近況など
個人情報探られない範囲で身近に起こったこと、今やっていることなどを書いていきます。
過去ログ 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年前半 2011年後半 2012年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
その他のリンク
お前の為にチームがあるんじゃねえ。
チームの為にお前がいるんだ!!
2025年
選曲候補メモ(未作成のもの)
・46億年物語から2曲
・スタバレ(Spring)
・Mother(23)
・逆転裁判?
・クッキーカントリー(編成替え)
・コロリンパから
・リップルアイランド
・パロディウス、ウマ娘、DQ5(街)、FF?オクトラ?
レインボーアイランド
楽譜と散逸してるブログや記事を少しずつまとめ中(Link、Googleドライブ等)
3月10日
去年あたりから花粉症が特にひどい。
1日家を閉め切って中に居たら症状が出ないのでやっぱり花粉なんだろうなー(他のアレルギーではなく)
というわけで10日はお休み
・ユアクロ
朝起きたらミスリルバード仲間になってた!!
何匹か集めたっぽい?けど仲間にしたときのミスリルの自動回復が0で笑うw
これは魔王で増やさないとだね…ミスリル集めでしか役に立たんしゴールドスライムがいればとりあえず足りるわ
というわけで転生。ほとんどSin上がってなかったので で無理やり16に
ED3に入ったところで怠惰AHA入れたけどこれ便利すぎるな…
聖なる儀式自動化があればほとんど放置できるじゃん。限界値はPTスロット増加だけどこの自動化誘惑には負けてしまいそう
少しばかり?暴食したところであっさり六回戦は突破。基礎ステ上がってるからね
・ティアキン
1年9か月ぶりに起動…同じようなゲームなのに局所的以外にほとんど覚えてないw
クリアしてそれなりに稼いでいた気がするのにマスターソードを持ってなかった。
いろいろ持ち物やイベントを探してようやく理解した。マスターソードまだ取ってなかったんだ…
スプリングセールが13日からみたいなので一応見ておかないと。
新作をやる気はあまりないけれどドミニオンとかね。いや新作も可能性あるか?
楽譜と練習?そうですね…あとFF3クイズも作り切らないと
3月9日
ヘッドフォンとプロコンで半額券10600ぴったり使い切った!
Switchプロコン(新品)が税込み3500円負担は大きい
あとヘッドフォンもオーテクのだし新しそうだしいいね
店舗に入ってすぐこの2アイテムが見つかったので時間も品もロスなくいけた。
・ブレワイ
クリア。2週間かかったらしい。
ガノンがなかなか倒せなくてどうしたものかと悩んでたら子供がアドバイスくれたw
そうかここでビーム跳ね返しを使うのか…
謎解きに関してはやはり序盤が難しいなとは思ったものの神獣については多少の苦戦でクリア。
炎とか全く覚えてなかった。
というか初回プレイでは炎は神獣までたどり着けなかったしな…あんたもせいちょうしたもんだ
それはそれとしてアクションのできなさが辛いっていうかこんな難しかったっけという感触はある。
まあアイテム(料理)集めていくのも戦略の一つではありますよね。前回ってどうやって遊んだんだっけかな。
本当に部分以外は忘れてる
・ユアクロ
渓谷の集落の2つ目のダンジョンまでクリア。
ED2中にここまでいければ上出来でしょう。グリフォンはお預け。
ミスリルバードが欲しいので1晩だけ粘ってみる。獲得Sinは15〜16ほどか。
暴食の影響が大きくて最大満腹度2kを越えると倍率2倍超えてくるっぽい。
ジョブ3職分の熟練度もまあ影響はあるけど1つ1つは大きくないけど伸ばすのたぶん最後の闇儀式からの時間以外なさそうだからなー
3月8日
えあぽん会の支払い完了
移調譜とかリストとか準備しないとだなー
ウマ娘のキャラクターを一通り見た。さすがにほとんど全部わかるw
ちょっと怪しいのがビリーヴ、サクラチトセオー
わからなかったのがタップダンスシチー(勝負服あればわかったかも)、クロノジェネシス
新しすぎるブラストワンピースはわからなかった(アーモンドアイとラッキーライラックはアレなもんで
フェノーメノは特徴的なもんでわかった
3月5日
というわけでそこそこ寝不足です(有言不実行)
オリーブの丘いってみたい感はあるなあ
いやまあユアクロでオリーブ採取してるのも影響ありそうですが()
3月4日
・ふと
Xylophoneって「書いて」シロフォンって「読む」のおかしくない?
