いの意味が違って、これはきちんとした曲に感じられるので。むしろ編曲した人エライ。
これはたまたま初音ミクですけど、だいぶ前に原作?を聞いた気がするなぁ。どこでだったかは忘れましたが。

 

 

あと忘れないようにメモ。SUPERBOY

http://gigazine.net/news/20110419_supaboy/


6月9日

帰宅後、何だか気持ち悪くなりつつも演奏会関係のお仕事。

仕事が山積みなら、その積んであるものをひとつずつ消化していけばいいわけですよ。
もちろん、優先順位はつけて。

 

そんなことをしているうちに1日終わり。
譜面調整もあるしまだあるなー

 

とりあえず
グラ3調整(編曲、特に指摘事項とパーカッション部分。あと清書。音符は大きくね!)
サガ2依頼(微変更部分まとめて+コントラバス)
サガ2打楽器割り振り案メールで
同上音源作り直し
どちらにしても全曲コントラバスの追加はしないと。
タイトルの告知
演出のロードマップとピアノMCの提案
松戸の利用カード捜索
追加曲投票の告知(単に適正時間にML送れないだけ)

アンサンブル大会の準備とか
募集状況の更新依頼

あと完全私用だと何があるかな。
仕事用シャツほしい(内、外とも)
いい加減新しいバッグがほしい @2つあってもいい
楽譜もちょっとほしい(笑)これは優先順位低いかな
ドミニオンまとめはしたいけど、これは完全に個人事項だから後回しになってしまいそう。

追記。
団員管理(Web更新)依頼と@1コも何かあった。


Obの人の過去ブログを発見しちゃった。

こういうパターンって今までいくつかあったけど、本人に知らせたことは1回しかなかったり。
今回の人はここ見てるのかもしれないけど、こっそり書いちゃおう(笑

あーあーインターネットって怖い。


6月7日

なんだかなー
今の仕事に大きな不満はないけど、それってどうなのよということもしばしば。
前向きに解決しようという気はあまりないし、気にしてもしょうがない、かな。
個人で解決できそうな問題には対処しています。


6月6日

・ダイエット

年齢によって多少太るのはしょうがないかなという気はしていたのですが、
腰痛持ちにとってはけっこう辛いものがあるので再びダイエット開始。というか油断しちゃダメですねやっぱり。

 

そういえばA列車で行こうDSのことってここでは全然書かなかったんでしたっけ。
いばらの道を全ステージクリアしました。あとは資産5兆円達成とかいろいろ。


6月5日

ちょっと寝不足。しかし昼寝もできないのでそのまま何とか。

さて、恥ずかしくてあまり振りかえりたくない1日でしたが、やっぱり自分のためにも
記録はしておいた方がいいんでしょうね。

 

・裏練習後記

・Fl.3名 Cl.2名 B.Cl.1名 A.sax.1名 Tp.2名 Hr.3名(うち自分1) Tb.2名 Tu.1名 Pf.2名 Per.3名

基礎練(特:3連符リズム)→ドラクエ→サガ2→グラディウス3→アウトラン
三連符が倒せない\(^O^)/

 

全体をさらった気がするけど、妥協しないでできたかというと…もう少し狭く濃くしても良かったのかなぁ。

でもやっていてすごく気持ちいいです。練習したところが良くなっていると感じるのはすごく嬉しい。
この傾向が続くといいなぁ。大抵はすぐ元に戻るのですが(笑
少なくとも、今来ているメンバーはすごいなと思います。練習のこの時期で、再びこんな思いができるとは思わなかった。
これまで、いろんなことがあったしね…

 

それだけに

 

うまく振れないのが何とも悔しくて仕方がありません。

打点と速度(テンポじゃなくて、棒の移動の意味で)が全然安定しません(´・ω・`)
テンポも安定させられなのはやっぱり打点の問題なんでしょうか。うーん…
今日は曲も多くて(ついでに当日午前まで編曲&印刷で)イメージが絞りきれなかったのも確かなんですが…どこかで特訓するかな。

 

・曲別

#サガ2

ノリのいいところは、既にいけるんじゃないかというぐらいいけます。特に燃える血潮は誇張じゃなく燃えてる。
しいていえばもうちょっとテンポ上げた方がいいところはありますが、このまま時間が取れれば8月頭にはある程度の形にはなるんじゃないかと。
うまいスネアとシンバルが入ると超気持ちいいですね。

ゆっくりなところとピアノあわせるところは要練習。多くの人がヒマになるのでできれば少ない回数(or分奏)で形を作っていきたいものです。
自分の意識をしっかり持たないと、ね(´・ω・`)
テンポ変化が大きいところは思ったより何とかなりそうです。あとはわかりやすい指揮、かな。ほんとがんばろう。

#ドラクエ

この1日でだいぶ良くなりました。これが続けばいいなぁ。それが難しいんですが…特に人が増えるとね。
ちょっとうるさすぎるから半分のメンバーでやる、って言ったら同意得られるかな?
ソロも映えるし少し人数減ったほうが縦は合い易いと思うんですけれど。

削るとしても、とりあえず練習は全員であわせていって(あわせる練習するのに不都合はないし、何より楽しいから)
最終的にメンバーを減らす感じかなぁ。

開幕部分、当初のイメージはN響あたりだったのですがどうもこのメンバーだと都響イメージの方がしっくりきそう。
これはこれでいいかな。今回のプログラムだとここは壮大な方がいいし。

#グラディウス3

かなり難しいと思っていたのですが、初見での対応力に驚き。クラリネットのハイDとか超綺麗だし安定してました。
トロンボーンのところもちょっと厳しいかなと思ってましたが、音量、鋭さ、テンポと3拍子揃えてくるのはさすがとしか言いようがありませんでした。
あとはドラムセット問題と、テンポの上げに対応できればいけそうです。ほんと一人ひとりはすごく上手い。
スローテンポな部分は特に不評でもなかったので、後は聞かせるべきところを聞かせる編曲にできればかな。
案外聞かせるべきところが多くてオーケストレーションむずいんです(´・ω・`)

#アウトラン

1日で2回通しただけ。
これも、ソロが見通し立つのでいけそうな感じがします。そもそもリズムとソロ以外そこまで難しくはないというのもありますが。
低音(エレベ)のトリッキーなリズムと、パーカッションの勢い+安定感にかかっています。三連カウベルがいい味出してました。
ほんとパーカッションが大変ですが、こういう曲も1つぐらいあるといいですよね。


