近況など
個人情報探られない範囲で身近に起こったこと、今やっていることなどを書いていきます。
過去ログ 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年前半 2011年後半 2012年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
その他のリンク
お前の為にチームがあるんじゃねえ。
チームの為にお前がいるんだ!!
2025年
選曲候補メモ(未作成のもの)
・46億年物語から2曲
・スタバレ(Spring)
・Mother(23)
・逆転裁判?
・クッキーカントリー(編成替え)
・コロリンパから
・リップルアイランド
・パロディウス、ウマ娘、DQ5(街)、FF?オクトラ?
レインボーアイランド
Monster Train2
楽譜と散逸してるブログや記事を少しずつまとめ中(Link、Googleドライブ等)
8月13日
そういえば6月以降、耳がおかしくなってないな、と
耳鳴りもしないし聴覚も変調してない
いや、小さな耳鳴りはあったかもしれないけれどそれほど気になるものではなかったはず
AmazonMasterCardのポイントがきた。
これ9月末までに使わないとかあ。
前に書いたノートPCがあまりに古いので買ってもいいかなと思うのですが使用頻度は寝室タブレットの方が上(たまに画面途切れる)
1回ぐらいタイムセール待ちできるかなあ、Googleカレンダーでアラームとかできるのかしら
・二零将棋
Steamでやってみた。製作の意気込みは買う…けれど
インターフェースがどうみてもスマホとタブレットのそれで、かといって
タブレットでやるほど短時間で終わるゲームに見えない。ちょっと無理かなー
左クリック長押しのみとかちょっとこのゲーム性ではきつい。
・Web
追悼 すぎやまこういち先生との想い出(ふじげる)
https://note.com/jin_fujisawa/n/n4e80fcaa2328
名作Cresteajuを語る
https://note.com/pasoiwa/n/n060e994d1ad5
とりあえず
バディミ⇒アンテ⇒Cresteaju(時の障壁) 作ろうか…
天空の世界へ、はどうだろう…
8月12日
ストリートビューで大学を見る
建物がさらに古くなってる感じがする。ただサークルの建物は新しくなったかなこれは?
大学生の時からネットにはまっていったので(このHP開始もそう)大学そのものへの思い入れは薄いと思っていたのに
何だかんだ作りとか外観とか内道は憶えてるなあなどと。
色々あるにはありましたねえ、当時は大学が使えることのメリットを理解してなくて活用しきれてなかったようにも思えますが
それはそれとして他の部分でいろいろ経験できたので仕方ないかな。時間は有限ではあるので何でもはできない。
8月11日
コブさんちで遊ぶ
雨の中色々と大きいものや重いものも持って行ったけどほぼドミニオンで終わったw
しかし1vs1で2連敗してしまったのは悔しいな
17000歩になったので2.1kg減ったらしい
8月10日
TRPG見学
見てる分には面白かったがこれやるの体力的につらいな…?
最初は対面がいいかなと思ったけれどツール的にはデジタルの方がやりやすいよね
ただネット(自宅)だとRPきついかなって気はとてもする。
・ユアクロ
明日の遠征に向けてリサーチドロップ準備。
ガチでやるなら魔法都市は天才派で底上げすべきか。
天才ゴーレムをチルスペクターのデフォ一撃で屠れたのには笑ったw(創造性戦略のまま)
⇒クラーケンなら魔法陣形もいらず物理一撃でいける。こりゃいいや。
目に触れたpal-melo.exeを何気なくクリックしたら起動してしまった
あれ、Windows7以降でやる場合何か入れなくちゃダメじゃありませんでしたっけ…(ウィンドウモードならすぐ動くことにちょっと感動した)
8月9日
ビリーさん連絡が取れないまま21時になっちゃったんだけどどうしたんだ…(4日前まではXログがある)
・ユアクロ
ED7を4周。1周2時間半で終わった。これでストーリー完全制覇かな。傲慢はいくらなんでも無理w
装備もアストラル界UAも取ったし放置ぎみにゆったりとリサーチと不満でも稼いでいきますか…
・ハンチョイ
8月の結構いいっぽい。ただペルソナ5Rが日本垢使用不可なんだと。惜しい…
・Oni
順調かも。眠かったので控えめ
8月8日
グラスワンダーがお亡くなりになったそう
コンシェルジュのおくりものが99週間分貯まってたのでもらった。
これいつからだろう…それなりの収入にはなる
採譜と運動少ししてONIってしまった
水と金属の間欠泉の星間位置が悪いので…やりなおし!
Tools not included惜しかったよなあ
8月7日
アラビア数字って世界中で日常的に使われてるのすごいよね。
と思ったらアラビア語圏だけはアラビア数字を使わないことがあるそうな。何じゃそりゃ
少しだけ気になってはいたんですが、AmazonのMasterクレジットカードは早めに作っておくべきだったな…できればプライムの日に
使用頻度からいって、Primeの会員費の7〜8割ぐらいはポイントで賄えるし今後もうちょっと良くなるかもしれないし。
Tカードみたいなのは引き落とし口座も調べられなくなってるので解約したい
・ユアクロ
嫉妬300%到達
クエスト更新5時間切ったのでそろそろシナリオちょっとやってもいいかもしれません。
8月6日
・黒岩メダカ
4巻の途中まで。
既視感のある話ばかりだけど話の根幹が初めて見るタイプだったし絵も読みやすくて良かった。
これは続き読んでみようかな、最後までいけるかは別として
ジャンプマガジンの作品って電子で安く入手する方法あるんでしょうか
時間はできたがSteam大型セール終わってしまったばかりだからなあ…
こんなときDorfromanticとかカルドアンシエルとかちょっとやりたさはあった
まあ素直に楽譜書くか過去ゲーをさらに掘っていくかな
8月5日
・ONI
Oxygen not includedの拡張をやって思う。
複製人間をどれだけ増やせるかというのはだいたい無限資源の産出量によってくる。
(間欠泉、隕石群など)
で、どれだけ拡張を入れても無限資源の産出量というのは(種類は増えても)総量はそれほど変わらない。
結果的に、生き延びるに必要な資源というのはある程度で良いので
どれだけ拡張を入れても序盤の凌ぎ方やコロニー持続の方法がいくらか変わるだけで、
それほど新鮮なプレイ体験にはならないんだなーと
この辺はAtSの拡張も同じかもしれない。
対戦ゲーのAOE2とかだとまた別なんですけどね。
それはそれとして、全体アトモスーツ化のコロニーは毎回構想しつつ実現したことはない。笑
8月4日
昨日のトラブル解決
スプラの音声が左半分しか聴こえなくなってたんだけど問題を切り分けていって
結局キャプチャボードとモニタをつなぐHDMIケーブルの不調(拭いたら直った)だった。
WiiU録画のために買ったキャプチャボードも当時のノートパソコンも
2012年製でまだ現役で頑張ってるけど、さすがにこの辺は買い替えを考えないとなんだとは思う。
ノートに関しては必要なとき(来週)には子供のを借りることにしましたが
・MT2
他の人にやってもらうときに連勝記録残ってるのどうしようかなセーブ分けられないかなと思ったけど
ミューテーターONにしたらカウントされないからいけるっぽい。
アーティファクト追加とかのやればきっと楽しいでしょう
ちょっと運命の輪郭の採譜を始めた
あとは新規鯖でちょっとスプラしたりボドゲしたり
えまさんとSteamフレになっておけば良かったかな
8月2日
10q-29:22
調子が良い理由が本当にわからない。ズボンと天候と疲労どれかかなあ
・Discord
新しくゲーム雑談系に入ってみた。活発だといいなと思うけどゲームはやりあうのかな?
正直発声が目的だからボドゲで十分っちゃ十分なんですが雑談だけだと物足りない
・続MT2
全カード発見完了
・リベサガ
装備・アイテム持ち越しは不要と思ってたけど
これらは手動で捨てられるからまあいいのか…やってみたらめちゃくちゃ面倒くさかったw
8月1日
低気圧の日は調子が悪い。
2年前ぐらいから自覚し始めたけど、ここにきて日々の変化に気付きやすくなったのでよくわかった。身体が重い。
というわけで?色々あって一時的に130M達成(133M)
諸々の条件が重なったので実際はそこまで余裕なし。
オクトラ2とかやるのにゲーパスを利用するのが安価で賢いんだろうけど
Steamだと一応の所有欲が満たされるし毎回悩む
ある程度高くて1回やれば終わりみたいなゲームはこれでいいと思うんだけど、何だかねえ
もちろん、ゲーパスも継続が必須ではないと思うんですけど
・エアロフォン
多重録音動画を作ろうかななんてちょっと思うのですが
音声の合成だけならまだしも「動画の編集」まで込みで考えると
そこまでするならDTMでいいよなあって思ってしまう
ニュアンスとかまで考えたら実演が楽だけど、逆に実演すると粗があるからなー
実力向上の一環としてはいいかもしれませんが…
・リベサガ
強くてニューゲームの引継ぎオプション、待ってました!
と思ったら選択できるのがセットの二択だけ
ちょっと触ってみたら装備を引き継がないという選択肢がなかったw
いや確かに持ち越したの装備しなけりゃいい話だし面倒なだけの装備を再入手する手間はなくなるけど…選べてもいいじゃん??
まいっかそこまで求めるなら引き継がなければいいんだし…でも選べてもいいよねえ
7月31日
ノジマの暴騰わらった
体力、気力があんまりなかった
・ユアクロ
とりあえず1日更新4回できる(6-11-16-21時)嫉妬320%ぐらいを目指すか…
7月30日
ここ2日、朝は少しだけ涼しくなりましたね。
日焼け止めの効果出て欲しい
1km-5:36
ただし10kmは30分切れてない。多少のコースずれによる300m誤差原因を特定した
津波警報こええ…そういえば地球の裏側から津波が来たこともありましたっけ。
うちの家は実際には豪雨による河川反乱の方がリスク高そうですが。
・Monster Train2
全クランでC10終了。これにてSteam全実績達成〜
C10Tの180種類はなあ…さすがになあ…
ここから300時間ぐらいはかかりそう。マジか。
そういえば数日前の話ですが、長女さんのティアキンラストを鑑賞してました。
苦戦するところは人それぞれなんだなあと。私は水の中ボスと火の神殿とライネルには苦戦したけど
ラスボスバトルは全然覚えてなかったや。
ブレワイラスボスはたぶん初回も苦戦した割に2回目もジャスガ?でのビーム反射を覚えてなかったわけですがw
7月29日
ローランドってそこそこ収益性と配当いいんだな…
受けたサービスが良くて利益という意味では多少不安がないでもないですが欧米中心ってことで肌感覚はわかりにくい
というか一時期の上場廃止を見てたから東証プライムだとは思わなかった。一応マークしておこう
・MT2
怒りインプの連鎖連鎖連鎖
最初はクリアできないと思ってたけれど火力はめちゃくちゃ出る。
チャンピオンにより毎ターンコスト0で補充されるからインプの処理方法の方が足りないぐらいでした。
というわけでご獄角族もクリア
月魔族もクリア
ひたすらサイレント+新月頼み
バナーユニットそのものが弱いっていうのはその通りで、フィジカルで殴れないと序盤抜けるのがきつい感じです。
んで序盤抜けるためのサイレントがいれば最後まで通用するという。
脱天使もクリア
タロスの永続強化さまさまでした。というかこれ以外で勝つのどうするんだ…
被検体アルファは最初のピンクッション×2との択で取れなかった。スタートからいる永続強化は取るよねえ
・モニタ
タイムセールを眺めてたらモバイルモニタ
一応、お値段以上には使えるっぽい
https://www.mobilemonitor.jp/review-cuiuic-156dm2/
この15.6インチが6649円なのはかなり良いと思うけど、今すぐ使う用途はないか…むしろスマホにこれ接続して楽譜用途でも良かったな
直接触っても反応しないからダメかw
とりあえず2012年製のノートパソコンを先更新した方がいいよね
自前の性能で何かするってことがないから別にいいっちゃいいんですけど
・ScorePDF
なんかタブレットの反応が悪いのかと思ってたら、ズームしたいときのピンチ操作が縦に反応しなくて横だけらしい。
あれ、そういうもの?
7月28日
10km-29:41
少し急げば30分切り何とかなるか?結構息は切れるし脚も終盤重くはなる。
Vポイントのキャッシュバックをした。
これ手動でやらないとダメなのか…半年〜1年に1回ぐらいでいいんだろうけど
・MT2
ラザルス同盟C10クリア。強いわここ
菌糸族もC10クリア
最後に火竜族もC10クリア
強欲がこんなに強いと思わなかった
・ユアクロ
10日間の人生を終えた。
クラーケンのレベル上げ完了。
7月27日
・MT2
C10 クリアできず
というか不慣れなところやるとC1で処された(2回)
難しいわ…次は強クランから押さえていこう
昨日よりマシになったので少し動いた
疲労は取れてきた感じだけどこの2日の暴食はあまり良くなかったな。
7月26日
疲労が強くて外も猛暑でバテた。
日中は覚悟の上で出るけど夜暑いのは思ったよりきついなあ…
日焼けが痛いので今後はクリーム使う。
・ユアクロ
アプデで錬金術の仕様が変わったのでオーブスロット先に取ろうかな
・MT2
盟約10勝利!覚醒者が得意になった。ドローの不安がないし全体攻撃が2ユニットあるのはつよい。
んで脱天使(Banished)でやったら序盤から苦しいでやんの…やっぱりC10難しいんだなあ
全同盟で盟約10がまだキツそうだからマスタリーカードとチャンピオン埋めでお茶を濁したいけど1回ずつぐらいは勝っておきたい欲はある
鳴潮もアプデきてたけど手が回らん。コントローラーを無線でつなぐとき2つ接続しないと反応しないんだけどどしよ
最低限は歩いたけど暴食して運動不足の1日だった。+1kg(dame
7月25日
今日は高速でVineの商品をゲット
SSDとスマートウォッチとか合計2万円超えるんですが…と思ったらSSDは外付け用のケースか
スマートウォッチは常用するには機能次第というところになるかな
Vineここまで試供されるならテスターの募集もうあんまり考えなくて良いかな?さすがに甘いか
ストーリーに力を入れてるゲームって、そのストーリーを見せたいが故にゲーム性が犠牲になるというか
簡単になりすぎて物足りない=没入しづらいという欠点を抱えてる気がする
・MT2
盟約10まで到達。ボスが強そうではあるけれどハマったデッキなら十分勝てそう。
8も9も揃えば楽勝ではあった。
連撃、全体攻撃、ドローと揃ってる覚醒者が使いやすい。それとそれを補えるラザルス同盟。この2つは揃いすぎや…
・Discord画面共有
ポインタが表示されないアプリのときはOBSの仮想カメラをONにしてそこを経由すると良いらしい
7月24日
10km-29:08
大幅更新。少しはがんばったけどどした…?