慣例的に、と言ってしまえばそれまでですが…
マジメな話なんですが、気にしてたら日常への影響が大きすぎてね
すまんね
3月3日
・ブレワイ
やはりリーバルトルネードは最強だった(天の声)
序盤抜けるぐらいまでは色々厳しかったけれど、これだけ取れれば行動が一気に楽になるし祠も塔も回収が楽々。
ミファーの護りも初回時と違ってきっちり神獣クリアできた。この辺は成長してる…のかな?アクションは下手になってる気も。
・ユアクロ
Sin獲得が17とかになってて溢れるので6周目クリア。
さて7周目もゆっくりやります。ここまできたら焦らない。
3月2日
・ユアクロ
キングコブラ討伐!ED2の1周目の継続です。強化がんばった
ついでに暴食満腹度5kまで取るためいろいろ準備
暴食はピッグマンのランク41になってから。正直めんどいね
・クマフェス
アラマキ砦カンストできました。300台と800台あたりがきつかった。400台とか900台は強い人が多いので楽ちんw
・22時前
はらへりピッグマンに振替
⇒暴食、強欲開始、破壊者キルオール
3月1日
クマフェス
650まで
あとは昔の機材とかを少し出しておく
2月26日〜28日
だいたい前と同じ。
ユアクロの魔王2?ひとときのやすらぎはクリア。
キングヒドラがもうちょっとなのと暴食オートスロット+1が欲しいのでこの周でもうちょっと粘ることにする。
基礎装備もなかなか手に入らないし経験値稼ぎがてら。
ゴールドをマナ破片にするのは現状無理ゲーっぽい感じがする。
2月25日
・ユアクロ
早起きしてSin5貯まったので5回目の転生。
次の周回は魔法使いを選択肢ED2「ひとときのやすらぎ」を目指す。
ユアクロやりつつ記憶喪失ブレワイ。ムズカシイヨほんとこれ
どうも娘がインフルなったぽい。ピンチ。
受験&仕事の佳境を越えた後で良かった…いや気を抜くなやって話ですが
2月24日
Googleドキュメントの改行、段落の仕様の変更(改行詰め、改行間隔あけない)
上のオプションから
[表示形式] メニューを開き、[行間隔と段落の間隔]
を選択
行間隔のオプションを選択
段落間の間隔を変更するには、[段落の前のスペースを削除]
または [段落の後にスペースを追加]
をクリック(両方削除が吉か?)
・ゼルダ
記憶がきれいに消えてるのでブレワイをやっているのですが序盤が思ってた以上に難しい…
ここまで難しかったのか、それとも衰えがあるのか…
崖のぼっていくとか冬山登っていくとかこれ正規のルートなんだろうか。
なんかブレワイはリーバルトルネードまで崖登りしまくったイメージがある。
あれ記憶あるじゃん?
いやでもティアキンは序盤難しいなーって思ってたけどブレワイも結構でしたわ…
そして順当に進化してるなってのはそう
始まりの大地を抜けて双子山へ。そうだ多分初回はメーブル高原を抜けてったんだな。
苦労めちゃくちゃした。普通に道でいけるじゃん
・ユアクロ
Sinを5個手に入れて転生
職引継ぎは6周目のED2チャレンジ後かリタイアしてからでいいかな
村
年配の女性⇒不要
いじめっこ⇒不要
森
キノコ中毒者⇒あった方が良い(小麦の最大値を増やせる)
学園
そうじ道具⇒不要
続きのメモはGoogleドキュメント行き
2月23日
ワートリ好きのクロノアーカーに話かけられたので盛り上がった
横の繋がりいいねえ(by迅)
KOEI三国志にもMODが手軽に使えたらもっと遊びやすくなるんだろうけどなあ…
・ユアクロ4周目
Sin計算式のテスト
経験値63.0M 2.656
戦士 1.025
暴食 1.330
強欲 1.005
合計3.636
経験値⇒闇の儀式でリセットされない
戦士、暴食、強欲⇒通算ではないので闇の儀式でリセットされる(あくまでSinの計算は、ね。基礎経験値とかへの乗算は多分されてる)
ここから魔王稼ぎで
経験値72.2M 2.853
戦士 1.039
暴食 1.343
強欲 1.009
合計4.017
経験値が次周回に引き継がれたらいいな?(note見ると引き継ぐらしいが加算数値は対数で計算=2倍で+1)
寝るときにどのタイミングで放置するのが良いか考慮して魔王ワンパンで就寝することにした。いけるものなんだなあ…
翌日7時に見ると…(7時間経過)
経験値111M 3.482
戦士 1.040
暴食 1.347
強欲 1.009
合計4.921
暴食少し足したけど、寝てる間にバターなどで+0.002されてた。戦士はフルパワーでこれだからきついね。
2月22日
目が痛痒くて花粉症だと思っていたんだけど鼻はそうでもない。
あれ、これもしかして他のアレルギーか疾患の可能性ある?
・サウジC
フォーエバーヤングつええなおい…安定感がすごい
・ウマ娘
グランアレグリアのついでのアーモンドアイのビジュアル発表後
同じ日にイラストリアスのLora上がってて中国すごいなって思った
いや中国か…?(作者見てない)
完成度は見た限り高い模様
2月21日
ふー
とりあえず受験終了
ユアクロ2周目完了
どうも2番目のエンディングにいくにはかなり戦力を強化しないとダメらしい
ドミニオンまたちょっと触りたいなと思っているもののアプリ版17,500円を見て
・箱で買うのに比べりゃめちゃくちゃ安い上に便利
・ゲームアプリとして考えると高い
・セールきそうじゃない?