6月4日

何とかほぼ完成。β版ですが。

スローテンポになる接続部分は個人的に満足のでき!あと1曲足せるといいな。


6月3日

やる気ないままでも仕方がないのでグラ3の編曲開始。


6月2日

久々にシレン5をやりました。
天上の池って自作道具出るのね。グラディウス3、始めちゃおうかな。


5月29日

かなり疲労がたまっています 少し休ませた方が良いかもしれません

というダビスタ的なコメントはともかく、やっぱり疲れが抜けずたくさん寝ていました。なぜか身体が動かない。
楽団的な仕事をいくらかやってあとはお休み。何も考えずゲームしてました。

元々忙しい時期ではあるけれど、今週か来週どこかで仕事休み取りたいなぁ…


5月28日

練習。とりあえず、今後(6〜7月)の日程が全くあわないので、基本的には参加を辞退することにしました。
代表者の方にもきちんと表明。

楽器的に不足しているところなので、8月になっても枠が残っていそうで、かつ募集中という状況なら戻るかもということを伝えました。
正直8月9月だってどうなるかわかりませんけどね…

なんか、そんなに大したことやっている気はしないのですが身体の疲労が抜けません。根本的な体力が低下してるのかな。
若さだけで補えてた部分がどうにもならなくなってきた、ってことなのかなぁ。睡眠不足は少しあるかもしれませんが。
さてどうしたものか。

 

ついでに新小岩GAOのパカスペ生存確認。環境ランクBはないと思うけどダブルでもやらない限りプレイに支障はなさげ。
もはや都内でも貴重になってきてるからなぁ…ちなみに来週は倍速大会らしいです。


5月27日

ウィザードリィオンラインってどんなゲームになるんだろう。
オンラインゲームで普通にキャラロストするん…?

空いた時間はぼけーっとゼノブレイドやって終わり。早めに就寝。


5月26日

帰宅して、やりたいと思っていたことを始めて、少し再分析もしてみたら

軽くショック

いや、何と言うか、当初の目標という面では全く問題ないのですが。
これ以上仕事(努力)を追加しても、効率の面(だけ)を見ると非常に良くない、というか影響は僅かという。

 

…半分は遊びだから効率だけじゃないと思うのですが、4年前にやったことのコストパフォーマンスが良すぎてあまりの落差に落胆したのは事実です。
半分遊びってことは、半分は真剣なわけですから。

 

あーあー やっぱりあの時の続きやった方がいいかなぁ。とできるかなぁ。
社会の構造問題として、「自分に有利な分野に特化した方が何かと有利」なのは当然っちゃ当然なのですが。

たまには謎日記もいいよね。たまにじゃない気もしますが。
ちなみに「やることリスト」の中には入っていませんヽ(´▽`)/

 

あーー 残っている曲とか新曲を作るとかしてようかなぁ。
最近ゲームはゼノブレイドを30時間ほど。まだクリアしていませんが。
ドラクエのバトルロードビクトリーは…書きましたっけ。やっぱりアーケードでやるべきゲームだなぁと。


そういえばE.bassの修正譜面とグラ3のラフ渡すの忘れてた。準備しよう。


5月25日

子供ができてから、やはり使える時間は減ってきています。
それでも全く自由な時間がないということもない、というか比較的自由にやらせてもらっているんだなとは思うのですが。

リビングと別室にあるデスクトップPCの前に座る時間は明らかに短くなっいて、というか座らない日もかなり多くなってきて、
日記がアップロードしにくかったり、日記ではなくてもいろいろと不都合が生じてきたりしています。

いっそのこと、音楽関係の機能以外はリビング&外で使うノートパソコンに移しちゃうか…?

というのも考えたのですが、それはそれで危険なのでどうしようか思案しています。
(無線なのでルータの暗号化も弱いとか聞くし、持ち出したときの紛失も怖いし、バックアップは…今の設定変えれば何とかなるかもしれませんが)


5月24日

名言メモなど

・出典のわからない何か

やる気が起きる→○○する じゃなくて
○○する→やる気出てくる
やる気が起きるのなんか待ってたって一生起きない
やる気と集中力の正体はただの惰性

・斉藤 茂田の名言
http://www.earth-words.net/human/saitou-shigeta.html

こういう考えって大切にしたいですね。

・科学者とジャーナリストの違い
http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20110517

(三流)ジャーナリストのせいなのか本人がきちんと考えられないせいなのかはわかりませんが
右列のような考え方をする人って少なくないし、傍から見てると「あーーー……」って思います。
思うだけで、必要がなければそのまま何も言わずにすぐ忘れてしまいますが。
そうは言っても、私だって無意識に(場合によっては、全てを飲み込んだ上で意図的に)「論理にあった事実」を探してしまうこともあるわけですけれど。

 

自分だけの日記ならいくら他人の言葉を引用しようが構いませんが、公開となるとどこまでがいいのかよくわかりませんね。
出典もどこだかわからないのけっこうありますし。


5月22日

割と最近作った楽譜はパソコン横のラックに収納。
今までの楽譜収納庫とは別(取り出しにくいので)メモ。


裏練習後記。

をどこかに書いていたはずなのにメモした場所を忘れたという/(^O^)\
復習って大切ですよ、やっぱり。

Fl.3名 BbCl.6名+見学者2名 BassCl.1名 Bsn.1名 B.Sax見学者1名 Hr.3名 Tb.1名 Per.3名

・某某さん

ホルン鬼畜にもほどがある/(^O^)\
Save the worldクラリネットの比じゃないものを見た…
譜面詰まりすぎはテストなのでいいとして、ちょっと余計なところに時間かかってるかなぁ。練習初回だとしても。
時間がかかるのは悪いことじゃないけれど、事前に済ませられるところは済ませたいところです。

・ゲルド
雰囲気はすごく良かったかなーと。少人数だったからあわせやすいというのはあるでしょうけど。
こちらは場所を絞って、短時間でかなりいい練習になったなぁと。
そして1st譜面、「私には」ちょっときついです。厳格そうな曲なだけに1人じゃとても吹ききれそうにない。頼りになる人たちばっかりでほんと助かります(ぉ

・ポケダン
テンポ指示が何かとか。
知識があってもそれが活かせないと意味がない、というか場面によってはかえって障害になりかねないよなぁ…とちょっと思ったり。
じゃぁ間違ってるかと言うとそうとも限らないし、何が正解なのよ?と言われると答えられません。
追求できる限りのベストな答えじゃなくて、全体としてベターな選択を目指したいなと。
あとマルカートはあわせないと。これは吹いていて思いました(´・ω・`)