・ユアクロ
放置で経験値稼ぎをしていたら、ベース経験値が25になってしまった。
さすがに次の段階に行くべきかなあ。なんかもう手をかけるのが嫌になってきてるところはあるんだけどw
放置暴食からの嫉妬不満稼ぎ⇒そのうちED7の周回と装備集めだよね
7月23日
1km-5:24(信号参考記録)
ストライド奏法を意識して前に出たらめっちゃ疲れていつも以上にバテた。
関税が思ってたほどじゃなかったようで自動車関連が暴騰してる
円高進行してたとき買ったのが完全に反転してしまった。
とりあえず気分が悪いものじゃなしマイナス要素ないのでヨシ(しいていえば機会損失だけどここまで考えるとキリがない)
しかし、あくまで「思ってたよりは高くない」状態で上がるのは確定してるっぽいのにここまで好感されるものなんだなあ
Xの検索がやりにくくなった今(APIの問題とOTDでの検索問題と)、リアルタイム情報を得るにはどこが一番良いんだろう
実況版とかあるのかもしれないけど場所とか仕組みがわかってない。
そのうち調べてみる?
画像自動切り取りの方法調べて演奏撮影もやらな
7月22日
PCをフリーズさせてしまって、再起動したらuBlockが使えなくなった。潮時か…
最低限の広告は仕方がないにしても、録音がしにくくなるかもなあ。代替品はChrome使う限りちょっと厳しいのかもしれない
朝からゲームの紹介したりTRPGの日程決めてもらったり。
・MT2
巨人討伐完。全クランを主にクリア完。盟約進めつつレベル上げ(カード解放)も考慮しつつなのでクリア率は低め。
というか何が辛くなったのかわからないけど8ボスがキツくなってきた。
7月20日
・3km-20:45
とりあえず持続できるかのテストだけどギリギリ何とかなった(暑さが怖かった)
これが12:57とか昔の自分どうなってるんだよほんと
・DQX
かけらぴったりで軍神の指輪・神智の指輪の合成終了。タイムマスターコイン7枚余ってしまったけど持っておくかすぐ売るか
・MT2
次元ポータル21種類全クリアした。盟約やるかー
2クランほど次元ポータルで出ないのがあったからそれのレベル上げも兼ねてね。
盟約4までクリアしても巨人とやらが出てこない。
全チャンピオン出すためにとりあえず蝋人形やる
⇒蝋人形で敗北してレベル3→4になったところで試練解放された。イベントは起こしてないし常闇族と蝋人族チャンプもまだクリアしてない。
トリガー何だったんだろう?
7月19日
パナソニックの純正高速充電器(乾電池)を買ったけれど、別に電池の方が消耗してるような感じではなかった
AE-30の使い方が変わって消耗が早くなってるのか…?前より持たなくなってるのは確か。
それとも判定が異常にならない程度に減ってるということか。
MT2が楽しすぎて日中いっぱいやってしまった
7月18日
10km-30:03
惜しくも30分切りならず…最後の登り坂が響いた(位置はともかく上り下りは過去と同じ条件)
ちょっとだけ動画の整理
7月17日
1km-5.37
記録更新
スカイキッドをやるにあたって左から右へ進むの珍しいよねとなりますが
そういや昔のFFは何で自軍が右側なん?
コントローラーで操作しないからそんな違和感はないけど左から右に進むというイメージとは逆になってるんですよね
歩・見・探・感
https://citywalk2020.hatenablog.com/archive
旧町名などを探してる方。部分的にわかるんだけどこういうの面白いですよね
旧住宅地図などを見ていると意外と最近のことというか、昭和4〜50年代ぐらいまでは住居表示とか区画整理が結構整ってなかったり。
魔道具師ダリヤのコミック7巻まで。8巻たどり着けず。
コミックの方もちゃんと絵と動きで表現してくれてとても良いわあ
7月16日
特定のゲームで一緒に遊んだ人、仲が良くなった人は多数いれど
その人たちと別のゲームでまた遊ぼうってなると結構ハードル高いというかそういうケースがかなり希少なんですよね
(昔はともかく、最近だと思いつくのがスプラ3⇒ウマ娘ぐらい)
Discordの性質上そうと言われればそうなんですが…
オフに頻繁に行くようになったらまた違うのかなあ
ほんとDiscordは範囲が広いと手を挙げにくい(仲良くなりにくい)し
狭いと仲良くはなりやすいけど拡張性が高まらなくて難しい
いや後者の方はやりようがあるのかなという気もしますが…ある程度ヒマな人が多くないと厳しいかなあ
・Monster Train2
やっぱりたのしい。脳内麻薬がすごい。
デッキビルダー+ローグライク+オートバトラーとか私好みの要素が3つ合わさって最強
混ぜるな危険とかコンセプトぶれてるとかにならずちゃんと調理されてるのが良いね。
その点ではビビッドワールドがちょっと不安なんだよなあ。
2024が豊作だったのに比べて2025はこれはというゲームに出会えてなかったけどMT2はマイGOTYになりそう。
しかしまあ、仕事のストレスってホント大きいよなあ
仕事そのものはむしろ面白いんですけどね個人じゃできないこともあるしお金の動きも大きいし
とにかくいち組織じゃどうにもならない社会的な問題やどーしようもない人(特に内部)を考えるのはほんとメンタルにくる
7月15日
5,6時間ぐらい配信のテストをやってしまった
Monster Train2おもしろいぞい…
Vineの商品もある程度法則などがわかって、張り付いてもちょっと効率が悪いかなというところ。
相場と同じく、朝昼夕の3回チェックを軽くするぐらいにしておきましょう。
雨だったのもあって運動は軽め。
でももうちょっとやっても良かったな、停滞気味だったし。明日1.5日分やるか〜
7月14日
Kindle Unlimited
とりあえず無料3か月登録しておいた。
1年すればまた無料が復活する模様だし、今すぐは使わないにしても無料期間3か月あるならとりあえず試す価値はあるでしょ…
MT2面白い
久々にTwitchの準備したけど読み上げソフトどうなってるかな〜
気軽に試すにはどこが良いか
7月13日
腹減ってないのに無性に何か食べたくなる、というのが2週間に1回ぐらいある。
これ何なんだろう、ストレスとイコールというわけでもないっぽい。疲労?
あとMT2
ゲームの説明or一緒にあそぶ/TRPG/録音UP
Amazonプライムデーセール、956円追加でだいぶポイントUPするけど
買っておきたいものがそんなにないんだよなあ。PV電池でも買っておこう。
中古ノートパソコンとタブレットはだいぶ悩んだけど、別に半年後か1年後でもいいやっていうのはありましてね
SSD512GB/物理メモリ16GBで第7世代i5の17,000円OFFICE2019付きテンキー付きっていうのはだいぶ破格な気はしますが。
ユアクロなりリモートデスクトップなりで使おうと思えば使えるはずですが…捨てるのにも2,000円だかかかるんだよね!笑
⇒プライムデーになって割引終わっちゃった…セールは不定期なのかなこれ
7月12日
えあぽんあんさんぶるの日
弱火のつもりがけっこうがっつり合わせていったな?
・Monster Train2
あんまり要素解放が多いのも嫌だけど、最初からエンドレスがあるのはちょっとねえ
エンドレスやると敗北扱いになってるっぽい(スコアが付かない)し
とりあえずエンドレス3連勝の実績を取ったのでしばらくはエンドレスやらないことにする。
というか10種族あるのかと思ったら5種族×2チャンピオンか?
7月11日
・ユアクロ
嫉妬200%なら経験値ベース23〜24を目指しても良いっぽいので今回は24まではまったり伸ばしたいなあと思う
当初は22までのつもりだったから思ったより大きかった
貴重な経験で+50k%ぐらいになったところで見切り発車
あとはMT2とえあぽん練習
7月10日
Steam購入済み積みゲーはほとんどない(無料やバンドル入手したものとかはある)けれどウィッシュリストは積みあがってる
サマーセールまだ何も買ってないけどどしよかな
kindle unlimitedもあるしアンサンブルもあるし運動も欠かしたくない試供レビューも少し滞ってる
書き出して意識すればこなせることでもあった。諸々チェックはおろそかになってくるけど少しずつタイパ上げてかないとな
アウトプットの道は遠い(書きかけ×) こんなんでゲーム攻略する時間捻出できるか…?
・uruu版
ブログの方に種牡馬不死パッチをUP
攻略記事の方完成させないで何してるんだという感じですが簡単に書けるのだからしょうがない。
・その他
とりあえず今日はテンの日消化とアンサンブル練習と最低限のダイエットとモンスタートレイン2だけやろう
7月9日(2)
Amazonプライベートブランドってのがこんなにあるのか
らーめん再遊記のインスタントや乾麺の話と似ているけれど、
私は開発にめちゃくちゃ手間暇かかってる大量生産の品が好き。
機械設備による大量生産だろうと、それだけ作られるものには開発改善を重ねられてるだろうという。
小学4〜5年生(多分)のときに国語の教科書で読んだ
「人間は手を抜くけど機械は手を抜かない、だから手作りが良いとは限らない」という論評にも多分影響されてる。
〇Amazonプライムセールメモ
・乾電池 単四100本で2,035円(通常は単価30〜40円ぐらい?)
⇒セール中じゃなくても単価20円台前半のはあるっぽい。
この辺は優待がよっぽど余ってなければネットで買うのが安定か
やはり優待はゲーム機や洗濯機みたいなハードかなあ…
そういや乾電池の製造工程って全然知らないな
・リオパミンゼロ(栄養ドリンク)
単価59円、定期お特便だと53円程度
糖質ゼロってのはどういうことだろうね…?飲み物でいきなり50本は少し勇気がいる
試してみたいけど定期で頼むにはまだチオビタが残ってるんだよね(70円なのは良いとして2箱に付属の袋がかなりおいしい)
7月9日
7km-21:40
10kmも完全にバテてしまった。朝の時間は50分ほど早かったけどこれ何が原因だろう。
疲労か風か
1km-5:37(追い風参考記録)
ストライド走法とピッチ走法両方試してみてもいいかもしれない(今日まで意識してなかった)
・オートチェス
今日負けた編成
グレーシャー6ウォーロック4(ウィザード2)
グレーシャーの速度をもってウォーロックで回復。作るの難しそうだけど結構強いのか…?
禁忌デモハンが★3でいたのは何なんだろう、確かに強い駒ではあるけれど
真似して一回やろうとしたけれど、やっぱり序盤弱い構成を最初から作りに行くのはダメだなー
1コス重ねるなら序盤から強くてレベル10にしないアサシンですわ。
そして方針転換はまだ難しいのでウォリアーがいいなってなる。普通に勝てるし。時点でアサシン、ウィングス(6年前と変わらない)
そのうちディバインメイジぐらいは触ってみたいけどね。ディバインウォリアーもか。
・CLUB
やっぱりらーめん再遊記おもしろいわ…
再読み含めて6-10巻。内容が濃くて全然進められなかった。これ買って良いやつだと思うんだけど多少今更感はある…
節約もしないといけないしどうしたものか。いつものパターンだと完結後紙で買うのが安上がりそうではあるけどこれ出回らなさそうなんですよね。
なんかの無料1週1話まで待つか。
⇒最初から読み直したけれど、ニューウェイヴとハイスペックのくだり、ロマン派と新古典派の構造と同じだよねって
多分
7月8日
家に詐欺みたいな営業がやってきた。ついにきたか。
7km-21:00
10km-30:00
ぎりっぎりで20km/h出た。GPS計測上は20.44km/hらしいけど。
1km-5:49
6分切りがまあまあ安定してきた
それはそれとしてこのペース自体は苦しいのですが
ユアクロの進行が忙しくてオートチェスやらず
さすがにキング目前なので連勝というわけにもいかず
配分悩ましいなー
kindle unlimited
3か月使えるみたいだし、12か月したらまた使えるかもらしいし、すぐ解約しても3か月使えるらしい
試してみようか。まだほんと時間足りないんだけど。
Monster Train 2も
Across the Obeliskも
楽しそうだよなあ〜 値段はやっぱり気にするべきじゃないか。AtOはもう十分安いけど。
パルワもOxyもまだ消化しおわってないんじゃーー(熱中するほどでなくなってるのはある)
令和7年7月7日
七夕にしては珍しく晴れ。蒸し暑い。
7km-20:59
無理やり気味だけどこの区間だけ平均20kmを超えられた。
トータルだと18.60km/hだけど(路地、信号含む)
1km-5:44
こちらも細々記録更新。目標には程遠い。
7月6日
サマーセールで何か買いたい気もするけど
現状オートチェスが面白い上に楽譜もさらに1曲早めに仕上げたい
運動もしないと
アレンジは仕上がらず。残念
サマセメモ
モンスタートレイン2
https://steamcommunity.com/profiles/76561198446319949/recommended/2742830/
7月5日
7km-21:20
楽譜2曲仕上げたけれどアレンジが必要なもう1曲は仕上がらず
7月4日
あまり外に出る気分ではなかったけれど都合とクーポンにより役所へ。
金曜日でタイミングが合わなかったんだよなあ…まあこういうのも仕方がないか。
ひまてん、サマーウォーズ、サイコパスト消化。
ひまてんはダラダラ続かなかったら長く読んでしまうかもしれない。
体重計到着。いろいろ引いて1,465円はかなりお得。なんちゃってだろうけど諸々測定できる。
夏の部屋着(下着に近い)でだいたい0.6〜0.7kgの模様
風呂場測定と差がでるけど、中身が変わるわけではないのでこれを踏まえておこう。
あとは時間帯の差もあるだろうけどまあ中身のための目安よね。
時間ができたので軽率にパロディウスみたいなアレンジがしたくなったけど
タイミング的に次回に間に合わせるの大変だなあ
まあタイミングはそうとして、本物のクラシックじゃなくてゲーム的クラシックを軽率にやってしまうか。
そんな感じのメモ
https://www.youtube.com/watch?v=WtwuJzD2avs&ab_channel=ponyponyex
やっぱり「アイズオンミー」マーチ化か…?
7月3日
1km-6:09
土手コースは往路がやや登りになってるかもしれない。復路計測は時間が勿体ないのでやらないかも。
・CLUB
北東の方は蔵書と席が少ないけど個室っぽくなってる。コップが紙じゃなくて味が良い。適度な距離と新鮮な道。
席は予約すれば良いのかな?⇒フリースペースはだめっぽい。まあ平日昼なら何とかなるか?