うーん…ゲームしたいだけなら他でもいいってなるからあとは今からまたやりたいか…
曲作るかゲームするか楽器触るか、まあ全部やればいいんですけど。
2月18日
なんか…Civ6のColony and Empiresやってるけど楽しさがイマイチな気がする
MODが悪いんじゃなくてCiv6の操作性だの視認性だのプレイ体験が悪いのかって気がしなくもない
宗教とか楽しい要素になってないんだよ〜1プレイが面倒すぎて次行けない
この辺は4の感覚が良かったよなあほんとに
2月17日
・ユアクロ
魔王
HP3170万
撃破
ここまで356.3時間(転生)
テレビゲームってほんと低費用でよく遊べるよなと他の娯楽と比べて思う
私としては良いことだし非常に助かるんだけど
2月16日
ユアクロにべったり張り付いてしまった…
スカーレットドラゴン討伐して残りイベント少ない。雰囲気が物語終盤になってきた
ランク上げのため一晩寝かせる。というか召喚する味方のレベル上限がえぐい
そして待機中にいろいろ、特に久々にバックパックバトルをやるもいまいちノれず
β版とかアーリーアクセス中に遊びすぎて本番来る前に飽きちゃったやつだこれ…
単純だったりバランス悪かったりの方が案外楽しめたり
RimworldとかFactorioとかSlay the Spireとかいろんなゲームでこれになったw パルワも怪しい
・ユメヲカケル!
Live17-1-27にトレセン学園応援団Ver
・アンサンブル
三国志Vの冬の群星なんかも地味だけどアンサンブルのしがいがありそう
2月15日
ちょっと活動の場を一気に広げすぎてるかもしれない
翻訳作業とかほんとにできるんかいな…
2月14日
昨日と似た状況で終わり
ユアクロはストーンゴーレムを撃破してまた結構進んだ。精霊の街とか何とか。
放置している間にレベルアップしてくれるのはやはり楽です。時間は味方ゲー
色々自動化ができるようになっていくぽいのでうまくできてますね。
2月13日
仕事によりかなり疲労があったのでユアクロちょっとやって終わり。
あれ昨日もか…?w
ストーンゴーレムに勝てないので稼ぎ。
なーんかブログに書きたいような、かといって後追いになっちゃいそうな。
ソロゲーの難しさです
あとアンサンブル会の打合せもやってしまった。疲れた!
Civ7どうしようかなあ、わかりにくいって話は大きいけどゲームは悪くなさそうなんだよなあ
後追いしたら快適ではあるけれどやっぱり歴史は感じられないんですよ。
ワインのヴィンテージを嗜んでいく気持ちが少しわかってきた。酒はあんまり飲みたくないけど例えとしてね。
2月12日
・ユアクロ
海岸の街に到達。要領というか仕様が何となく掴めてきた。
暴食のオート化ができるようになってだいぶ捗る〜
2月11日
ユアクロユアクロ
スキマ時間にいろいろやりつつ学園に到達した
2月10日
原神とかやってみようかなあ、などとふと思った
タダより高いものはないって印象ではある
スノブレちょっと触ったw
ちょっとまずい場面がありますなこれは…毎日はやりにくそう
…アクションゲームをやって寝食を忘れるほどのめり込んだことってないんですよね…
これはアクションゲームの面を被ったあっち系ぽいですけど。DOAみたいな。
・DQX
福の神消化で皇帝の2時間を拾ったので特急メタルを使い切った。
あと明日は先にレベル上げするかなあ、あと1時間半は残ってるはずなので2〜3玉か
・ユアクロ
まったり…あんまりまったりできないなw
森の深層を何とかクリア。これゆっくりやらないと大変だわ
2月9日
なーんかやっぱりというか
オンラインゲーム、頻繁にアップデートされるゲーム(特に基本無料)は
遊ばされてる感が強いんだよなあ
クリア前提になっていないというか、表向きの気持ちよさが重視されて先が見えすぎるというか。
真剣に考えるのに虚無を感じてしまうところがある。
こんなにいい素材あるのにと思うことが多いですねえ…
ユアクロニクルとかスプラフェスを回して家の掃除。
フィルター年1でも
2月8日
じゃんたまのイベント「星雲の志」面白いな〜
発想とかはBalatroとかスレスパとかからなんだろうけど無難に良い。演出とか声があれば良かったのにね
常設じゃないから記録とか消失しちゃうし、どうも初期ボーナスを初日じゃ獲れなさそうなのでやりこむわけにはいかなかったけど
これはやり続けてもおかしくない出来
演出良ければここだけ切り離してゲームにできるんじゃないの?マジで…
・Civ6
「植民地と帝国」MOD導入後ちゃんとやってなかったな〜
https://note.com/honi_canable/n/nb249fbeed32a
一応解説ページを見つけたのでリンクを貼っておく。
・YourChronicle
Steamで2万時間越えレビューがいっぱいある。怖い…
ちょっと手を出してみた
2月7日
Civ4を久々にやりたくなってインストール
日本語化して起動できたけれど、MOD(LNTF)を入れるとアイコンが消失して黒背景になる。
検索してみたところ、こんなのが出た
https://w.atwiki.jp/civilization/pages/341.html
要はうちの環境だと読み込み先がマイドキュメント内になってしまう(Steam自身のゲームインストール先は前パソコンと同じくDドライブ)
マイドキュメントがOne Drive\ドキュメントという日本語名の入ったフォルダなので回避できない(不可能ではないけど移したら色々不都合出そう)
というわけで解決困難な模様。One Driveめ…
うーん残念…Civ6は1ゲーム長すぎるんだよなあ〜
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/discussion/2628959632/3112542578512936644/
すっかり忘れていたけれどMODを入れてこの辺改善したんだった。
とか何とか見ているうちに就寝w
2月6日
サガフロ2譜面調整完了
Civ7の発売日らしいですがそこまで気力続かず。
むしろ4とかやりたくなってるしOld Worldもちょっと興味出てきたかも
2月5日
というわけで?スプラ3のブキ熟練度上げ。めでたく全部に☆が付きました。
普段使いのパソコンの操作を常時記録してるわけですが、色々と見えてきて面白いですね。
面白いですね……?