・KH2
終盤はあまり遅くしません、割とさっくりと。
ハイDの音程( ´Д⊂ヽ
練習しよう。
あと何だっけな、6/8のところはがんばらなくてもいいよっと。

・ドラクエ
何もなーしw

・アウトラン
何も言ってなーい
あ、まだ自転車の速度とだけ。E.Bass下げないと。

・サガ2
譜面台を やっつけた!
とりあえず曲を覚えないと、ね…それがベターな選択だと、今は思っています(´・ω・`)
書いちゃいけないのかもしれないけど、今からすごく怖いです。自分がね。ピアノ個人練とかしたいなぁ。


5月21日

あー、あー、土曜日なのにゲームしてましたすみません(誰に
数十分だけ音源調整していました。

B.saxの楽譜も用意しないと。


5月20日

出張先で妻とばったり。あらこんにちは(笑

初めてドラクエ7−8のオーケストラ聞いたんだけど、最初のシンバルの位置が4〜6と違ってていきなりびっくりした。8はゲームだと4〜6と同じなんだけどなあ。


5月19日

保育園の迎えに行かなくてはいけない日に緊急の仕事が入る。

 

かーちゃんごめんよ…(´・ω・`)

 

どうでもいいのですが、弟がショボーンクッション((´・ω・`)←これ)を取ってきていました。


5月18日

ウォークマンからカルドセプト関連をいったん消しました。

なぜか圧縮の形態が違い、容量を圧迫していたため。どこかで設定ミスったかな・・・(´・ω・`)
またあとで登録しなおそう。→セカンドとサーガは再登録
これだけで容量が4GBぐらい空きましたw


5月15日

アンサンブルの練習。

個人的にはあれぐらい細かく見ていってもいいかなーと。任せて良かったと思います。

 

あとは自分の体調を何とかしないと、ね( ´Д⊂ヽ


5月14日

咳が酷い・・・明日までに治るかな。

 

寝かせておいた音源(サボっていただけとも言う)を聴きなおして微調整作業。
完璧にはできないのわかっているけど、大雑把には聞いて自然と思える形にしたいので。

第一章はピアノ音量など微調整。
第二章はクラ、バスクラなど音量調整。
第三章はほぼそのまま
第四章はそのまま
第五章…これが難しい。根本的に何かを変えないと「聞ける」音源にはならないっぽい。
手間かけてないのが悪いんだろうけど、締めとして地味だし構成に魅力がなさすぎるかな?
低音を減衰させてみようかな・・・

 

そういえば第一章にスネアとか追加したはずなんだけどメモ書きをどこに書いたか忘れました/(^O^)\
→見つかった。完成版フォルダ内のメモ帳。


5月13日

1日したら熱っぽさはだいぶなくなりました。
代わりに咳が出始めました。風邪ですかね…(´・ω・`)

 

原発そのものの事故より、その経済的対処としての債権放棄発言が痛かったです。
前々から噂レベルではあったので午後入って金融株売っちゃったけど、
科学的なことはともかくこの件に関しては判断が難しいです。

まだ現在進行形なのでわからないけれど、今までの浅い経験から考えるとこういうところから不況が始まるんですよねー


5月12日

終業ごろから身体中が痛くなったので帰宅後さっさと就寝。
寝ようとしても関節が痛くてなかなか寝つけなかったり…


5月11日

血液ってこわいですよねー
単に恐怖心ってのもあるのですが、バイオハザード的な意味で。
今日は仕事でも自宅付近でも血を見てしまいました(((;゚д゚)))

ドラクエCDをまた買ったので、そのうち序曲聞き比べとかしたいものです。
5〜8あたりもアレンジが微妙に違いますしね。


5月10日

久々のB。

さて、減量しよう…
他人から見て問題なくても、本人的には問題があるわけです。


5月9日

保育園から呼び出しがあって(発熱)また娘が途中帰宅。

ならし保育以外で、未だ2日しか最後まで預けられていません。どんだけ虚弱なんだ(´・ω・`)

 

職場で謝って迎えにいくのもタイヘンです。
仕事自体は(まだしばらくは混乱があるながら)落ち着いてきたものの、もうちょっと何とかならんかなぁ。

 

ドミニオンメモもそろそろ別の場所にまとめたいですね。


5月8日

練習会場と時間間違えた/(^O^)\

なんか違う人がいると思ったんだ…出発前によく確認したのに…

と思ってあとで確認したら、
初期版の資料だと会場が逆でした。
Webで確認しない方も悪いですが…どこにもぶつけられないこの気持ちヽ(`口´#)ノ

 

 

結局すべり込みセーフ?みたいな。

先生イイネ!

やっぱりみんなうまいよね。ホルンが超ふあん(ぉ
ほかの楽器より譜面は楽そうなんですけどねーー
というかスケジュールがきつくて(自分が)本番出るのか真剣に悩み中です。今回、単にかけもちっていうだけではないですし。


5月7日

セプト部、とは限らないけどカルドセプト東京オフ。

負けちゃった(´・ω・`)
カルドって怖いですね。

19人中8位かな?全試合出られなかった人もいましたけれど。
でもこれでいいんです。オフで目立つ必要はまだありません。リアルステルス重要(ぉ


5月5日

DVD鑑賞会in亀有。

いろいろと複雑な感情。
もっとやりたい、けどうまくできない。

 

罪悪感。
少し誤解されているような気も少しするけれど、私は別に大したことしていません。
単に、自分の気持ちの問題から疲れてしまうところが(部分的に)あるというだけの話です。

実際の仕事量、作業量、大したことないんですよ。ほんとは。
じゃなかったら、こんなに遊ぶことができるわけないじゃないですか。

自分の態度とか雰囲気が良くなかったんだろうな。
もっと軽くこなしたいところです。
そりゃ、辛いところもありますけどね。
それを言ってどうなるものではないし、そういうところを見せるべきじゃないでしょう、やっぱり。


5月4日

東武動物公園。

前日に続き、けっこう歩きましたがあまり身体が疲れた感じはしていません。


5月3日

アンサンブルゲームクラシカさんの演奏会。

これで3回目かな。第4回、第5回、第7回。
6回は吉田さんが最後という話を聞いて(あと聴きたい曲もあって)行きたかったのですが、職場飲みの幹事。ひどいヽ(`口´#)ノ

シムシティもアレンジしてきたくなってきたなぁ。
でもあれ、音を伸ばすと変にぶつかって扱いが難しいんですよね。
昔、いくつかの曲の採譜はしたもののアレンジは挫折しました。(´・ω・`)

 

帰りに浅草に寄り道。


5月2日

ふつうにしごと。

ビンラディン死亡とか、まぁ外国の影響ってすごいなと思ったりもにょもにょ(意味不明


5月1日

久々の裏

 