リコリスリコイルとひまてんほか消化。この2つは結構面白そう(リコリコは原作がアニメなのね…)
・ユアクロ
何とか嫉妬190%到達。キャップでも嫉妬レベル上がるのに(10k単位の項目が)数分かかるようになってきた。
さっさと経験値ベース上げに行きたいけど、折角やるなら今あるリソースは使い切りたい気分だよなあ
7月2日
万が一人が欠けても良いように
初級者が入ってもやりやすいように
3〜4人用の楽譜を増やしたいなあと思うのであった
7月1日
とりあえず分の半年分お家賃
・ユアクロ
嫉妬180%
今のリサーチ使い切ったら経験値ベース上げかな。ED7と先どっちかしらん
・CLUB
らーめん再遊記と魔道具師ダリヤはそれぞれ別店舗
両方読もうと思ったら別々しかもホームにしようと思ってたのと異なるとこか。まあそれはそれでアリだけど。
北東、南(近高)、南東という呼称にしようかな、というか南はたぶん駐輪場がない。
明日はリコリス、実力至上主義、調べてから行くか
アイス食べ過ぎな気はしなくもない。
・オートチェス
シベットとウィザードの仕様がよくわからなかったのでDiscord日本鯖の過去ログで勉強。
ウィザード4がウィザード3体で出るとかこれ初見で間違えるやつだ…(ウィザード2の効果で1体減らせる)
シナジー出さないことが重要なので組み合わせはもちろんスキルへの理解が必要っぽい。思ったより中盤で使える構成なのかもしれない。
6月30日
1km-5:50-6:35
ダビスタの繁殖牝馬名って何らかの語源があると思うんですけど
ナノフラッパーって何なんだろう
ナノフラップというものはあるみたいなのでこれを使う人…?
下半期の家賃を先に準備した
打ち込みと、オートチェスが情報少なすぎるので夜は何かやろうかななどと。
6月29日
1km-5:57
・ユアクロ
嫉妬170%達成
不満稼ぎは時間拘束が頻繁でちょっとつらい。
かといって不満稼ぎのときは放置だと効率出ない。時間が細切れなのがちょっとねえ。
何となくドラクエのじゅもん(Spell)一覧を英語で眺めるなど
エニックス時代とスクエニ時代で分けられてた。
ファミコン版しか知らなかったから結構新鮮な感じ
ファミコンの有名曲譜面でも作ろうかな…?
やすらぎのだいち
ファミスタのあれ(再)スカイキッド
久々にオートチェスやって、なんかアカウントが前のがわからなかったから
スマホで触るかもってのを考慮してGoogleで入った。
てかSteam版が主流になったのかな。Epicの方が操作性は圧倒的に良さそうだけど前段の手間に負けた。
というかGoogleで始めたらシーズン13の報酬もらったから(今はシーズン31)スマホか何かでやってたと思われる…
フレンドも26人残ってた。誰もINしてなかったけど。
6月28日
・ユアクロ
嫉妬160%達成
・K2無料
498話まで読了。今日が期日でしたが今回は読み切った。
最近、代替わりの話をよく見るようになったのは私がそういうのを読むようになったからなのか
それとも漫画を読む世代(あるいは書く世代)がそちらにシフトしてきているのか…
漫画の質の話で前も似たようなこと書いたかも。
正確には499話も読んだのですが、これは小話だったのでまた機会があるときにここから読み返せばよいかな。
婚約話が直前だったので区切りがいいし。
全体的に面白かっし相変わらずだし昔より内容が丁寧と思うけど読み返したいかというところと分量的にちょっと買えないですね…ゴメンネ
6月27日
仕事の跡片付けなど
事後の整理がなかなか大変だなー
前日寝不足だったけど何とかなった。たぶん。
緩いけどマクロ組めたのでユアクロの転生Sinが捗りそう。
問題は嫉妬不満稼ぎなんだよな〜でもこれで一部気が楽に。
6月26日
この前書いたばかりですが
個人情報預けていろいろ記録してもらった方が
利便性考えると本当に楽だなーって思うし、悪いことさえしなければちゃんと管理してもらえてお得だなって
そういう事例がありました
・らーめん再遊記
前作才遊記?を読んだあとに見てみるとめちゃんこ面白い。
これを面白いと思えるのはある程度のトシだからかもしれませんが…
前々作はそうでもなかったんだけどなあ。話が古いからなのか、純粋なラーメンへの興味がそこまで高くないからなのか。
6月25日
協力バトロ開始
Oniの新要素ほとんど触ってないというのにもうパルワのアプデ来てる…半年に1回だからボリュームある…
消化無理なのはそうとして、最初からやりたい欲とまた移動地図埋めしたくない感情と両方がある。
・K2
期間無料なので、270話から読み始める。28日まで。
6月24日
・ルーターなどに関するAIメモ
親ルーターにタブレットのMACアドレスが表示されない主な理由
1. MACアドレスのランダム化(プライベートアドレス)機能が有効
iOSやAndroidでは、Wi-FiごとにランダムなMACアドレスを使う設定がデフォルトでONになっています。
これにより、親ルーター側では実際のMACアドレスではなく、ランダムなものが表示されるか、表示されないこともあるんです。
対処法:タブレットのWi-Fi設定から「プライベートアドレス」や「ランダムMACアドレス」をOFFにしてみてください。
2. 親ルーターがNAT越しの端末を認識できない
子ルーターがルーターモードになっていると、親ルーターからは子ルーターのMACアドレスしか見えないことがあります。
ただし、今回は子ルーターがブリッジモードとのことなので、これは可能性低め。
3. タブレットがまだ通信していない(ARPテーブル未更新)
一覧に表示されるのは、最近通信があった端末のみという場合があります。
対処法:タブレットでWebページを開くなど、通信を発生させてから再度確認してみてください。
4.
親ルーターの一覧表示がフィルタリングされている
一部のルーターでは、特定のSSIDやポートに接続している端末だけを表示する設定になっていることがあります。
ハブとしての機能だけなら親ルータでMACアドレスから利用制限できるけど
本当の意味でのハブとしてだけの機能でないらしく、親ルーターから利用制限はできない模様(ハヤカワ氏談)
6月23日
6Vが必要な機器さ、5本入れになってもいいからニッケル水素充電池使わせて欲しいって思ってしまうのは素人考えなんだろうか
次第に電圧下がっていくからやっぱり無理か…
といったところで、一応1.5Vのリチウムイオン充電池(単3など)も存在していることに気付いた。
コスパの面で良いのかどうかはわかりませんが、場合によっちゃ検討する価値はあるのかな?
コジマかビックで売ってないと買えないしそもそもそっちの優待はSwitch2用か…
6月22日
単一の食品食材が高くてもまあ何とかなるかなという気はしているけれど、
砂糖塩とかその辺が高騰してしまったらまずいかなあという気がする。もちろん電気(燃料)も根本にはあるんだけれど。
ただこの辺の製造体制あんまり知りませんw
折角だからAIか動画レベルの勉強ぐらいはしておくか…
6月21日
・Dreams
週マガ時代に読んでいて、唐突な終わり方をしたのは知っていた(その回だけは週刊誌で読んだ)
けれど、まさか、71巻にもなってあの頃から(ストーリーの中で)1週間〜2週間しか経ってないとは思わなかった…
20年連載して作中で4か月しか進んでないじゃん
6月20日
1km-5:55(4:20)
・DS98uruuルール
繁殖をそれぞれ分けて種牡馬指定(能力・合計金額等のルールは詰める)
繁殖牝馬はドラフト制(カタン順でピック)←順番は近似値クイズ
種牡馬は総額1600万以内(2頭持ちの場合)、超えた分は10倍を賞金総額からマイナス
全受胎
出走取消/指定出走は年3回まで使える(2歳時は2回まで)
各馬4歳終了時点までの獲得賞金で順位を決める。故障は継続するが(温泉可)予後不良はゼロ賞金
早熟馬不利なので皐月賞、ダービー、菊花賞、桜花賞、オークス勝利にはそれぞれボーナス加算をする(1億?)
(逆転要素として)4歳時の有馬記念勝利にもボーナス加算をする(2億?)
海外レースは欧州(英仏)G1+1億加算。
引退時の繁殖価格も加算しようかw牝馬やや不利だし。4歳時点での引退は煩わしいから不可。
6月19日
今日付け各種パスワード(の頭文字と尻文字)のバックアップはEドライブに入れておいた。
今では二段階認証、Chromeの自動パス、本人確認など色々あるけれど最低限の部分は残しておきたい。
……ところで、頭文字の反対は尻文字で良いの?
しりとりって言葉があるから多分こうだなって思ったわけですが。
・ユアクロ
ED7クリア! ラスボスは決戦ぽい感じ
ジャンクオーク討伐メモ
226-144=84M これが6分、1時間で840M、5.1時間で4.3B達成か。
・バックパックバトル
画面上のレシピ埋め
Steam実績はあまり気にしないことにする
6月18日
クラーケン
魔法攻撃暴食42kでサンボル一発でクラーケン撃破(創造性戦略)
身体戦略にすれば21kぐらいでいける計算かな。
もちろん全体攻撃とか使い魔とかやる気は積んでいく。
6月17日
・バックパックバトル
メイジのパズルボックスのやつ、序盤がかなり厳しい
・エアロフォン
Ver3.10にようやくアップデート。
不安だった件について結論を書いておくと、運指登録はファクトリーリセットしてもリセットされなかった。
シーンと登録運指はそのまま残る模様。
ファクトリーリセットなどのシステムもリストアできるし面倒くささはあるものの極大ではなかった。良かった。
手続き的なものを確認中
2つ懸念事項が片付いたので良かった。
あと1袋と1現場だな〜
Youもカンスト
先にクラーケンいくか悩む
1km
6:17⇒6:11
なかなか思った通りには時間使えないね。やっぱりあると思ってはダメか。
6月14日
バックパックバトルVer1.0
めでたい
100万売れてたらしい。
しかーしメイジ触ってみたけど配置が難しい…
一定以上のレベルに達するのに拒否感が出てしまっている。
時間がかかるというのが1つと、上のレベルは楽しいけどそれにより(その界隈全体が)視野が狭くなっているんじゃないかという怖さと。
考えすぎかなあ…
・本日の戦利品(半額)
Dual Sense
Joy-Con
サガフロサントラ
A列車3DS(予備)
2400円(1200円)分余ったけどあんまり余計なもの買ってもだしまあいいよね
・身体が疲れていたので
何となく昔話を見てた。
そういえば偽造テレカってあったよね。なんか割と普及してたイメージがある。
今だとちょっと考えられないような気がするけど、身を置いている環境の問題の可能性もある…?ないかな。
6月13日
いくつかPC周りの調べもの
・Windows11
アップグレードする際に個人設定を引き継げば強制OneDriveはないっぽい?
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows11%E3%81%AB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC/928a2879-0b5a-47a8-a7db-7210b0f45e78
・Roland Cloud
フリー(無料)会員でもWaveを買えばおそらく永久に使えるっぽい。
ProとかCoreみたいな月額かかるやつは毎月なんかを使う場合かな。多分。
ブックオフ明日行かないとだなあ…
飲みで予定がずれてしまった
6月12日
・スプラアプデ
ブキチケット足りるかなーなんて思ってたら93枚もあった。余裕ですな…
デカラインはなんかこう、横に広い。あんまり3のマップっぽくないと思ったけど1のステージですね。
夜はえあぽんの色々。
Roland Cloudの仕様というか料金体系がいまいちわからん…
6月9日
ネットを2000年ぐらいから使っているせいで個人情報の扱いなどには割と慎重になっていたのだけれど、
今の世の中スマホだらけだしこれで決済だの検索だのGPSだの使いまくるわけで
もう個人情報を解放してビッグデータなり行政なり活用してもらってWin-Winになった方がいいんじゃないかと
そう思ってもう数年になりました。
というわけでマイナンバーカードと保険証の連携など登録を完了
運転免許証はどうやら警察署にいって最初の登録をしないといけない模様
んーまあそう思ってはいたけれど、保険証なくなったらマイナンバーカード持ち歩くことになるんだろうなあ
といったところで、今まで保険証も免許証何も無くしてないわけだしカードだけあっても何かできるわけじゃない(多分)から何って感じではあった
パスポート?無いわー(
順次この辺の意識を変えていきましょうかね…
そもそもTFBの演奏会の時とかもこの辺慎重に考えてたんだよね。
ネットで出会った活動とリアルとは分けて考えたい、という意識はずっとあったと思う。
・Amazon Vine
ちょっと気になって検索してみたら、最近の商品はかなりしょぼいのが多いらしい。
なるほど昔は割と良かったのか…確かに妙なレビュー多いし転売を完全に防ぐの難しそうだもんなあ
・タイゼム
何となく登録してみた…ヤフーのメールアドレスで
6月8日
スタバレ販売本数4100万本…?
https://automaton-media.com/articles/newsjp/stardew-valley-20250103-324137/
思わず目を疑ってしまった
これ開発…元々は1人なんですよね……?
・ユアクロ
嫉妬100%!
割と妖精リサーチ余ってる(250Tぐらい)けどED6を〆にかかるかリサーチ尽きるまで稼ぐか。
クラーケン倒せるのさえわかってればさっさと進めるんだけどまだわからないからねえ。
・オンセ
久々にSyncroom
疲れたけど日常の会話が減ってるから喋る機会としては良いよなあとは思う
ソウルブレイダーのサントラを発掘した。
てか太陽誘電のCD-Rが1枚残ってたのも神の思し召し…(たまたま)
6月7日
Switch1が安くなってるな〜
・ユアクロ
不満貯めつつ嫉妬アップグレード3を買った!
これで嫉妬アップグレードコンプリート。
習慣の補正はもうちょっと早く欲しかったけどそれでもこの時期に取れて良かった。ミミックさまさま?
・FTL
シレン6が一瞬で止まったので何か消化しようかなーといったところで昔買ったやつ。
たぶんこれ名作なんだろうけど、基本的な作りのところが古くて(画面がチープという意味ではなく説明が現代的ではない)
いまいち引き込まれない。
もうちょっとは遊んでみようと思うけれど…
⇒やっぱり無理だったのでアンインストール
6月6日
・ユアクロ
ED6クリア!
ちなみに昨日、ED7が実装されました^^
暴食して魔法攻撃力+8k%ぐらいまで上げて割とギリギリなので少し鍛えようかな
どちらにしても特化編成にしないと勝てないのであまり変わらない気もしますが。
久々にシレン6立ち上げたらくねくね谷50Fにいて再開しにくい…
軽率にプクリポの曲をUPw
mp3はどうしようかなあ
6月5日
・ユアクロ
本気の槍使い撃破!