2月4日
昨日夜更かししたせいで眠すぎる
というか帰宅後割とすぐ寝て頭が痛い
・スプラ3
熟練度☆1に達していないブキは残り5種
リッスコカスタム…2/5完了
スクスロネオ…2/5完
グゲヒュー
ラピブラ無印…2/5完
ノヴァブラ無印…2/5完
少し起きてサガフロ2の譜面見直し
2月3日
マリンバ動画いろいろ見る
マレットの動きがよく見えないなーと思ったら早さが動画のFPSの設定に追い付いてなかったw
BPM180で16ビートだと24FPSの動画で1音2コマしかない計算になる。そらそうなるか…普通でも目で追うの大変だもんなw
ステレオミキサー(RealtekR Audio)謎録音設定メモ再び(何回目?)
入力デバイスのうち、ライン入力をオフにしてステレオミキサーのみ有効な状態にする
Youtube等を録音するときにこれをやること
はーまあとりあえず慣れてはきたかな?
何かデバイス追加するたびに色々手間取ってる気はする
・・・・・・
音を前後なく単独で聴いたときに高さに自信を持てないことが増えてきた。
楽器によってピッチおかしくない?と思っていたのは、もしかしたら聞き手すなわち自分の感覚がおかしくなっていた可能性もかなりある。
スタートの音が分かれば大抵は問題ないわけですが、ちょっと難しい曲や進行に慣れない曲、
音程が普通ではない(前後上下とも)曲は解読に相当時間がかかるという問題が結構きついかも…
ショックもあるし、どうしようもないという気持ちもあるし
音色によっては間違えないんだけどその辺もここに書いてありますね
https://ameblo.jp/cars-music-copyright/entry-12780540698.html
繰り返しになるけど相対音でできる曲とかに関してはスタート間違えなければそんなに問題はなく。
編曲するにあたって、楽譜など元がないと聞き取りに時間がかかるようになったというお話ですね。
いやまあ自分の活動的にはやっぱり痛いんですけども。
・ワートリ28
夜更かしして読む。
諏訪さんが隊長でラッキーだと思いますよ
そして
ここで、このシリアスな場面で、自転車の話をぶっこむの凄すぎるでしょ
伏線を回収する、伏線を探して持ってくる作品は数多くあれどこれは芸術的すぎる…………
2月2日
勉強しつつ雑多にゲームを触る
Windows10⇒11で画像の背景透過ができるようになったってマジか…そんな更新くるう?
・Overdungeon
クラフトピアンのアセンション?エクストラ?レベルを上げる
2月1日
何となくして筆記受験のサポート
・クロノアーク125周目
とりあえずノーマルでヨハンイベ新ボス撃破。
その後のアザールが赤子のよう…なお赤い荒野は手癖でスルーしてしまいましたw
大神官?は現状だと不知火クラスに面倒なボスな気がするなあ、報酬もここまで来れるならそこまで…
・ドミニオン
家臣は1アクション2コインじゃなくて1ドローもあるんじゃん…(条件次第とはいえ)
圧縮できるならめちゃくちゃ強い
1月31日
夜更かししてスプラ3少しだけ多めにやった
・クロノアーク
Ver1.2がきたのでヨハンイベント新ボス挑んだら2連敗
初見とはいえ強すぎません?