・ドラクエより序曲のマーチ

はいはい苦手分野w
予想以上に厳しそう。ぱっと見は難しくなさそうなんですけどねぇ…まだ時間はあるので何とか形にしないとですね。
初見の開幕、ぱっと聴いたデキのよさにびっくり。みんなすごいわw
ちょっとチューバいじめがひどいかもしれない。でもたまにはこういうのもいいよね。

・アウトランよりMagical Sound Shower

難所と思われていた前奏が何とかなりそうな手ごたえでひと安心。
ソロも役者が揃っているので、最終的には何とかなると思います。エレキベースもきっと何とかしてくれると思います。
やはり練習時から厳しそうなのはパーカッションかな…カバサ奏者の手は持つんでしょうか(笑

・サガ2よりThe Legend Begens

音源作りながら復習しているのですが、いや〜改めて冷静に見るといろいろと酷いw
音の詰め込みすぎ、パートの分けすぎてカオスになっている部分が多々あります。ピアノとか独立した動きなんだけど大丈夫なのかな。
楽譜を作るのに集中してしまって編曲のほうがいまいちな予感がしてきました(´Д`;)
これどう聞かせれば良いか、というかきちんと付き詰めてもどこかが犠牲になってしまうので
ここはもう神様と奏者の気まぐれに身を任せることになりそうです。ここまできたらやるしかないですしね。

ああ、そうそうある程度弦バスの補助に期待してもいいのかなぁ。動きが多くてチューバだけだと厳しい気がしなくもないというか。
音ミスというか変更も1箇所あり。まだ出る可能性も否定できないのでとりあえず口頭になるかな…

・英雄伝説より白き魔女ゲルド

これもまた違った意味で難しいかなぁ…しかし雰囲気が思っていたより出ていそうな予感!
譜面というか1パート内の音の流れが相変わらず(?)アレな部分もありますが
うまくいけば聞いていて&演奏していて、心地よい曲(という表現が適切かはわかりませんが)になりそうです。

 

何というか、練習が終わったあと例によって発作。
心のバランスの取り方、だいぶ上手くなったつもりでいたけどまだまだダメでした。いろいろ思い返してつらい。
少しずつ慣れていくしかないかなぁ…


4月30日

移調やNoteの移動をするとき、シャープとフラットの情報がなくなる\(^O^)/
(例:Bass.Clarinet/A.saxophone/French Horn)

なんなのこの仕様( ´Д⊂ヽ
曲が短いし半音階が少ないから良かったものの、修正点が多くて投げ出しそうになります。

最初からPitch Bend(Range)で調整すれば楽譜上の問題は解決するのですが、
そうするとデモ音源用の音色がきれいでなくなるという新たな問題が発生します。

…オクターブ移動する楽器は仕方がないですね(Picc/B.Cl/ATB.sax/Hr/E.bass/Cb)
サックスとホルンは音色の変化が痛いなぁ…
だいぶやりやすくなったものの、やはり込み入った楽譜を作ろうとするとしんどいです。
形や美しさを無視すれば一瞬とはいえ、移調楽器の譜面を整形する壁が大きすぎます。

 

現状での解決策
8va./8vbを表記しても良ければB.saxとGlocken以外は解決。ただし楽譜を見るときはちょっとジャマ。
あとはやっぱり、整形は無視しても編曲(+録音)そのものは一度ピシっと決めて、あとは楽譜を作る専用のファイルで作業をすることかな。
修正とか入れるのが非常に大変になりますが、それは今までの方法でも同じことですしね。

あーあー、でもそうするとコピペが面倒くさいかなぁ…旗の方向とか記号は先にびしっと決めたいよね。でもこれはどうしようもないか。
インターネットのサポートには要望出しておきました。オンラインサポートじゃないですよ?(いや普通の意味ならそうですが。笑


4月19日

+10,200,000
+ 3,960,000
+16,200,000
-15,500,000

わかりやすいのにむつかしい(´・ω・`)

+1,500,000/y
+ 120,000/

ぐらい出れば御の字か…?


4月11日

特定口座(源泉あり)での還付をはじめて真剣に検討した。

信用どうするかな…

 

あまりマイナスなこと書きたくはなかったけれど、ほんと仕事のやる気がそがれます(´・ω・`)
やる気を出しても仕方がない状態というか。
日本的な組織の中にいて、「できる人間と思われるよりできない人間と思われていた方が有利だなー」と思うようになってきました。

それはそれで1つの真理ではあるし、元々わかってもいたはずのですが
なんか寂しさを感じるのは気のせいでしょうか。
バランスの取り方をちょっと見失っている気がします。

 

メモ:

秘宝を求めて C.symbalの位置


4月5日

何となくトリビア。

 

すぎやまこういち氏は、緊張感を出すためのsus4、M7(←シャレじゃなくてコード名。≒maj7)や不安感を出すためのdim(b5)は多用するが

aug(#5)を使うことはほとんどない。

 

いぇー(違


4月4日

最近、睡眠時間が増えています。

一時期に比べると夜泣きは減ったはずなんですけどねー
最後の詰めももうちょっとがんばらなくては。


4月3日

今日は人がたくさんいた。

ポケダンのテーマ
白き魔女ゲルド
ゼクトバッハ

合奏はこの3点かな?
だんだん出揃ってきていますね。

スーパー頭突き入場の本田さんに期待しておきます(笑


3月31日

日本語には「外国語の単語でも、その【音】を片仮名にしてしまえばそのまま読める」といった便利な一面があります。しかしこれには弊害もあり、【ジュリアス・シーザー】(英語読み)と【ユリウス・カエサル】(ラテン語読み)が全く違う単語に聞こえるにも関わらず、実は同じ人名だった、などという混乱を招くこともあります。

このような例としてよく聞く名前に

【キャサリン】(英語)が
【カトリーヌ】(フランス語)で
【カタリナ】(ドイツ語)で
【エカテリーナ】(ロシア語)

があったりするわけです。
しかし、所詮は人名だし、私程度の人間だと「ふーん…そうなんだー」ぐらいにしか思いません。



でもね、


【ルイージ】(イタリア語)をドイツ語にした時の


【ルートヴィッヒ】


この2つの名前からくるイメージに

絶望的なまでのギャップを感じてしまうのは私だけでしょうか。


3月27日

とりあえず編曲の下書き終わり。

全体の流れ(というか仮音源)はずっと前にほぼできていたのに、けっこう時間かかっちゃったな…

 