540k、55%
インターバル短縮してサンダーボルトで倒したけどギリギリでしたわ
FTLやるか曲を作るか、それとも新しいローグライクをやるか
それが問題だ…
6月4日
ハンチョイびみょい
急にユメヲカケル!の楽譜(動画)をUP
エアロフォンの活動も、積極的ではないにせよ公開することに。自由でいきたい。
6月3日
Amazon Vineの個人オススメは朝9時に更新されてる。何日か見て確認した。
他の商品も9時前は皆無で、9時〜18時ぐらいが追加タイムっぽい。
普通の商品で汎用性高いのは取り合いひどすぎるな〜 これ生活かかってる人かスクリプトいるでしょ…いいのかこんなので。
来月(明日)からハンチョイも確認してみようかな。
百英傑伝も自分から拾いにはいかなくて良いでしょう。
メモ:Sibeliusから出力したPNGファイルのサイズは2480*3507
なぜか急にユメヲカケル!の譜面をYoutubeに上げた。モチベーションが謎。
6月2日
・スマート認証
SBIのスマート認証のメールが送られてこなくて90分以上サポートと色々やってしまった(怒ってはない)
どうもinfo@sbisec.co.jpからのメール「だけ」(infoのみ)サーバーの方ではじいてしまっているようで
それでinfoだけ届かなかったということらしい。
セキュリティの都合上仕方のない部分もあったのでしょうが何と迷惑な…
・決算情報
IR BANK
日本取引所グループ(JPX)
過去のはこの辺見てみれば良いのかな。
・がめ
PCゲーパスが破格なのはよくわかった。
それはそれとして、900円払ってオクトパストラベラー2をやりたいかといったら
別にそれほどでもないという…
やりたくなった時でいいかなって感じ。元が取れないことはないと思う。1も結局その後起動してないし。
・プログラム
Pyxelの解説など
https://note.com/frenchbread/n/na2899f9abc8c
Pythonは元々勉強しようと思ってたし良いところかもね
6月1日
Amazon Vineで使いにくい商品しか並ばない理由のうちの1つが判明
……汎用性のたかい商品は数量限定ですぐに売り切れる(募集終了)んだ……
目の前で消えたのを何回も見たし、自分へのオススメで高い商品が出たけど10分もしないで消えた
(これはシャンプーだったのでレビューの自信がなかったのと、あまりにブランドとメーカーの情報がなかったため警戒もした。身体に使うし。)
過去にはHUAWEIのスマートバンドがあったりしたみたいなので、時給低いとはいえこまめに見ないとダメそう
ここ3日で3商品、レビュー責任があるとはいえなかなか実用的なものを引けた。
・ONI
PrehistoricDLCをプレで入れてみたけど
なんかやることあんまり変わらないな…レシピや素材が増えただけって感じで目新しさがあんまりない
にぎやかしにはいいのかもしれないけど本質が変わらなさ過ぎてSOみたいな衝撃とワクワクもない
……セットの600円出すのを惜しんじゃいそうなんだよなあ……(パック買いで3割引き)
本体が大好きなゲームではあるんだけど
・BpB
新レシピ3つ埋めた
アイテムから合成可能レシピを表示する機能も欲しいな…
5月31日
追い込み時期に雨が続いて日高屋が使い切れん…⇒現場で餃子テイクアウト余裕でした
クマフェスあったけど600前でもたついて600バッジで終了。
ちょっとやる気がおきませんでしたね…あと1日あれば別なんでしょうけど
人少ない
5月30日
reverseが動詞でreversalが名詞なんだな〜(謎
だいたい〜alが形容詞になりがちだよね
maniacとmaniaみたいな引っかけか
一般的な対象においてAIが優秀すぎてため息が出る
さすがに最先端とか専門分野は無理にしても
896*1152
1344*768
5月29日
カフェイン摂取したせいでよく眠れなくなり、その眠気を覚ますためにカフェインを摂取したため
昼寝もできなくなって辛くなるの、絵にかいたような悪循環だよなあと思う…
・訃報??
2年前の卒業生会誌を眺めて、高1のときの担任(他の単語と組み合わせてネット検索しても名前が出てこないから大丈夫でしょう、豊田勝弘氏)が
2022.8.11に亡くなっていることを知った。
その前の同窓会に出なかったので、今の私に連絡手段を持ってる人が少なかったのか、はたまた連絡が誰にも行ってなかったのか。
コロナ禍の中だったから後者の可能性は高そう。
高3担任訃報のときはまだ電話と連絡網で対応していましたよね…名簿持ってる人はまだまだいそうですけれども。
少し前のCivの感覚でいると「全部のDLCが揃ってからが本番」みたいなところはあるけれど、
Civ6のGS以降の蛇足っぷりとかAtS、ONI、Rimの複雑化を見ているとバニラ(+MOD)で遊びつくせば十分だよなあ…という気はしてくる。
つーかBpB久々に触るとほんとわけがわかんない。
…自分が老化したってだけじゃないよな?という焦りもゼロではない…
5月28日
試験で「時計のみの機能のもの」を求められがちな気がしますが、今日日持ってない人も増えてるんじゃないだろうか…
100円ショップとかで運よく?買えればいいんですけれど。
AUのポイントってほとんど無くなったん?
月1で使わないと失効するようになってた
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10285950530
・クロノアークメモ
・中古PCメモ
ノートパソコン フルHD液晶 / A577 MS Office2019
H&B/SSD 512GB / 第7世代 Core i5 メモり 16GB / SSD 512GB
/ HDMI / 15.6inch / DVD/WIFI/Bluetooth / Windows11 /(整備済み品)
(LIFEBOOK577, 16GB/512GB)
22,700円
メモリ16GB、SSD512GB、DVDとOfficeあればベター(これは付いてる)、あとは重視しないけどCPU世代かな
・スマートウォッチ
https://note.com/fireafterhire/n/na37c05b3993c
すごく参考になった。Huawei vs Xiaomi
欲しい情報というか偏りの少ない情報って得るのが大変になりましたよね…レビューですら操作を疑わないとだもんなあ。
収入があるならえいやっと買っちゃった方が楽なんですけども。
5月27日
・ユアクロ
チルスペクターげとおおお
(たぶん7.2km)22:48
・クロノアーク
やっぱり楽しいぞい
5月26日
「まとまった時間が取れない」を理由にやらないでいたことができるようになるのはものすごく有難いなあと思う
晴耕雨読の暮らしって最高だね
5月25日
You君レベル上げ(召喚連打)
7時間で210Mぐらい
あと3B上げないといけないから…連打してても100時間かあ。無理。
・アマゾンAmazonの過去レビューや公開プロフィールにアクセスする方法
アカウントサービス
⇒お買い物設定内
⇒⇒コンテンツ
なんでこんなわかりにくくなったんだ…
・オークス
ブラックタイド×サクラバクシンオー
キタサンブラッ子かな?
・爪を噛まないためのセルフコントロール
https://www.hadatotsume.com/2024/02/02/tsumekamikyosei/ より
再発対策のために、最近の研究で高い効果が認められている『癖の置き換え療法』を試してみるのもいいでしょう。
◎デカップリングといって噛みたくなったら数秒間、拳を強く握る方法
◎習慣逆転法といって指が口元にいきそうになったら、そのまま耳たぶに触れる方法
上記2点の方法が、効果が高いと言われています。
私が患者さんにお勧めしているのは「ストレスボール」や「爪噛み矯正リング」「爪噛み矯正トイ」の活用です。
爪を噛みたくなった時でも変わりにこれらに触れることで安心感が得られ、繰り返すうちに衝動をコントロールできるようになり、最終的には完全離脱を目指します。
5月24日
・ユアクロ
ED5を朝からやって、4時間でクリアしてしまった(まだ詰められそう)
魔法都市の装備を取りに行くか、ED5を5周してさっさとED6を1回クリアするか、悩むところ
筋肉2−2で筋肉スキルコンプ
狙ったスマートウォッチ、5,778円というメモ
Snotmeというブランドの情報が出てこないのは気になるけどレビュー自体はかなりガチっぽい。
んー…?
5月23日
カルロッタげとおお
星石を使ってフェリーナもとっておいた。あと武器が欲しいけれど石足らなかったのでかき集める。
序盤は1人、1装備の影響が大きいですからね。
5月22日
嫉妬50%
5月21日
初めて耳コピした(ゲーム)曲というお題で固まってしまった
譜面化した、という意味ではFF5のオープニングテーマ(高校生時代)なんだけど
それ以前に音を拾った、といえるほど記憶にあるのはDQ4ぐらいまで時代が下っている。
ゲーム曲でなければ、小学校の校歌を最初の音楽の授業か何かで吹いたのは覚えてる。
自分でも割と忘れかけるほどの適当な記憶だけれど、バイオリンを習っていた(1年も持たなかったけど、家で弾いた記憶はある)
その前に、2度目に引っ越す前の家にピアノが置いてあって、それを弾いていたことがあったらしいのだけど本人の記憶はないのよね。
それが無いといきなり鍵盤ハーモニカを弾けるわけない(小1のこの記憶はある)んでまあやってたんでしょうけど…
その後はしばらく楽器も身の回りになかったし、電子ピアノのお古を親戚からもらってDQ4のカセット録音をやるところまで音楽的な記憶が全然ない。
小学5年生〜ぐらいになってるので、その辺になると音楽の授業だのなんだのは結構覚えているんだけども…それ以前がなあ
そもそもそこまでファミコンやってなかった説もある。マリオとかはあったけど、それ以降しばらく遊ぶものもなく。
小学校高学年とかで友達とテレビゲームするようになったからかな?
腹が立つことがあって、それ自体は大した内容ではなくて飲み込めば良いようなものなんですが
今まで貯まってたものがあってぷつっと糸が切れてしまったような気がする…
それはそれとして、経験を重ねたことで過信はしないようにしないとなとも思う。
主に投資のことについてなんですが。今までは順調だったけれどね、勉強もある程度は継続しないとなと
45歳独身狂う論徹底解説
https://note.com/rockwell0000/n/n45149a10e504?sub_rt=share_b
https://note.com/rockwell0000/n/n1f091cbcb236
なるほどなあ
確かにこういうのよく見てきたし、気を付けないとなと思うところもある(自戒の意味を込めて)
>昔は「おっちょこちょい」として目上の人間が注意して周囲の人間が笑ってで話が済んでた人間に、注意出来る人間が減る。
>放出されずに不満が蓄積して、排除という形で表面化する。
怖い話だ…
5月19日
家賃お支払い
遅くなってごめんなさい…
警視庁広報のYoutubeけっこう面白いな
最近こういうノリの増えた気がする。世代の問題かなー
5月18日
まったりゲーム?
鳴潮、とりあえず現在実装されてるメインストーリー全部終わったらしい
オンラインゲームの性質とはいえ物語とキャラクター盛り込みすぎでしょ…
これだけの内容を無料で提供するの凄すぎる
いやウマ娘もそんなだったかな…
このゲームも何か支払いたくはなるけど別にキャラ欲しいとかそういうのないな。
多少のコンプ要素はやるかもしれないけど対人とかエンドコンテンツはやりたいと思わない
回避1ボタンで大体解決できるのは長所でもあり短所でもあるというか。だいたい長所かな。
5月17日
100メガって小さく見えるけどそれ1億ですから〜
誕プレ製作間に合った。
時間やっぱりかかるね…
5月16日
耳下腺のアリア
5月15日
めいちょうの第二章のシナリオがだいぶ進んでるんだけど
何でここで戦ってるのかがわからないな。劇中っぽい演出なのにガチで戦っているのはなぜ?
第一章はこんなに綺麗なストーリーだったのにな…それとも理解力が足りないのだろうか
FF8アレンジもやりたいけどさっとシレン譜先仕上げないと
もう日数が無い
5月14日
チルスペクター(リサーチ未)以外の全モンスターの種上げ終わり
You君は…まだレベルが423Mで先は長い…
SIn基礎値は13.746でここから経験値上げスタート。
強欲での上乗せは掛ける5.7k
本当はチルスペクターやりたいけどそれは見張れる休日昼にしましょう。
5月13日
頭頸咽喉科
5月12日
情報もれもれですって言われて何のことかと思ったら情報漏洩だった…ウソやろ…
5月11日
単純比較できないのは承知の上で、今の児童学生うらやましいなと思うことは割とある
動画で通常の教材に困らないもんな
アレンジやら運動するなら今日か?
5月10日
痛みがギリギリよくなってえあぽんかい
アレンジもする
明日から平日か
5月9日
AOE2DLCの割引って事前購入限定だったのか〜 どうせ買うつもりだったので無駄に損してしまった
5月8日
痛い…
放置してたらリブラキメラつかまえてた
5月6日
負けを認めるの
チェスや碁だとResign
カーリングやゴルフだとConsede
プロレスだとGive up
なんか面白いなと思ったけど日本語でも競技で使い分けるしそれが慣習ってことで深く考えたらダメな気がしてきた。
(由来などを雑学として知っておくのは良いとしても)
5月5日
5月4日
鳴潮やばいなこれ
シナリオだかイベントがレベル固定で茶番に見えるのは少し気になるけど
それ差し引いても楽しい
ユアクロは嫉妬が20%超えた。明日からまたED5兼経験値稼ぎやろう。
経験値は強欲でじっくり増やせるから先にやるのは種になるのかな。リサーチ40分割〜60分割ぐらいで良いかなあ…
5月2日
腰痛休暇おじさん
腰をかばって変な歩き方してたら足首の筋も痛めてしまった模様。
GWはこの辺良くないことが多い…
大人しく練習などしておくか。
・ユアクロ
ED5クリア
何とジャンクオークをワンパンできるまで育ってしまった
回収できる不満はロングランに見合うものではなかったので、
やっぱりロングランはリサーチ回収を目的にして適度な長さの転生をするのが
不満を稼ぐコツなんだと思いました。
…正直面倒くさい( ;´Д`)
・めいちょう
あれ、これ普通に…面白いな?
5月1日
グルメの街は
ハニーレモネードのレシピにした
uruu版
モンズーンの仔スタセリタ、使ってみたいな
放置で種稼ぎが止められない。効率いいかはともかく楽でねえ
4月30日
SFC版「モノポリー」
弦楽四重奏版のCDなんてのが出てたのね…ちょっと欲しいけどこれはYoutubeに感謝するとしましょう(入手困難)
https://www.youtube.com/watch?v=A2DDGeU96WA&ab_channel=torikusai
作りが完全にすぎやまこういち
半熟英雄のディヴェルティメントとかも良いよね
4月29日
日本のゲームの音楽って単体で割と主張してくると思うんだけど
そしてそれを真似た東アジアのゲームも割とその傾向にあると思うんだけど
欧米ゲームとの違いはゲームそのものの違いなのか、それともそれ以前のルーツがあるのか
興味はある
・ユアクロ
魔法都市図書館のスキルは今回の周はマッドランス(水土)だけ取って終わりましょうか
・歩
みっつさんの言葉を聞いた影響で少し歩いた。
でも6.5キロ1時間じゃいかねえよ…1時間25分かかりましたとさ。
あとかのかりを一気に40まで読んだら新しい方はなかなか面白かった。
40巻まできてこれかよ!という感はかなり否めませんが…
・リレー動画
チョコボ上がってたのでみた。編集大変そうだけど仕上がりや良いね。
ゲームボーイのVSTあるみたいだし、ちょっと触ってみようかな…?と思ったらAbilityの関係でWindowsの再起動が必要になって後回しにしてしまった。
案外ばかにできないモチベーションの低下度w
4月28日
リバティアイランドマジか…
Xの使えるアカウントが減ったおかげで特定ジャンルのアンテナが弱くなったと思う。
検索窓も使えないらしいしなあ。どうしたものか
競走馬って「勝てないと生き残れないデスゲーム」みたいなものだなって表現があってそれも一理ある感じなんですが
そもそも畜産って食べられるために生まれてるんで、食物のためと娯楽のためという違いはあれど
まあ生き物もそんなものなのかな…という考えに至った
・ユアクロ
種集めがかなり時間かかる。
魔法都市の1周目はリサーチを集める実用魔法派にしよう
クリアまで宿命貯められるかは別問題として…w
予定通り?魔法都市は実用魔法派で進める。
ここまでやったのでED5だけじゃなくて魔法都市クリアとグルメの街の第1〜2ダンジョンまでは行ってみるかな。
魔法都市のアクションによる基礎ステアップが結構大きい。
4月27日
ゲームセンター閉店
普段の行動範囲にあるゲーセンが全滅してしまって、
かといって足を伸ばしてどこかへ行くぐらいなら家とかスマホでゲームやるよなあって思ったから
これも仕方のないことなんだろうなと
(立地が良いのに客が減ってるなら閉店やむなしだよねという)
えあぽんの団体登録更新
ついでのように練習。ギリギリ何とか通せるぐらいにはなったか…?