あとヨハンの扱いが真EDまで見た後だとギャグに見えるけど本人はいたって真面目なんだよなあ…
1月30日
netkeibaはmixi傘下
何となくドミニオンをやるも、やはりダウンタイムに集中する気が起きない
対戦ゲームだからこその面白さはあるけれど喋りがないのであれば1人用ゲームの方が密度は高いなという気がする…
Factorioも先は長いしどうしたものか
楽器練習しろよはまあその通り
少しばかりやりたい曲はあるけど「これは」というのが今現在ないんだよなあ
1月29日
ラストエリクサー使わないなんて勿体ない教
・DQX Ver7.3
とりあえず
雑にスプラ3とドミニオンちょっと消化して終わり
もう少し身のあることをやってという気もするのだけれど
楽器の練習はともかく自己撮影はコミュ抜きだとタイパ悪く感じてしまって
いやコミュニケーションのネタにすりゃあいいんですけど…
カフェインは控えた方が良さそうよね…午前中だからと飲みすぎるのは注意
あとワートリ28巻に備えて最初から復讐してる。さすがにもう新しい発見はほとんどないけれど。
1月28日
うちのミキサー、こんなのです(YAMAHA MG10/2)
https://blog.goo.ne.jp/laneigeblanche/e/6f0c4f1f8469c9413e200fefe2883979
いやー買ったのSD-80の頃なのかなあ、2004年ぐらいだと思いますがこれもなかなかの長寿選手ですね。
スピーカーが多分2001年ぐらい。キーボードはもうちょっとあと。20年以上使ってるのはこれぐらいなのかな。
・Factorio
50時間ぶりぐらいにアクィロの電源落ちてた。
氷入れれば復旧したので楽だった。ただこれ原因わからないと再発しそうだよなあ
見た感じロボに一気に電力食いすぎたって感じだけれど。
発電タービン増やすだけで解決しそうだけど配管が一か所面倒でもうそのままにすることにしたw
どうせバイターいる世界だとこれ以上拡張させるのも面倒だし、レジェンドメックアーマー作ったら終わりにしそう。
貴重な道具を使わないで終わる、あんまり好みではないけど今回はその「道具」が最終目的なんだから仕方がないよね
1月27日
平日らしく
最近はスプラトゥーン3を少し多めにやってる。
単純にいいゲームだなというのが大きくて、子供たちもやってるからちょうど良い。
旬をだいぶ過ぎている気はしますけれども…
あとはサントラ取り込みなど
1月26日
・真説FF5
エクスデスが無理
魔法防御を上げるべきなのか、それとも回避策をいろいろ試してみるべきなのか
・Syncroom2メモ
エアロフォン本体の…
アウトプット出力⇒4程度
スピーカー出力⇒1
んで、スピーカーの方からAUXで卓上ハブへ(自分のヘッドフォンで合成音声を聴く)
アウトプットの方はミキサーからWasapi排他モードへ
これで何とかなってるぽいかな 多分だけど
ループバックやると他の作業にでるし音質はかなり怪しくなるけどまあこれでいいよね
・ドミニオン
中庭−中庭より中庭−銀貨の方が強いらしい。
https://nk377.hatenadiary.org/entry/20131113/1384355396
マジか…長年間違ってプレイしてた
・Factorio
レジェンド品質モジュール3ができた。エピック13個目ぐらいだからやや下振れかも
あとはレジェンドメックアーマーで終わり!
それが遠いんですが
1月25日
DS,3DSって外部機器使わなくてもデータやソフトの保存ができるようになってるのね。いわゆる吸出しというか。
思い入れはあるけど今後やるかもっていうとFEとA列車3DSぐらいかなあ…
公式サポートやインターネットサービスが終わってしまったので(マジメに考えると黒よりのグレーとはいえ)
そのうちバックアップも考えた方がいいかもなー…いや確かDSのセーブの方は昔PCに保存してた気もしますが。ドラクエ9とかドラクエ9とか。
そういえば「複数ウィンドウを使ったゲーム」って最近全然見ない。
例えばPC版のA列車とかそうだったけれど、複数モニタがなくても窓分割ぐらいあっても良さそうなのに。
・真説FF5
早起きしてオズマ撃破!
ちからの杖⇒バーサクかける
全員後列
ダークマター+おとめのキッスでオズマをアンデッド化
いやしの杖二刀流でで約7000ダメージ
せいこうはで約7000ダメージ
ライオンハートで9999ダメージ
エトワールで回復しつつ撃破。結構効率よくやって戦闘20分ぐらいになるしこれストーリー中(ツインタニア代替)に出していいボスキャラじゃなくね…?
そしてエクスデスが突破せずに投げたw
いやまあクリアできないことはないだろうけど試行錯誤が面倒になってしまった…
・Wiki
ハースストーンの日本語Wiki(半公式?)
去年でサービス終了してたのか…掲示板の履歴とか無くなってしまうのはやっぱり寂しいかな
ああいう歴史を読んでいくの好きなので
……ゲームはもうずっとやってないんですけどね
ブリザードのBattle.netだのEpicだの、普段使わないツールを買い替えたPCに入れるのためらってしまう。
まあSyncroomはまた入れるかもしれませんが、あれはあれで重さというより
他のインターフェースの兼ね合いで設定めんどいのがね
今やったらどうなるんだろう、色々メモしておかないと毎回面倒なことになりそう
・Factorio
40時間達成
失敗が嫌で色々駆使してちまちまやっただけ、という…
1月24日
静養のため早寝
1月23日
ちゃんと保存、保管、管理してない楽譜や中途半端音源の数々
UPするほどじゃないんだけど万が一どこかに消えたら勿体ないな…なんて思って結局管理しきれずにいる。
最近作ったやつはGoogleDriveに保存してたりするんだけど設定間違えてたりすると一部ファイルとかが無かったりするんですよね
でもちゃんと見るのやっぱりめんd
そもそも自分(たち)用の保管管理ならともかく
多くのアンサンブル譜はエアロフォンにしか使えないわけで
公開する価値そのものはあんまりないってのもあります…
とりあえず仕事が疲れるから寝よう
あと2年半ぐらいはがんばりたいところ
・真説FF5
Disc3でレベル77まで上げてしまった。トータル時間を削れるならこれも戦略
そしてオズマが倒せない
どうなってるんだこれ
1月22日
アクション性のあるゲーム好きなはずなのにアクションゲームやるとすぐ飽きてしまうの何なんだろな…
スプラ2もテトリスもAOE2もマリオカートもはまったことあるけどステージクリア型みたいなアクションゲームは全然だ
何ならスプラの1人用もやらないから対戦とかがないやつは微妙なのか
・真説FF5
Disc3までやった…のはいいけれど
なんか異常に強い装備品がいくつかアイテム欄にあるのはこれ引継ぎバグってない?