ここから確認作業!
4月3日には間に合わないだろうけど、5月1日には何とかしたいな〜


3月25日

明日やるはずだったものがorz

けっこう時間ギリギリなんだけど…まぁしょうがないか。これも責任だよね。


3月24日

今頃気付いた。

エンディングテーマの中にはNever give upも入ってたんだ…
でも、よくよく考えたら今気付いたんじゃなくて、すっかり忘れていただけな気がしなくもない(・□・)


3月23日

【緊急報告】

M7産のクラリネット譜から基準値の3倍を超える16分音符が検出されました。
ただちに演奏に影響が出る値ではございませんので、どうか冷静に練習いただくようお願い申し上げます。

…石投げないで(´Д`;)     


3月21日

4starオケの初顔合わせ。

ホルンみんなうまいな…
何やるか悩んだけど、参加目的は「楽器の練習」なのでどちらでもいいかな。

指揮とか曲のまとめとかをやりだすと、楽器や曲の練習がなかなかできない(気持ち的&時間的に)のは何度も経験済みだったりします。
なので個人練じゃなく楽器を吹く場所ができる&いろいろ教えてもらう機会になるかな、なんて。


3月16日

3月&4月の仕事が酷いことになることほぼ決定\(^O^)/

2月18日あたりから咳が止まる気配が全くないのですが、
地震の影響で自転車通勤になったのが地味に痛いです。
(結核とか百日咳じゃなくふつーの夏カゼみたいなものだと思います。マイコプラズマ肺炎とかやめて(>_<)

 

健康に質素に暮らしている限り、まだ生活に大きな支障はありません。
しいていえば紙おむつ残量が少し不安かな?

 

嫁が昨日(3月15日)株を買ったらしい。
今日は反発しましたが、このタイミングが良かったかどうかは明日(17日)あたりにある程度つかめそうな気がします。
数年のスパンで見た場合、国内電力の供給がどうなるかがキーですかね。私はどちらかというと楽観派寄りです。
外国人投資家のこととかまでは考えていないど素人の考えですが。

 

報道されている内容についてちょっとだけメモ

・放射線の量的な問題ばかり気にされていて線種について述べられている気配がないのは何ででしょう。
とりあえずよく話題にされているのはγ線、X線、β線あたりなのでSv換算すれば同じにはなりますが
東京都新宿区とされる元データがGy基準(たぶん)なので、現地での測定ははて?と思わなくもないです。
防衛のしやすさ(内部被曝でない場合)や細胞への影響に関係するはずなんですけどね。このままの状態が続けばどうでも良い話ではあります。
測定原理について調べたかったのですが、放射線概論は捨てちゃったし周りに聞ける人がいません。放射線技師はいますが…ごにょごにょ。
細かいところは面倒なのでパス。実はよくわかっていませんし(ぉ

・供給電力の単位がkWなんですが、この表現って適当(いい加減、という意味ではなくて)なのかな? 
だとしたらほぼ確実に、ほとんどの人に意味を理解されていないなと思ったり。
少なくとも電力量(エネルギー総量)ではないですよね。まぁ、わざわざ説明しない方がいいこともあるのかもしれません。大変でしょうし。
これについては推測も大きいので大きなことは言えません(笑

 

こういうとき、科学系の勉強をしてきて少しは役に立ったかなーと感じます。一応元分析屋だし^^;
教育課程と大学入学試験の関係か、化学生物物理の基礎がある人ってあまりいないですよね。これら全部がそこそこわかる人は割と何にでも強い印象。
放射線科の先生元気かなぁ…50ミリシートベルトばっかり思い出しますが(謎


そういえば、地震でお墓もけっこう倒れている話を聞きますがあそこは大丈夫なのかな。明日はさすがに行けそうにないですが(´・ω・`)


今日のつぶやき

ハイハット専属ってありなの?ありなの?よくわからない!ずっと悩んでる。体力温存のために寝ます。
いつも以上に健康に気をつけるべき時期なので。咳は止まらないけどね!(´Д`;)


3月13日

生存報告。とりあえず、身近な人は無事です。
月曜日からの停電、生活そのものはともかくその影響によるいろいろが怖いです。

私の住んでいる地域は揺れは大きかったように思いますが(家の中、特に3階はひどい状態になった)
生活圏の混乱はさほど無いように感じています。

今のところは。

 

輪番停電メモ

http://bizoole.com/power/

../tokyo.pdf

とりあえず省エネしよう。
この状況も当分続くでしょうから、節電行為を長持ちさせるためにもギリギリまでは切り詰めない方がいいんじゃないかと思っています。


3月9日

・A列車DS

作業やら何やらが落ち着いて、少し再開できました。


3月6日

裏練習後記

練習参加
Fl.(picc.)-1 Cl.-1 A.sax-1 Tp-.1 Tb.-4 Hr.-1 Tu.-2 Per.-1 Pf.-2

すくなっ

というか中低音厚すぎ^^;

書き終えないうちに地震がきちゃった・・・(´・ω・`)
覚えていたらまた追記しよう。


3月4日

ねーむーいー
こんなんで今年1年がんばれるのかな。遊びや趣味は自分のせいで仕方がないけど、
仕事が安定して推移してくれればいいなぁと思います。けっこうな不安事項。
姫にもちゃんといろいろ教えてあげないとね。まずは夜に大人しく寝ることからかな!(切実

 

13号 あひるの空より

-----------------------------------------------------------------

調子が悪い時は誰にだってある

モチベーションを保つというのはそれ相応の技術がいることなんだ


あえて何があったのかは聞かんがーー

プライベートなことで仲間に負担はかけるなよ

-----------------------------------------------------------------


カンニングで噂の2011京大入試問題@文系数学でも軽くやってみた。

問1、問3、問4は超カンタンというか基本の部類。計算さえ間違えなければ
実際に問4を解いていたら寄り道イベントアイテムを拾ってなくて(=便利計算の式を覚えていなくて)撃破にちょっと時間がかかりましたが…
問2は空間上の平面をどう表すかに慣れていないと厳しいかも。高2の時の先生、名前何ていったかな…あのプリントやっていなかったら無理でした(´・ω・`)
問5は答案用紙に説明を書こうとするとちょっと手間取るかもしれませんが(私だけかも)、とりあえず(1)は普通に式を立てて終わり。
(2)を眺めている間に本日のタイムアップー

 

…文系数学ってほとんど見たことないのですが、いくらなんでも京大でこれは簡単すぎやしませんかね?
ちゃんと選抜試験として成り立っているなら別に何も問題はないのですが…いや簡単な問題で成り立っているなら別の意味で大問題か。
世界史?日本史?はてなんでしょうそれは(笑