吹く頻度が減ってるのもあってスタミナだいぶ落ちてる実感はあった。
4月26日
代々木公園Withコブちゃんさんたち6名
システィナさん、みっつさん、池田さん、おさっちさん
歴史バーって何やねんって思ったら結構面白そうだった
純粋な歴史っぽいやつはイマイチわからないけど特定のジャンルの歴史とかは結構好きだったりする
ユアクロは種稼ぎ開始。
特化してもだいぶ時間かかる。消費アイテム使わないと魔王討伐で各36kぐらいなんだもん
4月25日
ユアクロ地味にロングラン気味で進めてるけど全然リサーチも種も宿命(運命=レベル)も貯まらん…
4月24日
やめられない止まらない
それがAOE2
後に残るものがなくても楽しい。やっぱり麻薬
ドラッグって怖いね
4月23日
・ユアクロ
たぶん無難に進められてる。ガイドなし怖い。
まあだめならだめで種とかリサーチ集めて不満も増やそう。何とかなるし無駄にはならない。
筋肉戦士のマッスル道場
2−1狙い 信頼できる家族⇒魔物の素材(其の参)
・AOE2
なーんか連勝続けてる。大丈夫かなこれ。
4月22日
・AOE2
レート上がってきた。チームランダム1300超え。
しょぼい気はしなくもないけど楽しく遊べてる。ほんとに。
・ユアクロ
ガイドなしでED5に向けてさまよってる
押し花の栞って…こんなのあったっけ?なんでナーリイベントがこんな進んでるのかわからない…
4月20日
・AOE2 ランクママップ
◎好き
遊牧 陸メインの方が安定しそう
ランゴバルド 似たようなマップあったよねえ、何が違うんだろ
大黄金脈 金鉱やアラビアとそんな変わらない気がする
低湿地 囲いやすいけど早期戦いができるしアリーナとかよりは好き。
△不明
沿岸 上陸戦は楽しいけど操作がめんどいねん…w
×嫌い
大森林 戦略と文明相性が大きく出すぎてね
アラビア 飽きた
アリーナ 永遠のBAN
過去のAOE2大会優勝の記録
http://aoetw.com/history/
Canaryさんが少し後だったのがちょっと意外だったのと
dirtyさんは優勝したことないんだなってのと
調べていく中でorionさんってそういえば聞いたことあるなってのと
Daut氏が2003ぐらいから現在まで活躍してて笑うのと
・ユアクロ
ランク100達成!
計算より早かった。今回のランで闇の儀式を繰り返してた恩恵か。
4月19日
えあぽん練習しつつAOE2多めにやる。
このランク帯でも十分楽しめる
先日のFF3セッションで残るものがほしいっていう話があってそれも理解はできるんだけど
データで残ってもそれが活用できることはほとんどないわけだし(それこそ規約違反なども考慮した上でRMTでもしない限り)
結局は楽しい体験ができるかどうかかなーなんて思う
だから攻略記事書くのが好きなんですけど
なかなかまとまった量書くのって大変ですよね
4月18日
・ユアクロ
諸々できることが終わって、宿命がんばれば次の魔法都市も行けそうだけど
不満も貯めたいのでランク100に向けた準備を始める。
明後日には闇の儀式の準備完了をして、その後2〜7日ぐらいで達成する計算。
もしかしたら2日かからないかもしれないけど不満稼ぎのために最後の暴食をなるべくこなしたい。
・AndroidのSNESエミュ
DS98uruu版がSnes9xと相性悪くてJohnnessを使っていてこれは気に入っているのですが
どうにもサウジ、BCと相性が悪くて完走しにくい。
しかしバグ報告しようにも再現性というか理由がわかってない。
他の本体を物色したけれどAndroid用はあまり良さそうなのがなくて
RetroArchは本体の仮想コントローラーに難があって(指がキツい)
Superretro16はどうもSnes9xの悪いコピー品のようで使う前にやめといた。
携帯性を考えると外部コントローラー不要な奴が良いんだけど、そうすると
仮想コントローラーのデキがいいJohnnessはやっぱりいいんだよなあ
フリーズの件何とかならないかなあ…
4月17日
ユアクロの装備作って善悪取れるだけ取って闇魔法も解除した。
必要なSinもこの周で最低限は取れそう。11日目とかだからロングランでもないんだろうけど体感としてはとても長い。
4月16日
・ユアクロ
というわけで聖都以降行かないとできないことを優先して消化。
マグマロッドの鋳造を完了。
祈りタイマーを使いヴァリアントオクトパスのリサーチゲット
11体目でした。率を盛ったら6%ちょっとらしい。
フェアリードラゴン
どちらにしてもタイマーすげえな…
このゲーム、魔王召喚ファームといいタイマーリセットといいグリッチ使わなかったら一体どれだけの労力がかかるんだろう。
レアエネミーの召喚数なんて増やせる気がしないんですが(と言いつつヴァリアントオクトパスは1匹目でLuckマックスになるほどではあった)
4月15日
・ユアクロ
放置しながらAOE2
ちょっとこれ、種ドロップは時間かかりすぎるので
今回(竜の里まで)でないとできないことだけ消化して、さっさと転生、嫉妬(不満)を増やさないとダメかもしれない。
準備を考えつつ明日からやろうかな
4月14日
・ユアクロ
17時間ほどまわして聖都と悪者の都市のレアモンスターリサーチ入手できず。勝利数すら6+2程度。
パーティでリサーチドロ率は上げられなかった(他の装備鍛造の都合)けれど遭遇・勝利数がまず小さいよなあ
気長にやって最後まで出なければ本気でやることにする。第二装備の兼ね合いもなくはないし。
場合によっちゃ竜の里のレアモンも同時に狙うことにする。
…と思ってたら帰宅後装備鋳造中に聖鳥の雛げとおおおおお(悪者の都市レア)
撃破3体目。かなり運が良い気はする。4%だもんなあ。
・ダビスタuruu版
勝つだけなら何とでもなりそうなので血統構築を考える。シード値検索や固定はナシで。
んーいやー31頭以上の種牡馬を連ねるのはやっぱり大変そうだなあw
一応35頭分ぐらいのを考えては見た。ダート◎、気性底力〇、ニトロ詰め込み面白と母の作りやすさぐらいは考えてある。
4月13日
・ユアクロ
竜の里を制覇。ファイアードレイク性能おかしすぎません?
休みなのに練習しなかった…(昨日はした)
4月12日
・ユアクロ
竜の里に到着
雑魚モンのリサーチはあっさり手に入ったけど何この種の要求量…
インフレがひどすぎるので放置ゲーが始まります
4月11日
歓送迎会があっても21時前に帰れるようになった(謎)
酔ったので適当にAOE2(謎2)
4月10日
昨日に同じ
悪者の都市の善と悪、貯めるのに…というか必要イベントが多すぎるんですけど??
2泊3日放置でも足りないとは。
4月9日
AOE2とユアクロ。
筋肉神官は1−2かな? 忠実な戦士⇒陣形の切り替え(スキル其の弐)
4月8日
娘の入学式
そして行ってもなーんもやってないしなんもできない
そりゃそうかって気はするけどそれにしてもねっていう。
通学定期の買い方は次の課題だなー 1日限りっていえばそうだけども回避できるならしたいよねえ。
AOE2とユアクロ少しやる。
今日も予定がなくなったので久々にAOE2やってるけど何か勝ててしまう
レートインフレしたかな
フレアのホットキーが機能しなくなってたのでAlt+Qに変えた
ブリトンとベルベルで結構勝ててしまっているのでグルジアでも練習してみようかな
ボーナスがトリッキーなのに建物とか操作がトリッキーすぎない文明が好き。シチリアとかポルトガルは操作覚えるのにハードルが壱段階ある
ユアクロは準備の準備を終えてED5の準備のための新しい街へ
移調譜ちゃんと作ったよ!
使われるかびみょーだからとりあえずな感じで。
練習もしたし満足度の高い1日でした。
転生50回
時間が空いた時ついうっかりAOE2を起動したら
チーム戦で1時間半が消し飛んでしまった…勝ったし神ゲーすぎる。
TGM4は操作を受け付けなかったので返品…
4月4日
ユアクロやりながらちょっとだけTGM4触った
マニアじゃないから普通に楽しいし評判の悪さはそこまで感じない
ただまあ、昨今の事情を考えると3,900円が割高に感じるのはあるかなー
4月3日
久々にAbilityにおいてVSTプラグインを試してみた。
複数チャンネルに展開するとき、各コントローラーが邪魔だしそれぞれの設定を一括保存できるんだろうか…
「やりたい」がないので色々試していないでいる。
あとはユアクロ回しながらuruu版で、日記を別のところにかいておこうかな。
Nordholdは気力が湧かなかった。
4月2日
ニンダイを横目に
ダビスタ98の自前改造に成功
バイナリエディタの読み方などかなりわからなかったけれど
先人の書き込みなどから色々推測して何とかできた。
というわけで自家産種牡馬を半永久化できたので父系を伸ばすのがだいぶ楽になりそうです。
操作性はちょっと悪くなるけど夢は広がるかな!
4月1日
・Nordhold
カジュアルクリア⇒ノーマルも一発クリア
システム理解してだいぶ慣れてきた。勝因敗因がわかりにくい気はするけど
使ってないタワーやバナーもいっぱいあるしもうちょっとやりたいのはさすがローグライクといったところか。
ただなあ、これアセンション…登るのか?
アセンション10まであるらしい。アストレアも途中までしかやらなかったし得意分野じゃないゲームを最高難易度までやるかどうか悩ましいね。
アセンションは最初にランダムバナーもらうんやな…
つまり序盤の固定戦略が取りにくい。よく作られてる。
惜しい点の1つがBGM。ヨーロッパのゲーム(というかアメリカもか)はどうしてこう耳に残らない曲が主流なんだろう…
アジア圏のゲームは割と曲流してくるよね。
3月31日
ユアクロ回しながらNordhold
コンフォートモードでクリアした。やはりWave28からが難しくて30が割と特別っぽい。
Discordのコミュニティをブラウザで開いて翻訳してるけど、提案いっぱい出てるのにラン履歴(リザルト)残らないって不満はあんまりないのね。
こういうのローグライクだと楽しみなのに。
というわけで提案してきた。日本語でw
簡潔な日本語で書いたらちゃんと返事が返ってきた。素敵!
3月30日
・Northold
普通に難しい
W28ぐらいから出る回復するヤツはちゃんとターゲットしないとだめだな…結構マイクロゲーか
・ユアクロ
今日だけで16回転生した…1時間15分〜20分ぐらい。嫉妬少し上げた方が良さそうだ。
とりあえず創造者だけは倒しておきたいので今夜からそれに向けた人生をやる。そんな進む気はなかったけどどうしようかな。
あっさり倒せれば良いのだけれど……Sin
3月29日
あっという間に?ユアクロED4の5周が終わってしまった。朝初めて16時よ。
必要運命が少なくてランク50さえ達成してしまえばという感じ。
さてこの後が大変っぽいですが何からやるべきか…ゆっくりやりたいよね
Nordholdに手を付けてみた。
TD系はあまり合ってると思ったことが無くて良さそうなこれをやってみたけれどやっぱり序盤やる限りだと…うーん?
3月30日
ED4クリア。超あっさり
何となく暗いシナリオというのは知っていたけど思ってたほどでは全然なかった。
犯人はヤス
エレメント上げもできるけどとりあえずED4-2へ
3月27日
ユアクロのED3-5周目を完了させた。
暴食11kぐらいまで盛ってSinは99まで伸ばした。
この時期にしては過大かなと思う。
嫉妬の使い方よくわからないけど取り返しがつかないものじゃないし使ってみよう。
というわけで少しユアクロが忙しくなるのでビビッドナイト等はお休みか
ん…忙…しい?
・AUTOMATON
新しく紹介されたゲーム、きっかけになるのはいいけど言葉との乖離が大きくてハズレの率高いよね
もはやSteam内のおすすめとかスコアの方が信頼できてしまう。
あれ、何でこの好評レビュー信頼できるんだろ?笑 システムの問題なのかな
3月26日
・ビビッドナイト
アメリ編魔女の迷宮VIIIクリア。
だんだん思い出してきて勘が掴めてきた。
・ユアクロ
聖都ボス撃破の装備を作る。賢者の魔導書を鋳造。
叡智の書は大変そうに見えて実際大変だけどこれまでのに比べたらまあ…普通かな…
ここ終わったらED3終了かな。既にED4もクリアできそうだからSin稼いであとは駆け抜けられたらいいな。
その後の街などはあとあとあと。ED4の後の強化タイムで十分
……結局どっぷり浸かってる感
3月25日
ようやくというかひっさびさに魔女の迷宮(VII)クリアした。
8−11階あたりの雑魚敵を抜ければなんてことなかった…先のこと考えすぎてたかなあ
運も大いにありそうですけど
動画の作成と録画方法を教えてあげた
いきなりキャプチャボード(スルーパスあり)は高価なんで本当にやりたいか考えてもらおう
・ユアクロ
聖都のボス撃破。
クリアまで運命が足りそうで良かった
さて、叡智の書を作るのが大変なわけですがこれ装備にいっぱい使うのどうしようかな
メモリーイーターを比較的楽に倒せる今の周回のうちに作っておくのがいいんだろうけど
他にできることがなくていい加減ED4やりたいという気持ちがなくはないです。
あと筋肉のマッスルのスキルは1−1から取った。
3月24日
娘さんのパソコン
Steamの共有でいくつかゲーム紹介など
3月23日
「面白くありません」を理由にSteam返金したの初めてかもしれない…
エンドレスなんとかってゲームなんですけど動線も爽快感もキャラクターの納得感もなかった。
1,000円でも返されるものは返してもらいましょう
あまりやらなくても「応援したいな」という感じのものならそのまま持ってるんですけどね。
アーリー抜けて改善したら考えましょう。
録画&録音ファイルをUP
これで合成まで作ってくれるのほんとすごいなあと思う
モチベの賜物か
というわけでチョコボリレー楽しみです
全然AE-30使いこなせてないよなあ(昨日に引き続き2回目)
いやまあ、他の人にはM7氏やべえって言われてるけど、それもDTMから流用した知識があるからであって
AE-30自体の仕様はもっと掘りたいし何なら指もきちんと回るようにはしたいんですよ
いや後者はちょっとやってどうにかなるものではないですが…ゲーム落ち着かせてるからもうちょっと何かやっていくかな。
過度にならない程度に。
・One Driveのあれやこれ
https://note.com/aklo/n/n01347e755ee0
ほんとこれねえ
3月22日
色々とあってZoomで音合わせをやることになったんですけどまあやっぱり無理かな…
箸休めでビビッドナイトをリプレイしてるけど雑魚敵に処されまくる。
こんなに難しかったっけか
カモネギ10巻と推しの子16巻
ポイント還元セールに釣られて購入読了
カモネギはちょっと勢い落ちた感はあるかな…?パターンが前よりさらに似てきてる気が
ライン入力の音がめちゃんこ汚い、というかリバーブかかるようになっちゃったんだけど何ぞこれ
⇒⇒ステレオのケーブル挿してただけでしたーーー
エアロフォン持ってもう結構経つ、6年になったかなというのにあんまり上手くなってない。
そりゃ最後2〜3年ぐらいは大分アレだったので仕方ないけど、使い方の部分はもうちょっとうまくなっても良いかなと思う。
特にAE-30は使いこなせてない感が大きいよ。
まあ気負って何とかなるものじゃないので少し気持ちを入れて色々参加してみないとね。
3月21日
仕事いったけど二日酔いと寝不足で頭いたい…
でも夜普通にゲームしてしまったw23時ぐらいまでだけど。
3月20日
FF3セッション!