行ける場所多すぎなので風の神殿で少し稼いで世界を物色して終
ゲームに夢中になってしまうと書くことがなくなる法則(時間的に)
無とはいったい…うごごご
1月21日
ちょっとXマッチやって真説FF5
2年ぶりぐらいにXマッチやってガチエリアの計測で1回も勝てなかったのにパワー1570もあるんだけど何で?
下の方1200ぐらいじゃなかったっけ…いや低さ自慢しても何にもなりませんが
1月20日
ビリーさんパルワやってんな?
真説真説
風呂時間はナナサンの3周目に充てる。
1月19日
真説FF5に手を出してしまったのが運の尽き
これビッグブリッジの源氏装備盗むべきだったかな?
バルバリシアとかエキドナとか何度か挑戦して無理って思ったけど何とかしました
今日はムーアの森で撃沈
全滅何回したかな…
1月18日
DQXカジノイベント完了
レインボートーテム
レインボージュエル
レインボーゴーレム
レインボースライム?
1月17日
よく眠ったせいかスプラ3で覚醒した
さらっと連勝してS+のXマッチ圏内に到達
11勝2敗とかそんなん
スギ花粉、観測史上最速で飛散とかマジ…?
悲惨
とりあえずマスク早めにかっとこ
1月16日
実睡眠時間はともかく、睡眠不足を感じていたので早めに寝た
とりあえず寝た
1月15日
架空のキャラクターに対して「推し」という感覚を持てなくて
だからこそ面倒なこだわりを持たず自由にゲームを遊べてる感()もあるんですが
どうしてなんだろうなあ
言語化するのであれば「どうしてもキャラ作りに作為を感じてしまうから」、かな?
人の手で弄ばれてる感というか
ただそれ、相手が生身の人であっても当然その人の人格はその人の意思を含んでるわけで
他人に対する尊敬とか推しみたいな感情は持ったりするので
結局何なんだろう?というところでもあり
それはそれとして好きなキャラクターはいるし好みのキャラがたくさんいる漫画はやっぱり好き
ナナサンもそうだしワールドトリガーもそうだし球詠やダイヤのAもそれ
漫画じゃないけどウマ娘もそういう意味で良かったな
・クロノアーク
荒涼漁村真ED2周目。血霧4入れた。
リーアン役に立たないね…報復するデバフあんまりかからないし力と力のぶつかりあいになりがち。前座はよくわからないので知らん…
MOD真EDにいくには幽霊鍵1,500Gと青ポーションのお金がかかるのでゴールドがかなり厳しい。
1月14日
・クロノアーク
漁村MODクリア。真EDクリア。説明だけじゃ生き方わかりにくいって…
ストーリーだの表示だのはまだ作成中で、春節中かな、その辺りで第二段になるっぽい。
確かに作りこまれているけれどやっぱり本編のバランス感覚とシナリオ・作りこみには及ばないかな?
・もえタイ
イクラ氏3作目で単行本があったので読了。
無難であった…ナナサンのシナリオはあれどういう作り方したんだろう。作家なのか編集なのかそれとも。
・レトロゲー
セッションに向けてFF3をやろうと思ったらIFが古すぎてかなり無理だった。
1943とかパロディウスみたいなシューティングなら今でも遊べるなと思うのは自分のせいなのかそれとも設計のせいなのか…
シューティングの常識とか新しいやつ、自分の中でまだアップデートしきれてないんですよね多分
怒首領蜂とかちょっとしか遊ばなかったし
ブログ2の方マジでどうしよう
ウマ娘の定期便がなくなったのでまとまった記事を作りにくいな…
1月13日
戦国BASARA4から関ヶ原の戦い東陽ほぼ完
ついでにMisgestaltのデモ音源完(こっちはまだ調整したい感もある)
杉基イクラ氏についていろいろ調べてみてナナサン前作?オリジナルのVarianteも買っていたことに気付いた
何でKindleで表示されてなかったんだよ
自分の観測範囲だけでみてもここ20〜30年で漫画とゲームのレベルは格段に上がっているわけで
もしかしたら2,30年前にダメだったものも今なら良くなってて嗜めるかなあと思った
いやまあロック、ポップス、TV番組なんかは視聴者(環境、時代)の関係で退化している部分も大きそうですが…
とりあえずVarianteは読むことに
他一律で買った33円のやつは全体的にいまいちで、万能鑑定師Qが読みやすいかなと思ったぐらい。
ただこれも原作付きの割にはフィクションとリアリティの差に違和感がとてもある。
「そこはそうならんやろ」っていうか…子供向け(コナン)とかガチフィクション(ファンタジー)ならわからなくもないんですけれど
大人向けだと人物の行動に疑問を持ってしまう。
1月12日
久々に…とはいっても4か月ぶりにAOE2触れた
画面移動など普通の操作が追い付かない(キーコンのせいが大きい)ので対人に至らず終了w
マウス小さいのにかえてボタンが少ないのはともかく、wasdで画面移動できないのが今はネック。
まあそこそこまではすぐ戻るんでしょうけどねー
やっぱり対人戦はカードゲームとかより動的なゲームの方がよいね。ダウンタイムのかけひきをやってる場合じゃない。
・DQX
全職人レベル80に。
全部納品で仕上げたのは初めてかもしれない…
で、きっかりマーシャルピアスとレメディピアスの理論値4種類完成。承継違いはさすがにこだわらないw
結界の守護者たちは編成がいくつもあって良ボスって感じだったかなー
タイムマスターはもう盗賊って感じ