ついでに言ってしまえば、理系数学も解ける気はしません(dame
ちらっとしか見ていませんが…


3月3日

確定申告が無事おわり。

そもそも今年自分で確定申告しなくちゃいけなくなったのもマヌケな話なのですが(笑
さすがに3回目(4回目か?)ともなれば慣れたものですよっと。


見ていて辛いのであえて書いてみる。

うーん、「黙って待っていれば周りの人が自分の思うように動いてくれる」と思っている人って、だいぶ不幸な気がするのですがどんなものなのでしょうか。
いや、もちろん口では「そんなこと思ってない」と言うでしょうが、心のどこかにそういう甘えがある気がしてなりません(謎
若いから?教育や育った環境のせい? 答えは5年か10年後に出そうです。

インターネット世代って、日記は書けるけど自分の意志を伝えることに慣れてなかったりするのかな。あれ自分もか?(笑
うーん、それにしてもちょっとなぁ…私は保護者でも指導する立場でもないから直接は何も言いませんけどね! 
本来、ちゃんとコミュニケーションを取れていれば不必要に悩むことなんてないはずです。


2月28日

仕事の山をひとつ越えて楽になりました。

うーんなんだろな、編曲はゆっくりとしているけど少しずつ進んではいます。現在9分ぐらいまで。
強力な助っ人がいるので心強いです。

…けっこうなわがまま言わせてもらってるなぁと思います。いやー感謝しないとミヽ((*'ー')ノ


2月20日

咳で喉が痛いです(´・ω・`)

編曲はまずまず進展しました。
そもそも編曲自体はおおよそ終わっているつもりだったのですが、いざ最初から確認していくと細かく調整したい部分が出るわ出るわ…
ほぼできているのに、ここから浄書の下書きをするのにこんな時間かかるとは思っていませんでした。

 

ところで「マレットパーカッション」ってごく当たり前のように鍵盤打楽器だと思っていたのですが
マレット(撥)使うパーカッションは他にも多いのにどうしてこういう名称(分類)になったんでしょうね。

パーカッションとか指揮者以外にはあまり知られてない呼称なのかな、とか思ってみたり。

 

あと、何気なく思ったこと。
不協和音って日本語的に分解すると不協和−音なんですね。
確かに「不協」という言葉は省略形以外では存在しないか…

そもそも漠然と「不協−和音」と思っていたのは私だけかもしれませんがorz


」2月19日

風邪がひどい(´・ω・`)

編曲はそこそこ進展がありました。


2月18日

明らかに風邪ひいた(´・ω・`)


2月17日

「NewマリオブラザーズWiiって難しいよねー」

こんな会話になると世間との乖離を感じます(´・ω・`)
スターもコンプリートしたけど全く苦労した記憶がない…

 

でも、本当に楽勝だったかというとそうでもなくて、マリオの数にすれば全体で50か100ぐらいはやられていると思うんですよ。たぶん。

中学生の頃から、ダビスタでいい馬が出るまで数千回リセットとか
ドラクエでレベルアップした時のステータスの伸びが良くなるまで1レベルごとに数百回リセットとか
AOC対戦の場に出るためにひたすら内政や手さばきの練習を何十時間もやり、リプレイを数百単位で見るとか
たかがすごろくカードゲーム(カルドセプト)で妙な数式を持ち出したり本気でプログラムを組もうかと考えたりとか

そんなことを繰り返しているうちに、普通の人が「大変」と感じる努力(?)を努力とすら思わなくなってしまいました。

これがゲームじゃなければ、ね( ´Д⊂ヽ


2月15日

3日連続でチョコレート食べすぎです(´・ω・`)

A列車で行こうDSが時間を取りすぎてまずいことになりそうだったのですが、
編曲作業に戻ったため適度に遊ぶことにします。


2月13日

なぞにっき。

次の演奏会で曲を出すかどうかに関して決心がつきました。

長さの部分、難易度の部分、団体(あるいはプログラム構成上の問題)にあわない部分。
時期的にも環境的にも、そして音楽的にもあまり適してはいないと思われる部分はありますが
ここはわがままを通してやらせてもらおうと思います。
昨年9月からほかの候補を含め考え始めていたものの、さまざまな事情によりものすごく遠回りをしてしまいました。

「時期が悪い」と言っていたら一生できない気もしますしね。
それに、1回やったら終わりってわけじゃないでしょうから。
楽譜が残るのはもちろんのこと、演奏できたという満足感はずっと持てるでしょう。

 

実は音楽的なネックというのが最初にあって、正直あまり綺麗なアレンジにならなさそうなのと
自分の主義に反する(例えば、メドレーであること、原曲の性質により演奏に困難が生じること)のですが…
オーケストラ風というより、ゲームボーイの音源を豪華にしてみました、というのが正しいんだろうな。いや本当はだいぶ変えているのですが。

でも今回ばかりは、10年にわたる想いをぶつけさせてもらいましょう。
そういやホールで振るのも10年ぶり(正確には9年半ぶり)になるんですね。
最後までやり遂げられたら、ですけれども。
うん、いろいろあったよね…………

 

 

本格的に編曲調整作業してたら27時30分になっていたござる(´・ω・`)
裏練習後記は遅刻したためお休み。裏では本当にいろいろとあったらしいですが。


2月12日

シレンばかりやっていると(いろんな意味で)まずいと思いいくつかゲームを買った(ぉ)のですが、
古本市場の中古ゲームは説明書+ソフトが箱と分離してるんですね。

全体的に安いのは有難いのですが、箱・ソフト・説明書以外のものがありません。
そのことで不満ということはあまりないのですが。

 

近場の中古ゲームショップ(専門店)はそういったことはなく、ほとんどの場合中身はフルセット入っている気がします。
ブックオフはどうだったかな。あまり買うことは多くないのですが、違和感を持ったことはないし中身は入っていたような。

あ、いや中古で言うのにあーだこーだ煩く言おうというわけではありません。ただ中身があるに越したことはないというだけで。


2月11日

拡大生産性の楽しさは本当に恐ろしいですね(謎

よく考えたら、ドラクエ1とかその辺も似た感覚あるよなぁ。
最近のはレベルアップしてもあまり嬉しくない気がしますが(´・ω・`)


2月10日

全部わかっているからといって、それを他人に伝える必要はありません。

わかっている人間には、それを伝えるか、伝えないか、それともわざとわかっていない振りをするか、選ぶことができるのです。

と書いたところで、某漫画のアカギもそんなことを言ってたなぁなんてことを思い出してみたり。

 