予想パート外しまくって初見になってしまった曲も多かったけどまあ良いでしょうw
打ち上げと2次会でしゃべりすぎて喉いたい。
世代と趣味が近いと盛り上がってしまいますね。
クイズ結構参加してもらえてうれしかった。
とんかつさんが声かけてくれたのが大きいかな。
3月19日
PCが再起動しろとうるさいからしたらまたOldTweetDeckが終わりかけた
検索してみたら3月4〜11日あたりからそうだった模様。
今回は拡張機能をONにしただけで使えるようになったけどいつまで持つか…
μBlockOriginも危ういのかもしれないなあ、これはまあズルしてるような感も確かにあるんだけど無いと困る
3月16日
FF3セッションの準備は少ししか進まない。つら
・ユアクロ
ED3の4周目が終わっていったんSinを満タンにする作業。
ED3の5周目をやるときにSinを21の状態で迎えたい。のでED1を2周。1周1時間40分ぐらい。
・スプリングセール
迷ったけどAtSのDLCとOld Worldは買いそう。やる時間はあるのか。そう、時間はあるけど他のこととトレードオフだよね。
もしかしたらエンドレスアリスも買うかも。
子供のパソコンどうしようかな…
なんかノートの方が気楽な気がしなくもない。配線とか…
DQ10は24日までオールインワンが割引されてるけど、子供がやりたいと言っているけど、どうするかなあ
最悪2垢目のVer6,7代わりとしてもいいけどそれはそれでもったいなさそう。というかコントローラーだのスクエニアカだの多分面倒くさいぞ?
・AtS
新バイオームで2ゲームやった。
このゲームやっぱり楽しいな。というかUIがまた結構よくなっててメモの必要性がだいぶ薄れた。
ビビットナイトみたいなお手軽さではないけどね。というかビビナイはお手軽すぎてたまに触りたくなる。
3月15日
クイズ作るのに色々ツールやWebを探していたのだけれど
単発でやる分にはGoogleフォームを利用するのが一番安心かつ楽だったという…w
ED3の3周目クリア。クリアだけなら作業で効率化を進めていく。Sin獲得は10(暴食1k程度)
・通信速度メモ(スイッチングハブ設置前のテスト)
下り676.1Mbps
上り251.7Mbps
レイテンシ2ms
FASTの計測だと
下り610Mbps
上り420Mbps
レイテンシ アンロード3msロード4ms
3月14日
・ユアクロ
ED3の2周目クリア。笑
3月13日
・ユアクロ
ED3あらためてクリア
3月12日
ユアクロED3につき情報交換
やっぱり攻略情報を話すのは楽しい…
単なる真似事だけじゃこうはならないしマイナーすぎると(コミュニティがないと)人がいないし難しいところ
というわけでED3クリアしました。
敵の強さよりルート分岐の方が色々大変でした
3月11日
ユアクロやりながらジオゲッサー動画見てたら水沢競馬場付近とかいうのが出てきた。
地方競馬はあまりよくわからないけれど、交流重賞すらないところはほんと存在自体わからないな…と
調べてみたらこういうところは少なくて水沢競馬場と…あれ、他にあるのかな?
姫路競馬場って何かありました?⇒調べてみたところなさそう
3月10日
去年あたりから花粉症が特にひどい。
1日家を閉め切って中に居たら症状が出ないのでやっぱり花粉なんだろうなー(他のアレルギーではなく)
というわけで10日はお休み
・ユアクロ
朝起きたらミスリルバード仲間になってた!!
何匹か集めたっぽい?けど仲間にしたときのミスリルの自動回復が0で笑うw
これは魔王で増やさないとだね…ミスリル集めでしか役に立たんしゴールドスライムがいればとりあえず足りるわ
というわけで転生。ほとんどSin上がってなかったので で無理やり16に
ED3に入ったところで怠惰AHA入れたけどこれ便利すぎるな…
聖なる儀式自動化があればほとんど放置できるじゃん。限界値はPTスロット増加だけどこの自動化誘惑には負けてしまいそう
少しばかり?暴食したところであっさり六回戦は突破。基礎ステ上がってるからね
・ティアキン
1年9か月ぶりに起動…同じようなゲームなのに局所的以外にほとんど覚えてないw
クリアしてそれなりに稼いでいた気がするのにマスターソードを持ってなかった。
いろいろ持ち物やイベントを探してようやく理解した。マスターソードまだ取ってなかったんだ…
スプリングセールが13日からみたいなので一応見ておかないと。
新作をやる気はあまりないけれどドミニオンとかね。いや新作も可能性あるか?
楽譜と練習?そうですね…あとFF3クイズも作り切らないと
3月9日
ヘッドフォンとプロコンで半額券10600ぴったり使い切った!
Switchプロコン(新品)が税込み3500円負担は大きい
あとヘッドフォンもオーテクのだし新しそうだしいいね
店舗に入ってすぐこの2アイテムが見つかったので時間も品もロスなくいけた。
・ブレワイ
クリア。2週間かかったらしい。
ガノンがなかなか倒せなくてどうしたものかと悩んでたら子供がアドバイスくれたw
そうかここでビーム跳ね返しを使うのか…
謎解きに関してはやはり序盤が難しいなとは思ったものの神獣については多少の苦戦でクリア。
炎とか全く覚えてなかった。
というか初回プレイでは炎は神獣までたどり着けなかったしな…あんたもせいちょうしたもんだ
それはそれとしてアクションのできなさが辛いっていうかこんな難しかったっけという感触はある。
まあアイテム(料理)集めていくのも戦略の一つではありますよね。前回ってどうやって遊んだんだっけかな。
本当に部分以外は忘れてる
・ユアクロ
渓谷の集落の2つ目のダンジョンまでクリア。
ED2中にここまでいければ上出来でしょう。グリフォンはお預け。
ミスリルバードが欲しいので1晩だけ粘ってみる。獲得Sinは15〜16ほどか。
暴食の影響が大きくて最大満腹度2kを越えると倍率2倍超えてくるっぽい。
ジョブ3職分の熟練度もまあ影響はあるけど1つ1つは大きくないけど伸ばすのたぶん最後の闇儀式からの時間以外なさそうだからなー
3月8日
えあぽん会の支払い完了
移調譜とかリストとか準備しないとだなー
ウマ娘のキャラクターを一通り見た。さすがにほとんど全部わかるw
ちょっと怪しいのがビリーヴ、サクラチトセオー
わからなかったのがタップダンスシチー(勝負服あればわかったかも)、クロノジェネシス
新しすぎるブラストワンピースはわからなかった(アーモンドアイとラッキーライラックはアレなもんで
フェノーメノは特徴的なもんでわかった
3月5日
というわけでそこそこ寝不足です(有言不実行)
オリーブの丘いってみたい感はあるなあ
いやまあユアクロでオリーブ採取してるのも影響ありそうですが()
3月4日
・ふと
Xylophoneって「書いて」シロフォンって「読む」のおかしくない?
慣例的に、と言ってしまえばそれまでですが…
マジメな話なんですが、気にしてたら日常への影響が大きすぎてね
すまんね
3月3日
・ブレワイ
やはりリーバルトルネードは最強だった(天の声)
序盤抜けるぐらいまでは色々厳しかったけれど、これだけ取れれば行動が一気に楽になるし祠も塔も回収が楽々。
ミファーの護りも初回時と違ってきっちり神獣クリアできた。この辺は成長してる…のかな?アクションは下手になってる気も。
・ユアクロ
Sin獲得が17とかになってて溢れるので6周目クリア。
さて7周目もゆっくりやります。ここまできたら焦らない。
3月2日
・ユアクロ
キングコブラ討伐!ED2の1周目の継続です。強化がんばった
ついでに暴食満腹度5kまで取るためいろいろ準備
暴食はピッグマンのランク41になってから。正直めんどいね
・クマフェス
アラマキ砦カンストできました。300台と800台あたりがきつかった。400台とか900台は強い人が多いので楽ちんw
・22時前
はらへりピッグマンに振替
⇒暴食、強欲開始、破壊者キルオール
3月1日
クマフェス
650まで
あとは昔の機材とかを少し出しておく
2月26日〜28日
だいたい前と同じ。
ユアクロの魔王2?ひとときのやすらぎはクリア。
キングヒドラがもうちょっとなのと暴食オートスロット+1が欲しいのでこの周でもうちょっと粘ることにする。
基礎装備もなかなか手に入らないし経験値稼ぎがてら。
ゴールドをマナ破片にするのは現状無理ゲーっぽい感じがする。
2月25日
・ユアクロ
早起きしてSin5貯まったので5回目の転生。
次の周回は魔法使いを選択肢ED2「ひとときのやすらぎ」を目指す。
ユアクロやりつつ記憶喪失ブレワイ。ムズカシイヨほんとこれ
どうも娘がインフルなったぽい。ピンチ。
受験&仕事の佳境を越えた後で良かった…いや気を抜くなやって話ですが
2月24日
Googleドキュメントの改行、段落の仕様の変更(改行詰め、改行間隔あけない)
上のオプションから
[表示形式] メニューを開き、[行間隔と段落の間隔]
を選択
行間隔のオプションを選択
段落間の間隔を変更するには、[段落の前のスペースを削除]
または [段落の後にスペースを追加]
をクリック(両方削除が吉か?)
・ゼルダ
記憶がきれいに消えてるのでブレワイをやっているのですが序盤が思ってた以上に難しい…
ここまで難しかったのか、それとも衰えがあるのか…
崖のぼっていくとか冬山登っていくとかこれ正規のルートなんだろうか。
なんかブレワイはリーバルトルネードまで崖登りしまくったイメージがある。
あれ記憶あるじゃん?
いやでもティアキンは序盤難しいなーって思ってたけどブレワイも結構でしたわ…
そして順当に進化してるなってのはそう
始まりの大地を抜けて双子山へ。そうだ多分初回はメーブル高原を抜けてったんだな。
苦労めちゃくちゃした。普通に道でいけるじゃん
・ユアクロ
Sinを5個手に入れて転生
職引継ぎは6周目のED2チャレンジ後かリタイアしてからでいいかな
村
年配の女性⇒不要
いじめっこ⇒不要
森
キノコ中毒者⇒あった方が良い(小麦の最大値を増やせる)
学園
そうじ道具⇒不要
続きのメモはGoogleドキュメント行き
2月23日
ワートリ好きのクロノアーカーに話かけられたので盛り上がった
横の繋がりいいねえ(by迅)
KOEI三国志にもMODが手軽に使えたらもっと遊びやすくなるんだろうけどなあ…
・ユアクロ4周目
Sin計算式のテスト
経験値63.0M 2.656
戦士 1.025
暴食 1.330
強欲 1.005
合計3.636
経験値⇒闇の儀式でリセットされない
戦士、暴食、強欲⇒通算ではないので闇の儀式でリセットされる(あくまでSinの計算は、ね。基礎経験値とかへの乗算は多分されてる)
ここから魔王稼ぎで
経験値72.2M 2.853
戦士 1.039
暴食 1.343
強欲 1.009
合計4.017
経験値が次周回に引き継がれたらいいな?(note見ると引き継ぐらしいが加算数値は対数で計算=2倍で+1)
寝るときにどのタイミングで放置するのが良いか考慮して魔王ワンパンで就寝することにした。いけるものなんだなあ…
翌日7時に見ると…(7時間経過)
経験値111M 3.482
戦士 1.040
暴食 1.347
強欲 1.009
合計4.921
暴食少し足したけど、寝てる間にバターなどで+0.002されてた。戦士はフルパワーでこれだからきついね。
2月22日
目が痛痒くて花粉症だと思っていたんだけど鼻はそうでもない。
あれ、これもしかして他のアレルギーか疾患の可能性ある?
・サウジC
フォーエバーヤングつええなおい…安定感がすごい
・ウマ娘
グランアレグリアのついでのアーモンドアイのビジュアル発表後
同じ日にイラストリアスのLora上がってて中国すごいなって思った
いや中国か…?(作者見てない)
完成度は見た限り高い模様
2月21日
ふー
とりあえず受験終了
ユアクロ2周目完了
どうも2番目のエンディングにいくにはかなり戦力を強化しないとダメらしい
ドミニオンまたちょっと触りたいなと思っているもののアプリ版17,500円を見て
・箱で買うのに比べりゃめちゃくちゃ安い上に便利
・ゲームアプリとして考えると高い
・セールきそうじゃない?
うーん…ゲームしたいだけなら他でもいいってなるからあとは今からまたやりたいか…
曲作るかゲームするか楽器触るか、まあ全部やればいいんですけど。
2月18日
なんか…Civ6のColony and Empiresやってるけど楽しさがイマイチな気がする
MODが悪いんじゃなくてCiv6の操作性だの視認性だのプレイ体験が悪いのかって気がしなくもない
宗教とか楽しい要素になってないんだよ〜1プレイが面倒すぎて次行けない
この辺は4の感覚が良かったよなあほんとに
2月17日
・ユアクロ
魔王
HP3170万
撃破
ここまで356.3時間(転生)
テレビゲームってほんと低費用でよく遊べるよなと他の娯楽と比べて思う
私としては良いことだし非常に助かるんだけど
2月16日
ユアクロにべったり張り付いてしまった…
スカーレットドラゴン討伐して残りイベント少ない。雰囲気が物語終盤になってきた
ランク上げのため一晩寝かせる。というか召喚する味方のレベル上限がえぐい
そして待機中にいろいろ、特に久々にバックパックバトルをやるもいまいちノれず
β版とかアーリーアクセス中に遊びすぎて本番来る前に飽きちゃったやつだこれ…
単純だったりバランス悪かったりの方が案外楽しめたり
RimworldとかFactorioとかSlay the Spireとかいろんなゲームでこれになったw パルワも怪しい
・ユメヲカケル!