ついでに「不滅の呪文ダメージ限界突破」宝珠も入手。
ベスキングとイーギュアってだけで後回しにしてたけど今戦うとイーギュアがあっさり沈むので簡単でした。宝珠出現率も高いっぽいし。
・7o3x
2周目完。
伏線がわかりやすく書かれてる漫画だとは思うけれどそれでも改修作業は楽しい。
あと割と序盤からちゃんとキャラを描いてくれているので(最近の作家には多いよね)その辺も良かった。
これ3周目は間違いなくいきますわ
・問題
クイズ本読んだからかわからないけど受験問題のページがサジェストされて
問題もゲームも基本的には「解かれるために作られてる」んだよなあと思いました
だから何だという、その先には進んでいないわけですが
1月11日
そこそこ天気がもってくれたので外で軽く運動
そのほかは軽くゲームしてマンガ読んで
要するに休んでました
次の曲の採譜と浄書も少し。戦国BASARAから。
これは作るの簡単だけど編曲のしがいはなくて単調かな。曲の良し悪しとは別だ。
そんなこんなでそれほど有意義な1日は過ごせず?いや休息としては十分か
しいていえば編曲もうちょっと進められれば良かった。
1月10日
みんなでまとめる〇〇
フロンティアの手法良さそうだよなーコミュニティがある限り
・クロノアーク
116ヨハン+イリヤ+プレッセル…ジョーカーで負け 神の怒りを中途半端に引いたのがまずかった
117ヨハン+イリヤ+ジョイ…ギャンブルナールハンで負け ミス多し炎の矢取れずショーダウン+化できず、最後にギャンブル負けw
現状苦手なキャラ
フェニックス>イリヤ>ヨハン>モモリ>レーリン
この辺かな?シズは慣れてはきたけど苦手か。
・海外「マンガ」評など
https://www.mangaupdates.com/
・Steam Recording
録画の際に音声が入らないことがあったのだけれど、
Siberiusなど(もしかしたらTranscribeの可能性もなくはない)を立ち上げっぱなしなのが良くなかったぽい。
入力デバイスをそっちに取られるからなんかな。
1月9日
Kindle33円セールでいくつかの作品を購入。その中で最初に読んだ「ナナマルサンバツ」
これがツボすぎて昨日から2日かけて一気に読んでしまった。
好きな部分がありすぎて大きな満足感と心に触れるものがあった。
好きな漫画ってどういうものかなーって考えてみた。
・勝ち負けに納得感のあるバトル(気合いなどの精神面に頼りすぎない戦い。言い換えれば都合良すぎと思える展開が少ないこと。)
・「普通の人」が理解して感情移入やすい心理(主人公があまりに鋼のメンタルだったりしない、あるいは極度に弱かったりしない。)
・上に近いこととして、敵サイドのいわゆる「悪どい動きをするキャラ」が一応は常識的な範囲に収まっている
⇒例えば部活の試合で犯罪まがいをするようなあり得ない設定はギャグ漫画とかでなければ非現実感が増す(演出効果に対して意味が薄い)
・物語の大筋がわかりやすい。難解な物語は嫌いではないけれど大筋を外すのは取っつきにくい。
・ギャグ要素。ギャグ漫画のギャグも悪くはないけれどそっちに振ってるのはあまり好きではなくて、バクマンでいうところのシリアスなギャグが近いですかね。
・ストーリー的お気に入り巻:14,17,20
これ、人物の書き方的に作者女性だよねって思ったらやはりそうでした。杉基イクラ氏か…
今まで触れてなかっただけで、自分が知らないだけで、こういう「好みに合う」良い作品はまだあるんだろうなあ。
時間が欲しいよ
そして古本ではあるけれど「もえタイ」発注した
1月7日
クロノアーク1プレイ
ラストで全滅攻撃を食らったあと森の剣が発動してルシーのとどめまでいったw
サー・ホルグお前だったのか…助けてくれたのは…
ハード血霧だけでもまあミスったらきついよなあ
1月6日
おしごとおしごと
・クロノアーク1プレイ
ハード血霧で1プレイ。朝+帰宅後で4時間かかってしまった。
アザールで防ぐを循環消滅させるという凡ミス?をしてしまいましたが何とか致命傷でクリア。
モモリ、シズ、カロン、チェーンで命を借りまくった(某Wiki表現)
シズの理解がちょっと深まった…かな?相変わらずモモリはよくわかんない。
前もちょっと気になってたけど血霧4の色変わったよね。赤から紫になった。
Factorioはできなかった。
1月5日
・AOE2ツール
aoe2.netの廃止によりAoE2DE_Ratingが使えなくなっていたのでアプリを削除。
あまりうまく使えてなかったし不要なものは消していきましょう。
http://aoe2.net/
https://aoe2de.nhsvr.jp/
・バックパックバトル
1月3日のアップデートで色々変更(Ver0.9.29)
「砥石1個」+木の剣でで英雄の剣作れるようになったの劇的すぎるでしょ。攻撃力バフは+1になってるけど影響大きい。
パイロマンサーが地味に使いやすくなりそう
・FF3セッション
涙の台風延期からのリベンジ 3月20日(木祝)
https://twipla.jp/events/648453
・FCB16th配信
メガネの調整を主に外出していたので第2部?の終わりから。
なるほどFF4わかるようなわからないような…
3,5との知識、プレイの差がひどい。一応小学生のときにやってはいるのに。