ほんと、知ってるからといってそれを相手に話す必要はないんですよね。
時間や労力に限りがあると強く自覚するようになってから、特にそう思います。

あえて話すとすれば、その人のことを好きだから話す場合と、話すことが自分にとってメリットがある場合でしょうか。


とりあえず仕事一段落。

と思ったら喉が痛い…風邪じゃなさそうだけど症状がだんだん酷くなってる。大丈夫かなこれ。

できれば、明日はゆっくり休みたいです…


2月9日

SSW9.0のアップデートがけっこう頻繁にきています。
タイやスラー絡みのバグがだいぶなくなって、かなり使いやすくなってきますね。

ここ3〜4週間ほど抱えていた仕事が一段落しそうなので、少し気が楽になりました。解決まではもうちょっとかかりますけどね。


薄々感じてはいたのですが、今のパソコンで録音すると
(おそらくパソコン本体の)ノイズが酷くてけっこう大変なことになっています。

普通のスピーカーで聞く分にはそんなに気にならないと思うのですが、ヘッドホンをしているとかなりきついです。


2月8日

サガ2メドレーの譜面化を少し進行。

譜面化といっても、まだ演奏テストするための譜面でしかありませんが。


2月5日−6日

初めて子供を連れて父の実家へ行ってきました。
さすがにRUNてんちょに会いにいく余裕まではナシ。太鼓の達人はやってきましたが(笑

親戚がいろいろと良くしてくれるので助かります。


2月4日

何となくドラクエ3関連のサイトを覗いたら「最強キャラを作るコツは?」なんていう記述を見かけました。

通常はいちいちこういう内容に反応はしない(参考になるほど大した内容が書いてあることはほとんどない)のですが、
一応それなりに詳しく書いてあったので突っ込んでみます。

かしこさ上昇などを見越して性格と転職プランと決める、これらは一見合理的でありますが、最強キャラ作成に意味を持ちません。
なぜなら、最強キャラは特技を全て覚えた戦士と決まっているはずです(固有呪文を使える勇者は除く)。

そう、戦士は装備品が優遇されているので性能的には戦士以外は最強になり得ないのです。
なので最終的には戦士、そして足りないステータス(転職で半分になった最大MPなど)は種で補うしかないのです。
時間がかかる上に、「果たして素早さは全キャラクター255が理想なのか?」という問題はありますけれど。

最低でもその程度をやれないで最強、とは言えないんですよねー
リメイク版ドラクエ3は種も集めやすいですし(盗賊パーティで集めやすい)のでステータスカンストもそんなに難しくないはずです。
もっとも、一番必要なふしぎなきのみが一番骨が折れるわけですがー(;^_^A


2月3日

地デジ(正確にはチューナー)を入荷したことで、NHK杯囲碁トーナメントが録画して見られるんですよ。
けっこうありがたいことです。

そもそも、今まで録画環境がなかったのかと言われそうですが…その通りです。
長いので1.3倍速で見たいけれど、考える間がなくなるのが困りものですね。


1月30日

裏練習後記

と思ったけど、早めに行ったくせに打ち合せとかいろいろとあって途中からの参加。
久々にムーンさんと話せて楽しかったです(n*'ー')n
いろいろと大変そうですが、お体にお気をつけて。演奏会には出られなくてもぜひ聞きにきてほしいですね。

参加メンバー
Fl.2人 Ob.1人 Cl.4人 Fg.0人 Sax.3人 Tp.1人(見学者) Hr.3人(うち指揮1) Tb.3人 Eu.0人 Tuba2人 Perc.1人(見学者
Tp.とPerc.の団員さんきてよ(笑
ちなみに一緒に見学に来ていたTp.の方の奥さんはHr.らしいです。練習終了した後に言われてびっくり。道理でガン見されているわけです…

自分が参加したあとは真六郎譜面を2つ。うち1つはほぼ決定の演奏会候補。

えーえー…まぁ事前に曲を聞いていたときから思ってはいたのですが、これやったら演奏会が終わっちゃうんじゃない?(笑
メドレーでなく単発曲ですが、展開がメイン曲っぽすぎて演奏会の締めという感じなんですよ。
なんだろうな、個人的にはこれメインでいいんじゃないっていう。ちらっと聞いた感じだと、つのさんもメインっぽいという意見。

でもおにきゅさんはその位置に(まだ作りはじめてない)つのさん譜面をもって来ようと思ってて、アンコールも常任指揮者の手で、と思ってるんですよね。
で、そのためにつのさんにメイン曲作成を依頼。
まぁ一般的に言えば筋の通った話ではありますが…今日練習したこの曲はサスガたんに指揮を委任しているという…
どうなるんだろうね。しーらないww

 

ちなみに、個人的には(演奏会での)メドレーという形式は好きではありません。
曲としてつなげる意味がなければ、それぞれの曲の展開による良さも、楽曲としての統一感(主題の繰り返しなど)もまた無くなりがちになる気がするんですよ。
全ての曲がそうだとは言いませんが。
この手の楽団には付きものの問題だと思うんですけどね。編曲者の意向とかもありますし。


ここからはもっと個人的な話になるんですが、どうも出ていった2人のことと今回の(12月〜1月の)もやもや問題でやる気が起きません。

候補曲については14分半でもいいからやってという話は受けているのですが、どうもマイナス要素が目立って踏ん切りがつかなくて…

どの道、よほどのことをしない限りこのままのやり方になるでしょうし、あまりプログラム編成に関わろうという気力が沸いてきません。
というより曲を完成させる気持ちもあまり持てず、13日どころか2月中に何とかなるかどうかすら不明です(といっても下書きはできていますが)。
浄書頼むのにこんなんでいいのか?(・□・)ゞ どうなんどうなん。


1月29日

DQ1のエンディング曲「フィナーレ」

2小節目、3番目(など)の和音ってファミコン版と現オーケストラ版の和音だと全然違うんだ…FC版とかすっかり忘れてた。

 

なぜかゆーぐれさんの結婚披露宴(の一部)を見てたりした。すごい一家だよなぁ。それにしてもイケメンでうらやましい。


1月28日

北沢でやっている、ドミニオンナイトというイベントに行ってみました。

はじめましての場でも普段は普通にHNを名乗るのですが、なぜか今日は偽名(偽HN)を名乗って3戦。
まったりと遊ばせてもらいました。2連勝したので3つめはちょっと緊張しましたが何とか勝って退席。ちなみに3人戦→3人戦→4人戦。
繁栄はあまりやったことがなくて得意ではなかったのですが、ちょっと研究しすぎたかな。

その後ルイーダの酒場に行き、1周年記念のイベントと半額キャンペーンを堪能。朝までいて1人2000円でした( ゚д゚)
3人で行ったのですが、あそこに4人だときついかも…というか4人だと違う席になったのかもしれません。


1月26日

某なにの大会。思ったより楽しめました(謎
怪我しなくて良かった。

来年はもうちょっと準備していこうかな。いや準備しなくてはいけないのは自分じゃなくてチームメイトなんですが(笑


1月25日

旧型DS3台目を購入してみました(中古)

充電器とタッチペン付きで3000円はけっこうお買い得感がありますが、下画面がちょっと削れているのでシビアな遊び方だときついのかな?