Live17-1-27にトレセン学園応援団Ver
・アンサンブル
三国志Vの冬の群星なんかも地味だけどアンサンブルのしがいがありそう
2月15日
ちょっと活動の場を一気に広げすぎてるかもしれない
翻訳作業とかほんとにできるんかいな…
2月14日
昨日と似た状況で終わり
ユアクロはストーンゴーレムを撃破してまた結構進んだ。精霊の街とか何とか。
放置している間にレベルアップしてくれるのはやはり楽です。時間は味方ゲー
色々自動化ができるようになっていくぽいのでうまくできてますね。
2月13日
仕事によりかなり疲労があったのでユアクロちょっとやって終わり。
あれ昨日もか…?w
ストーンゴーレムに勝てないので稼ぎ。
なーんかブログに書きたいような、かといって後追いになっちゃいそうな。
ソロゲーの難しさです
あとアンサンブル会の打合せもやってしまった。疲れた!
Civ7どうしようかなあ、わかりにくいって話は大きいけどゲームは悪くなさそうなんだよなあ
後追いしたら快適ではあるけれどやっぱり歴史は感じられないんですよ。
ワインのヴィンテージを嗜んでいく気持ちが少しわかってきた。酒はあんまり飲みたくないけど例えとしてね。
2月12日
・ユアクロ
海岸の街に到達。要領というか仕様が何となく掴めてきた。
暴食のオート化ができるようになってだいぶ捗る〜
2月11日
ユアクロユアクロ
スキマ時間にいろいろやりつつ学園に到達した
2月10日
原神とかやってみようかなあ、などとふと思った
タダより高いものはないって印象ではある
スノブレちょっと触ったw
ちょっとまずい場面がありますなこれは…毎日はやりにくそう
…アクションゲームをやって寝食を忘れるほどのめり込んだことってないんですよね…
これはアクションゲームの面を被ったあっち系ぽいですけど。DOAみたいな。
・DQX
福の神消化で皇帝の2時間を拾ったので特急メタルを使い切った。
あと明日は先にレベル上げするかなあ、あと1時間半は残ってるはずなので2〜3玉か
・ユアクロ
まったり…あんまりまったりできないなw
森の深層を何とかクリア。これゆっくりやらないと大変だわ
2月9日
なーんかやっぱりというか
オンラインゲーム、頻繁にアップデートされるゲーム(特に基本無料)は
遊ばされてる感が強いんだよなあ
クリア前提になっていないというか、表向きの気持ちよさが重視されて先が見えすぎるというか。
真剣に考えるのに虚無を感じてしまうところがある。
こんなにいい素材あるのにと思うことが多いですねえ…
ユアクロニクルとかスプラフェスを回して家の掃除。
フィルター年1でも
2月8日
じゃんたまのイベント「星雲の志」面白いな〜
発想とかはBalatroとかスレスパとかからなんだろうけど無難に良い。演出とか声があれば良かったのにね
常設じゃないから記録とか消失しちゃうし、どうも初期ボーナスを初日じゃ獲れなさそうなのでやりこむわけにはいかなかったけど
これはやり続けてもおかしくない出来
演出良ければここだけ切り離してゲームにできるんじゃないの?マジで…
・Civ6
「植民地と帝国」MOD導入後ちゃんとやってなかったな〜
https://note.com/honi_canable/n/nb249fbeed32a
一応解説ページを見つけたのでリンクを貼っておく。
・YourChronicle
Steamで2万時間越えレビューがいっぱいある。怖い…
ちょっと手を出してみた
2月7日
Civ4を久々にやりたくなってインストール
日本語化して起動できたけれど、MOD(LNTF)を入れるとアイコンが消失して黒背景になる。
検索してみたところ、こんなのが出た
https://w.atwiki.jp/civilization/pages/341.html
要はうちの環境だと読み込み先がマイドキュメント内になってしまう(Steam自身のゲームインストール先は前パソコンと同じくDドライブ)
マイドキュメントがOne Drive\ドキュメントという日本語名の入ったフォルダなので回避できない(不可能ではないけど移したら色々不都合出そう)
というわけで解決困難な模様。One Driveめ…
うーん残念…Civ6は1ゲーム長すぎるんだよなあ〜
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/discussion/2628959632/3112542578512936644/
すっかり忘れていたけれどMODを入れてこの辺改善したんだった。
とか何とか見ているうちに就寝w
2月6日
サガフロ2譜面調整完了
Civ7の発売日らしいですがそこまで気力続かず。
むしろ4とかやりたくなってるしOld Worldもちょっと興味出てきたかも
2月5日
というわけで?スプラ3のブキ熟練度上げ。めでたく全部に☆が付きました。
普段使いのパソコンの操作を常時記録してるわけですが、色々と見えてきて面白いですね。
面白いですね……?
2月4日
昨日夜更かししたせいで眠すぎる
というか帰宅後割とすぐ寝て頭が痛い
・スプラ3
熟練度☆1に達していないブキは残り5種
リッスコカスタム…2/5完了
スクスロネオ…2/5完
グゲヒュー
ラピブラ無印…2/5完
ノヴァブラ無印…2/5完
少し起きてサガフロ2の譜面見直し
2月3日
マリンバ動画いろいろ見る
マレットの動きがよく見えないなーと思ったら早さが動画のFPSの設定に追い付いてなかったw
BPM180で16ビートだと24FPSの動画で1音2コマしかない計算になる。そらそうなるか…普通でも目で追うの大変だもんなw
ステレオミキサー(RealtekR Audio)謎録音設定メモ再び(何回目?)
入力デバイスのうち、ライン入力をオフにしてステレオミキサーのみ有効な状態にする
Youtube等を録音するときにこれをやること
はーまあとりあえず慣れてはきたかな?
何かデバイス追加するたびに色々手間取ってる気はする
・・・・・・
音を前後なく単独で聴いたときに高さに自信を持てないことが増えてきた。
楽器によってピッチおかしくない?と思っていたのは、もしかしたら聞き手すなわち自分の感覚がおかしくなっていた可能性もかなりある。
スタートの音が分かれば大抵は問題ないわけですが、ちょっと難しい曲や進行に慣れない曲、
音程が普通ではない(前後上下とも)曲は解読に相当時間がかかるという問題が結構きついかも…
ショックもあるし、どうしようもないという気持ちもあるし
音色によっては間違えないんだけどその辺もここに書いてありますね
https://ameblo.jp/cars-music-copyright/entry-12780540698.html
繰り返しになるけど相対音でできる曲とかに関してはスタート間違えなければそんなに問題はなく。
編曲するにあたって、楽譜など元がないと聞き取りに時間がかかるようになったというお話ですね。
いやまあ自分の活動的にはやっぱり痛いんですけども。
・ワートリ28
夜更かしして読む。
諏訪さんが隊長でラッキーだと思いますよ
そして
ここで、このシリアスな場面で、自転車の話をぶっこむの凄すぎるでしょ
伏線を回収する、伏線を探して持ってくる作品は数多くあれどこれは芸術的すぎる…………
2月2日
勉強しつつ雑多にゲームを触る
Windows10⇒11で画像の背景透過ができるようになったってマジか…そんな更新くるう?
・Overdungeon
クラフトピアンのアセンション?エクストラ?レベルを上げる
2月1日
何となくして筆記受験のサポート
・クロノアーク125周目
とりあえずノーマルでヨハンイベ新ボス撃破。
その後のアザールが赤子のよう…なお赤い荒野は手癖でスルーしてしまいましたw
大神官?は現状だと不知火クラスに面倒なボスな気がするなあ、報酬もここまで来れるならそこまで…
・ドミニオン
家臣は1アクション2コインじゃなくて1ドローもあるんじゃん…(条件次第とはいえ)
圧縮できるならめちゃくちゃ強い
1月31日
夜更かししてスプラ3少しだけ多めにやった
・クロノアーク
Ver1.2がきたのでヨハンイベント新ボス挑んだら2連敗
初見とはいえ強すぎません?
あとヨハンの扱いが真EDまで見た後だとギャグに見えるけど本人はいたって真面目なんだよなあ…
1月30日
netkeibaはmixi傘下
何となくドミニオンをやるも、やはりダウンタイムに集中する気が起きない
対戦ゲームだからこその面白さはあるけれど喋りがないのであれば1人用ゲームの方が密度は高いなという気がする…
Factorioも先は長いしどうしたものか
楽器練習しろよはまあその通り
少しばかりやりたい曲はあるけど「これは」というのが今現在ないんだよなあ
1月29日
ラストエリクサー使わないなんて勿体ない教
・DQX Ver7.3
とりあえず
雑にスプラ3とドミニオンちょっと消化して終わり
もう少し身のあることをやってという気もするのだけれど
楽器の練習はともかく自己撮影はコミュ抜きだとタイパ悪く感じてしまって
いやコミュニケーションのネタにすりゃあいいんですけど…
カフェインは控えた方が良さそうよね…午前中だからと飲みすぎるのは注意
あとワートリ28巻に備えて最初から復讐してる。さすがにもう新しい発見はほとんどないけれど。
1月28日
うちのミキサー、こんなのです(YAMAHA MG10/2)
https://blog.goo.ne.jp/laneigeblanche/e/6f0c4f1f8469c9413e200fefe2883979
いやー買ったのSD-80の頃なのかなあ、2004年ぐらいだと思いますがこれもなかなかの長寿選手ですね。
スピーカーが多分2001年ぐらい。キーボードはもうちょっとあと。20年以上使ってるのはこれぐらいなのかな。
・Factorio
50時間ぶりぐらいにアクィロの電源落ちてた。
氷入れれば復旧したので楽だった。ただこれ原因わからないと再発しそうだよなあ
見た感じロボに一気に電力食いすぎたって感じだけれど。
発電タービン増やすだけで解決しそうだけど配管が一か所面倒でもうそのままにすることにしたw
どうせバイターいる世界だとこれ以上拡張させるのも面倒だし、レジェンドメックアーマー作ったら終わりにしそう。
貴重な道具を使わないで終わる、あんまり好みではないけど今回はその「道具」が最終目的なんだから仕方がないよね
1月27日
平日らしく
最近はスプラトゥーン3を少し多めにやってる。
単純にいいゲームだなというのが大きくて、子供たちもやってるからちょうど良い。
旬をだいぶ過ぎている気はしますけれども…
あとはサントラ取り込みなど
1月26日
・真説FF5
エクスデスが無理
魔法防御を上げるべきなのか、それとも回避策をいろいろ試してみるべきなのか
・Syncroom2メモ
エアロフォン本体の…
アウトプット出力⇒4程度
スピーカー出力⇒1
んで、スピーカーの方からAUXで卓上ハブへ(自分のヘッドフォンで合成音声を聴く)
アウトプットの方はミキサーからWasapi排他モードへ
これで何とかなってるぽいかな 多分だけど
ループバックやると他の作業にでるし音質はかなり怪しくなるけどまあこれでいいよね
・ドミニオン
中庭−中庭より中庭−銀貨の方が強いらしい。
https://nk377.hatenadiary.org/entry/20131113/1384355396
マジか…長年間違ってプレイしてた
・Factorio
レジェンド品質モジュール3ができた。エピック13個目ぐらいだからやや下振れかも
あとはレジェンドメックアーマーで終わり!
それが遠いんですが
1月25日
DS,3DSって外部機器使わなくてもデータやソフトの保存ができるようになってるのね。いわゆる吸出しというか。
思い入れはあるけど今後やるかもっていうとFEとA列車3DSぐらいかなあ…
公式サポートやインターネットサービスが終わってしまったので(マジメに考えると黒よりのグレーとはいえ)
そのうちバックアップも考えた方がいいかもなー…いや確かDSのセーブの方は昔PCに保存してた気もしますが。ドラクエ9とかドラクエ9とか。
そういえば「複数ウィンドウを使ったゲーム」って最近全然見ない。
例えばPC版のA列車とかそうだったけれど、複数モニタがなくても窓分割ぐらいあっても良さそうなのに。
・真説FF5
早起きしてオズマ撃破!
ちからの杖⇒バーサクかける
全員後列
ダークマター+おとめのキッスでオズマをアンデッド化
いやしの杖二刀流でで約7000ダメージ
せいこうはで約7000ダメージ
ライオンハートで9999ダメージ
エトワールで回復しつつ撃破。結構効率よくやって戦闘20分ぐらいになるしこれストーリー中(ツインタニア代替)に出していいボスキャラじゃなくね…?
そしてエクスデスが突破せずに投げたw
いやまあクリアできないことはないだろうけど試行錯誤が面倒になってしまった…
・Wiki
ハースストーンの日本語Wiki(半公式?)
去年でサービス終了してたのか…掲示板の履歴とか無くなってしまうのはやっぱり寂しいかな
ああいう歴史を読んでいくの好きなので
……ゲームはもうずっとやってないんですけどね
ブリザードのBattle.netだのEpicだの、普段使わないツールを買い替えたPCに入れるのためらってしまう。
まあSyncroomはまた入れるかもしれませんが、あれはあれで重さというより
他のインターフェースの兼ね合いで設定めんどいのがね
今やったらどうなるんだろう、色々メモしておかないと毎回面倒なことになりそう
・Factorio
40時間達成
失敗が嫌で色々駆使してちまちまやっただけ、という…
1月24日
静養のため早寝
1月23日
ちゃんと保存、保管、管理してない楽譜や中途半端音源の数々
UPするほどじゃないんだけど万が一どこかに消えたら勿体ないな…なんて思って結局管理しきれずにいる。
最近作ったやつはGoogleDriveに保存してたりするんだけど設定間違えてたりすると一部ファイルとかが無かったりするんですよね
でもちゃんと見るのやっぱりめんd
そもそも自分(たち)用の保管管理ならともかく
多くのアンサンブル譜はエアロフォンにしか使えないわけで
公開する価値そのものはあんまりないってのもあります…
とりあえず仕事が疲れるから寝よう
あと2年半ぐらいはがんばりたいところ
・真説FF5
Disc3でレベル77まで上げてしまった。トータル時間を削れるならこれも戦略
そしてオズマが倒せない
どうなってるんだこれ
1月22日
アクション性のあるゲーム好きなはずなのにアクションゲームやるとすぐ飽きてしまうの何なんだろな…
スプラ2もテトリスもAOE2もマリオカートもはまったことあるけどステージクリア型みたいなアクションゲームは全然だ
何ならスプラの1人用もやらないから対戦とかがないやつは微妙なのか
・真説FF5
Disc3までやった…のはいいけれど
なんか異常に強い装備品がいくつかアイテム欄にあるのはこれ引継ぎバグってない?
行ける場所多すぎなので風の神殿で少し稼いで世界を物色して終
ゲームに夢中になってしまうと書くことがなくなる法則(時間的に)
無とはいったい…うごごご
1月21日
ちょっとXマッチやって真説FF5
2年ぶりぐらいにXマッチやってガチエリアの計測で1回も勝てなかったのにパワー1570もあるんだけど何で?