アンコールはみんなのスペランカー(スペランカーパーティ!)アレンジからだと思うけど
いくつか知らない曲あったな…
・Factorio
宇宙を急ぐと長距離砲関連の実績取得。
あとは品質レジェンド関連と40時間超特急のみ。ゆっくり(?)やるかあ…
クロノアークもやりたかったけれどタイムアップ。眠くなってきた。
1月4日
Orchestral Saga Live Disc
ロマサガバトル2のメドレーオケ(デモ)が流れてて
https://www.youtube.com/watch?v=4Uwhf8VdSks&ab_channel=SQUAREENIXMUSICChannel
何でCD持ってるのにこれ聴いたことないんだろう?って思っていろいろ調べてみたら
音楽CDは無くて映像DVD(ブルーレイ)とダウンロードミュージックだけしか商品になってなかったぽい。
単曲ごとにダウンロードできるのはありがたいけども利便性どうなんだろ…ストリーミングじゃないなら欲しいけれども
共有とかはしにくいのかもなあ。
あと単曲しか買わないと知らない曲に触れなくなるってのも少しは無くはない…かな。いやまあそれ気にするなら買えばいいか。
まあ上の曲はYoutube録音しちゃってるんですが(私的利用)
Amazon Musicはとりあえず10台まではダウンロード可、1台ずつ消去していけばまた新しい端末に入れられるらしい。
Windowsなら普通にダウンロードしたファイル扱いやすそうではあるかな…
【Orchestral SaGa Live Disc】
https://www.amazon.co.jp/Orchestral-SaGa-Live-SQUARE-MUSIC/dp/B09LJ13X8H
あと2016年の古めのもあった
【サガオケ! The Orchestral SaGa -Legend of Music】
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%82%AA%E3%82%B1-Orchestral-SaGa-Legend-Music/dp/B01CTCWSU6
本日もほのかに外で遊んだり身体を動かしつつ
クロノアークやってました…ん?
Ver1.1とハイローラーDLCでまた変わったもんね、楽しいから仕方がない
・クロノアークメモ
ポップコーンガールとギャンブラー・ナールハンは出現可能。ポップコーンガールを避ける必要はない。
ていうかメビウスの輪とイノセントアーマー弱体化されてたの…
これレーリン使う理由があんまりなくなったな?私的に。
公式に書かれてない変更点、日本語Wikiに書いてあった。管理人さん大変そうだけど活気があってとても良いね。
・X
おおOldTweetDeckの作者ってウクライナ人だったのか…
支援したいがこういうのって怖さが結構あるのよね。町の募金に近いというか。
コンビニとか役所を経由してなら支払ってもいいなというか。
というか日本語ドキュメントだと検索タブは閉じてください!ってなってるけど
韓国語タブだと検索タブ開いてるとAPI制限かかって更新がされにくくなるよ
って程度しか書いてない。これどっちが正しいんだろう。日本語のImportantにしたがってとりあえず閉じたけども。てか英語版もそうだった。
https://github.com/dimdenGD/OldTweetDeck/blob/main/docs/README_JA.md
日本語と英語は2か月前の更新、韓国語のは4か月前の更新。
1月3日
外に出はするんだけど地元だともう飽きみたいなのがあって
かといって遠くに行くなら時間コスト的に家でいろいろやった方が良いと感じてしまう
それこそ動画ダブルで見ながら運動してた方が…あまりに効率的すぎかもしれない
クロノアークのハイローラーDLCやってなかった
シルバースタイン、モモリ、みす・チェーン、ナールハン、ヘリア、セレナの装備アンロック完了(全員完)
ワールドトリガーMOD(クロノアーク)が12月に更新されておる…いやーゲーム売り上げの割に数すごいな
1月2日
羽根付き大変すぎるんだけど古来の遊びとして反発はあれで合ってるの?飛ばなすぎない?
下から打つとスライスかかっちゃうのがいけないのかな
正月遊び以外は主に採譜
Misgestalt-todesengel(アコースティックアレンジ)何とか最後まで書き上げた。
難しいのは分担しようぜ的な精神でがんばりました。
細かい整形は…あとのあと!
ある程度指回る人ならできなくはないだろうけど高難易度には違いない。大編成ならごまかせるけど。
余った時間でバックパックバトルの新レシピを埋めておいた。全部共通アイテムからだったのですぐ埋まった。
Factorioは実績詰まって今重いのねん
1月1日
今年もよろしくお願いします
・二人はノンタン(備忘録)
https://ameblo.jp/porokov/entry-11964941277.html
正月から何読んでるんだ…
いや正月だから、か?w
・リモートデスクトップ
新しいタブレットのリモートデスクトップ
2画面共有から1画面にするのにパソコン名を右長タップ⇒Chromeで開かないと設定できない。
どうなってるんだろう。アプリの方に設定画面とか無いし…