1月23日

昨日出した曲に追加して、ドラクエ曲をいろいろと。市販品があるとほんと楽ですね。

アンサンブルは正直きついです。どう考えても手が抜けないし、本番は2曲ないし2曲+軽いの(序曲のマーチとか)にするかもしれませんね。

あーあー もうちょっとがんばろう。
できないことをできるようにしなくちゃ、というよりできるはずの仕事をきっちりこなしたいです。
魔界村はオメガさんに受けた模様…(笑


1月22日

唐突に思い立って、魔界村メインテーマを採譜してアンサンブル譜にしてみました。五重奏なので細かい音はばっさりカット。

前奏付ければどこかで発表できるかなこれ。
とりあえず明日は

この道わが旅(DQ2)
冒険の旅(DQ3)
序曲のマーチ(DQ5)
王宮のトランペット(DQ5)
大聖堂のある街(DQ8)
魔界村ステージ1(超魔界村)
Newマリオブラザーズ1-1

あたりを遊んできます。と、最近にしては珍しく日記を書いてみたり。余裕さえあれば書いておきたいですよねやっぱり。


1月21日

原始に続く穴99F 3回目のクリア。

18日に娘が40℃を超える熱を出してちょっと焦ったのですが、どうやら突発性発疹というものらしいです。熱はすぐ引きました。


1月20日

何度聞いてもBabayetuはいい曲だなぁ。

仕事が妙に重なってちょっと大変です。
といっても、客観的に見たら大したことがなかったりしますが。
大変の中身が自分で洗い出せてないから大変だと感じるんだろうな。プレッシャーと同じ。

最近読んだ「演奏者勝利学」と今週のベイビーステップの内容に似たものを感じるのですが、
何が問題・不安なのかを整理して今の自分と向き合う/何をするべきか考えるってのは心をコントロールする上で重要な技術だと思います。
昔に比べると、準備不足であってもプレッシャーを感じることは減ったかなーと思います。まだまだ甘いですが、演奏会終わった後なんかで感じたり。


1月19日

製作後1年経ってからNewマリオブラザーズ1−1をUP(笑
その他にもいくつか。

アンサンブル用に作った楽譜がありすぎてどう収拾をつけるか迷っています。
別に放置していてもいいと言えばいいのですが、それぞれいくらかは時間がかかっているものなので何だか勿体無い気も。
ファイナルファンタジー(メインテーマ)の六重奏とか実はお気に入りだったのにPDFファイルが行方不明になっちゃいました(´・ω・`)

6〜7年ほど前からそんなのばっかりですね。


1月16日

裏練習後記(笑

参加人数、Fl.3人、Cl.1人、Sax.3人、Tp.1人、Hr.3人(うち指揮1)、Tb.3人、Tuba1人、Per.1人、Pf.2人 見学者3名
人数が少なかったけれど、強いな・・・(何がだ

・パワプロ5のパワフル高校?

懐かしい曲。マーチ。裏打ちというか×○○○×○○○のリズム。
楽団の性質というか、どうも全体的にテンポが安定しないかな…みんな個々のメンバーはうまいと思うんだけど(´・ω・`)

・ファイナルファンタジーメドレー

NSBから。チョコボのテーマ→Don't be afraid→エアリスのテーマ→FINAL FANASYかな。

Don't be afraidは5拍子ですが、特にそこで詰まるようなこともなく進む進む。
絶対ほとんどの人が曲知ってるでしょ…まぁFF8の有名曲ですもんね。おいしいし楽しい。

FINAL FANASY(メインテーマ)は確かに力の抜きどころが難しいです。
ここで表情をつけられるか(そういう意識があるか)、というのは演奏に差が出そう。

練習後の話にもありましたが、メドレーって4曲ぐらいあればまぁ聞く側としては十分ですよね。エアリスとかチョコボ短いのに。
編曲者の都合で12分とか15分とかましてや18分とかになるのはちょっと長い気がするんですよ。特にメドレーが何曲もあると。

・ロトのテーマ(マーチVer.)

金管つらい。ラッパ1人でよくがんばった!

・戦闘(DQ1〜3のメドレー)

だからホルンが死ぬとあれほど・・・すいません僕1人だと無理です。1人じゃなくても無理でしたが/(^O^)\
3の戦闘とかは大変ですが気持ちいいです。ただ半音階で下がりきったあとちょっと上がるのはやめてほしいですw
木管が難しい割に報われない曲ですね。大変なのに大半の人には「ぴろぴろ〜」という程度にしか認識されないという。

・パワプロ10より名前入力

曲しらなーい(´・ω・`)
まぁノリで何とか。音量はバランスよくいきましょう。

・Melodys of life(FF9)

気持ちいい曲その3。これもラッパ1に対してホルンボーンが強すぎる気もしましたが、4人のフルートでフォローした部分も。
地味だけど、四分音符の和音で推移していくのって好きです。

・雑談

やっぱり他人任せの人が相当多いかな。人数が増えてきたことによる弊害。次回は学生が減って、演出とか大変そうらしい。
委員会とか担当の仕事について、どこまで突っついていいのか悩みますね。
口出しはしないにしても、あんまり催促しすぎるのもどうかと思ったのですが確かに現状だとちょっと不安。もうちょっと遠慮なくつつくか…

・今日と関係ないけど金管アンサンブルの件

アンサンブルの楽譜調整まだしてない・・・というかここだけの話、パソコンの前に座ると拒絶反応が起きるんですよ。何でだろ。遊び足りないからかな?(まだか
23日、メインでやる曲のほかにも作りたい(というか人呼びたい)んだけど、こんな調子じゃ間に合わないなぁ。


1月15日

・風来のシレン5

原始に続く道2回目クリア。風来のシレン5日記で。


1月10日

・風来のシレン5

イノリの洞窟素潜りクリアしました。運命の地下ほどのテンションアップはありません(´・ω・`)


2011年1月9日

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
そういえば今年入ってから日記書いてなかった…年末年始もゆっくりできなくて疎かにしていました。

・風来のシレン5

運命の地下99Fクリアしました!
詳しくは風来のシレン5日記で。