下の方1200ぐらいじゃなかったっけ…いや低さ自慢しても何にもなりませんが
1月20日
ビリーさんパルワやってんな?
真説真説
風呂時間はナナサンの3周目に充てる。
1月19日
真説FF5に手を出してしまったのが運の尽き
これビッグブリッジの源氏装備盗むべきだったかな?
バルバリシアとかエキドナとか何度か挑戦して無理って思ったけど何とかしました
今日はムーアの森で撃沈
全滅何回したかな…
1月18日
DQXカジノイベント完了
レインボートーテム
レインボージュエル
レインボーゴーレム
レインボースライム?
1月17日
よく眠ったせいかスプラ3で覚醒した
さらっと連勝してS+のXマッチ圏内に到達
11勝2敗とかそんなん
スギ花粉、観測史上最速で飛散とかマジ…?
悲惨
とりあえずマスク早めにかっとこ
1月16日
実睡眠時間はともかく、睡眠不足を感じていたので早めに寝た
とりあえず寝た
1月15日
架空のキャラクターに対して「推し」という感覚を持てなくて
だからこそ面倒なこだわりを持たず自由にゲームを遊べてる感()もあるんですが
どうしてなんだろうなあ
言語化するのであれば「どうしてもキャラ作りに作為を感じてしまうから」、かな?
人の手で弄ばれてる感というか
ただそれ、相手が生身の人であっても当然その人の人格はその人の意思を含んでるわけで
他人に対する尊敬とか推しみたいな感情は持ったりするので
結局何なんだろう?というところでもあり
それはそれとして好きなキャラクターはいるし好みのキャラがたくさんいる漫画はやっぱり好き
ナナサンもそうだしワールドトリガーもそうだし球詠やダイヤのAもそれ
漫画じゃないけどウマ娘もそういう意味で良かったな
・クロノアーク
荒涼漁村真ED2周目。血霧4入れた。
リーアン役に立たないね…報復するデバフあんまりかからないし力と力のぶつかりあいになりがち。前座はよくわからないので知らん…
MOD真EDにいくには幽霊鍵1,500Gと青ポーションのお金がかかるのでゴールドがかなり厳しい。
1月14日
・クロノアーク
漁村MODクリア。真EDクリア。説明だけじゃ生き方わかりにくいって…
ストーリーだの表示だのはまだ作成中で、春節中かな、その辺りで第二段になるっぽい。
確かに作りこまれているけれどやっぱり本編のバランス感覚とシナリオ・作りこみには及ばないかな?
・もえタイ
イクラ氏3作目で単行本があったので読了。
無難であった…ナナサンのシナリオはあれどういう作り方したんだろう。作家なのか編集なのかそれとも。
・レトロゲー
セッションに向けてFF3をやろうと思ったらIFが古すぎてかなり無理だった。
1943とかパロディウスみたいなシューティングなら今でも遊べるなと思うのは自分のせいなのかそれとも設計のせいなのか…
シューティングの常識とか新しいやつ、自分の中でまだアップデートしきれてないんですよね多分
怒首領蜂とかちょっとしか遊ばなかったし
ブログ2の方マジでどうしよう
ウマ娘の定期便がなくなったのでまとまった記事を作りにくいな…
1月13日
戦国BASARA4から関ヶ原の戦い東陽ほぼ完
ついでにMisgestaltのデモ音源完(こっちはまだ調整したい感もある)
杉基イクラ氏についていろいろ調べてみてナナサン前作?オリジナルのVarianteも買っていたことに気付いた
何でKindleで表示されてなかったんだよ
自分の観測範囲だけでみてもここ20〜30年で漫画とゲームのレベルは格段に上がっているわけで
もしかしたら2,30年前にダメだったものも今なら良くなってて嗜めるかなあと思った
いやまあロック、ポップス、TV番組なんかは視聴者(環境、時代)の関係で退化している部分も大きそうですが…
とりあえずVarianteは読むことに
他一律で買った33円のやつは全体的にいまいちで、万能鑑定師Qが読みやすいかなと思ったぐらい。
ただこれも原作付きの割にはフィクションとリアリティの差に違和感がとてもある。
「そこはそうならんやろ」っていうか…子供向け(コナン)とかガチフィクション(ファンタジー)ならわからなくもないんですけれど
大人向けだと人物の行動に疑問を持ってしまう。
1月12日
久々に…とはいっても4か月ぶりにAOE2触れた
画面移動など普通の操作が追い付かない(キーコンのせいが大きい)ので対人に至らず終了w
マウス小さいのにかえてボタンが少ないのはともかく、wasdで画面移動できないのが今はネック。
まあそこそこまではすぐ戻るんでしょうけどねー
やっぱり対人戦はカードゲームとかより動的なゲームの方がよいね。ダウンタイムのかけひきをやってる場合じゃない。
・DQX
全職人レベル80に。
全部納品で仕上げたのは初めてかもしれない…
で、きっかりマーシャルピアスとレメディピアスの理論値4種類完成。承継違いはさすがにこだわらないw
結界の守護者たちは編成がいくつもあって良ボスって感じだったかなー
タイムマスターはもう盗賊って感じ
ついでに「不滅の呪文ダメージ限界突破」宝珠も入手。
ベスキングとイーギュアってだけで後回しにしてたけど今戦うとイーギュアがあっさり沈むので簡単でした。宝珠出現率も高いっぽいし。
・7o3x
2周目完。
伏線がわかりやすく書かれてる漫画だとは思うけれどそれでも改修作業は楽しい。
あと割と序盤からちゃんとキャラを描いてくれているので(最近の作家には多いよね)その辺も良かった。
これ3周目は間違いなくいきますわ
・問題
クイズ本読んだからかわからないけど受験問題のページがサジェストされて
問題もゲームも基本的には「解かれるために作られてる」んだよなあと思いました
だから何だという、その先には進んでいないわけですが
1月11日
そこそこ天気がもってくれたので外で軽く運動
そのほかは軽くゲームしてマンガ読んで
要するに休んでました
次の曲の採譜と浄書も少し。戦国BASARAから。
これは作るの簡単だけど編曲のしがいはなくて単調かな。曲の良し悪しとは別だ。
そんなこんなでそれほど有意義な1日は過ごせず?いや休息としては十分か
しいていえば編曲もうちょっと進められれば良かった。
1月10日
みんなでまとめる〇〇
フロンティアの手法良さそうだよなーコミュニティがある限り
・クロノアーク
116ヨハン+イリヤ+プレッセル…ジョーカーで負け 神の怒りを中途半端に引いたのがまずかった
117ヨハン+イリヤ+ジョイ…ギャンブルナールハンで負け ミス多し炎の矢取れずショーダウン+化できず、最後にギャンブル負けw
現状苦手なキャラ
フェニックス>イリヤ>ヨハン>モモリ>レーリン
この辺かな?シズは慣れてはきたけど苦手か。
・海外「マンガ」評など
https://www.mangaupdates.com/
・Steam Recording
録画の際に音声が入らないことがあったのだけれど、
Siberiusなど(もしかしたらTranscribeの可能性もなくはない)を立ち上げっぱなしなのが良くなかったぽい。
入力デバイスをそっちに取られるからなんかな。
1月9日
Kindle33円セールでいくつかの作品を購入。その中で最初に読んだ「ナナマルサンバツ」
これがツボすぎて昨日から2日かけて一気に読んでしまった。
好きな部分がありすぎて大きな満足感と心に触れるものがあった。
好きな漫画ってどういうものかなーって考えてみた。
・勝ち負けに納得感のあるバトル(気合いなどの精神面に頼りすぎない戦い。言い換えれば都合良すぎと思える展開が少ないこと。)
・「普通の人」が理解して感情移入やすい心理(主人公があまりに鋼のメンタルだったりしない、あるいは極度に弱かったりしない。)
・上に近いこととして、敵サイドのいわゆる「悪どい動きをするキャラ」が一応は常識的な範囲に収まっている
⇒例えば部活の試合で犯罪まがいをするようなあり得ない設定はギャグ漫画とかでなければ非現実感が増す(演出効果に対して意味が薄い)
・物語の大筋がわかりやすい。難解な物語は嫌いではないけれど大筋を外すのは取っつきにくい。
・ギャグ要素。ギャグ漫画のギャグも悪くはないけれどそっちに振ってるのはあまり好きではなくて、バクマンでいうところのシリアスなギャグが近いですかね。
・ストーリー的お気に入り巻:14,17,20
これ、人物の書き方的に作者女性だよねって思ったらやはりそうでした。杉基イクラ氏か…
今まで触れてなかっただけで、自分が知らないだけで、こういう「好みに合う」良い作品はまだあるんだろうなあ。
時間が欲しいよ
そして古本ではあるけれど「もえタイ」発注した
1月7日
クロノアーク1プレイ
ラストで全滅攻撃を食らったあと森の剣が発動してルシーのとどめまでいったw
サー・ホルグお前だったのか…助けてくれたのは…
ハード血霧だけでもまあミスったらきついよなあ
1月6日
おしごとおしごと
・クロノアーク1プレイ
ハード血霧で1プレイ。朝+帰宅後で4時間かかってしまった。
アザールで防ぐを循環消滅させるという凡ミス?をしてしまいましたが何とか致命傷でクリア。
モモリ、シズ、カロン、チェーンで命を借りまくった(某Wiki表現)
シズの理解がちょっと深まった…かな?相変わらずモモリはよくわかんない。
前もちょっと気になってたけど血霧4の色変わったよね。赤から紫になった。
Factorioはできなかった。
1月5日
・AOE2ツール
aoe2.netの廃止によりAoE2DE_Ratingが使えなくなっていたのでアプリを削除。
あまりうまく使えてなかったし不要なものは消していきましょう。
http://aoe2.net/
https://aoe2de.nhsvr.jp/
・バックパックバトル
1月3日のアップデートで色々変更(Ver0.9.29)
「砥石1個」+木の剣でで英雄の剣作れるようになったの劇的すぎるでしょ。攻撃力バフは+1になってるけど影響大きい。
パイロマンサーが地味に使いやすくなりそう
・FF3セッション
涙の台風延期からのリベンジ 3月20日(木祝)
https://twipla.jp/events/648453
・FCB16th配信
メガネの調整を主に外出していたので第2部?の終わりから。
なるほどFF4わかるようなわからないような…
3,5との知識、プレイの差がひどい。一応小学生のときにやってはいるのに。
アンコールはみんなのスペランカー(スペランカーパーティ!)アレンジからだと思うけど
いくつか知らない曲あったな…
・Factorio
宇宙を急ぐと長距離砲関連の実績取得。
あとは品質レジェンド関連と40時間超特急のみ。ゆっくり(?)やるかあ…
クロノアークもやりたかったけれどタイムアップ。眠くなってきた。
1月4日
Orchestral Saga Live Disc
ロマサガバトル2のメドレーオケ(デモ)が流れてて
https://www.youtube.com/watch?v=4Uwhf8VdSks&ab_channel=SQUAREENIXMUSICChannel
何でCD持ってるのにこれ聴いたことないんだろう?って思っていろいろ調べてみたら
音楽CDは無くて映像DVD(ブルーレイ)とダウンロードミュージックだけしか商品になってなかったぽい。
単曲ごとにダウンロードできるのはありがたいけども利便性どうなんだろ…ストリーミングじゃないなら欲しいけれども
共有とかはしにくいのかもなあ。
あと単曲しか買わないと知らない曲に触れなくなるってのも少しは無くはない…かな。いやまあそれ気にするなら買えばいいか。
まあ上の曲はYoutube録音しちゃってるんですが(私的利用)
Amazon Musicはとりあえず10台まではダウンロード可、1台ずつ消去していけばまた新しい端末に入れられるらしい。
Windowsなら普通にダウンロードしたファイル扱いやすそうではあるかな…
【Orchestral SaGa Live Disc】
https://www.amazon.co.jp/Orchestral-SaGa-Live-SQUARE-MUSIC/dp/B09LJ13X8H
あと2016年の古めのもあった
【サガオケ! The Orchestral SaGa -Legend of Music】
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%82%AA%E3%82%B1-Orchestral-SaGa-Legend-Music/dp/B01CTCWSU6
本日もほのかに外で遊んだり身体を動かしつつ
クロノアークやってました…ん?
Ver1.1とハイローラーDLCでまた変わったもんね、楽しいから仕方がない
・クロノアークメモ
ポップコーンガールとギャンブラー・ナールハンは出現可能。ポップコーンガールを避ける必要はない。
ていうかメビウスの輪とイノセントアーマー弱体化されてたの…
これレーリン使う理由があんまりなくなったな?私的に。
公式に書かれてない変更点、日本語Wikiに書いてあった。管理人さん大変そうだけど活気があってとても良いね。
・X
おおOldTweetDeckの作者ってウクライナ人だったのか…
支援したいがこういうのって怖さが結構あるのよね。町の募金に近いというか。
コンビニとか役所を経由してなら支払ってもいいなというか。
というか日本語ドキュメントだと検索タブは閉じてください!ってなってるけど
韓国語タブだと検索タブ開いてるとAPI制限かかって更新がされにくくなるよ
って程度しか書いてない。これどっちが正しいんだろう。日本語のImportantにしたがってとりあえず閉じたけども。てか英語版もそうだった。
https://github.com/dimdenGD/OldTweetDeck/blob/main/docs/README_JA.md
日本語と英語は2か月前の更新、韓国語のは4か月前の更新。
1月3日
外に出はするんだけど地元だともう飽きみたいなのがあって
かといって遠くに行くなら時間コスト的に家でいろいろやった方が良いと感じてしまう
それこそ動画ダブルで見ながら運動してた方が…あまりに効率的すぎかもしれない
クロノアークのハイローラーDLCやってなかった
シルバースタイン、モモリ、みす・チェーン、ナールハン、ヘリア、セレナの装備アンロック完了(全員完)
ワールドトリガーMOD(クロノアーク)が12月に更新されておる…いやーゲーム売り上げの割に数すごいな
1月2日
羽根付き大変すぎるんだけど古来の遊びとして反発はあれで合ってるの?飛ばなすぎない?
下から打つとスライスかかっちゃうのがいけないのかな
正月遊び以外は主に採譜
Misgestalt-todesengel(アコースティックアレンジ)何とか最後まで書き上げた。
難しいのは分担しようぜ的な精神でがんばりました。
細かい整形は…あとのあと!
ある程度指回る人ならできなくはないだろうけど高難易度には違いない。大編成ならごまかせるけど。
余った時間でバックパックバトルの新レシピを埋めておいた。全部共通アイテムからだったのですぐ埋まった。
Factorioは実績詰まって今重いのねん
1月1日
今年もよろしくお願いします
・二人はノンタン(備忘録)
https://ameblo.jp/porokov/entry-11964941277.html
正月から何読んでるんだ…
いや正月だから、か?w
・リモートデスクトップ
新しいタブレットのリモートデスクトップ
2画面共有から1画面にするのにパソコン名を右長タップ⇒Chromeで開かないと設定できない。
どうなってるんだろう。アプリの方に設定画面とか無いし…